ドアをDIYする前に知っておきたい、扉の種類と形状まとめ(開き戸・引き戸・折り戸)
もっとおしゃれなドアにしたいけど、どんな種類があるんだろう?狭いスペースにおすすめの扉が知りたい、下足箱やクローゼットの扉を通気性良くしたいといった、ドアや扉についてわからないことはありませんか?この記事では、扉・ドアをDIYする前に知っておきたい、扉の種類と形状をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

扉の種類は大きく分けると3種類

開き戸・引き戸・折り戸の中から選ぶ
 

扉やドアは、大きく分類すると開き戸、引き戸、折り戸の3種類に分かれます。ちなみに、最も一般的な扉のタイプは開き戸です。


開き戸の特徴

前後に開閉する、スタンダードな扉
 

開き戸は、前後に動かして開閉する、スタンダードな扉です。扉を開閉するための奥行が必要になりますが、隙間が少なく音漏れに強いです。レールや戸袋がないのでゴミもたまりににくくお手入れが楽チンです。
開き戸には、内開き、外開きがあります。内開きは、部屋の内側に開く仕様で、外開きは部屋の外側に開く仕様です。一般住宅ですと、内開きで廊下から室内に向かって扉を押して入る間取りが多いです。
通常の開き戸と、幅の狭い開き戸が一体になった、両開きできる「親子ドア」などもあります。家具や什器の搬入・搬出時にスムーズに物を出し入れできます。


引き戸の特徴

開けっ放しにしても場所を取らない、左右に開閉する扉
 

引き戸は、左右に動かして開閉するタイプの扉です。開口が広くとれ、開けっ放しにしていても場所を取りません。左右にスライドするので、奥行きがない場所でも施工できます。人の出入りや物の移動もスムーズです。反対側に人がいて、突然ドアを開けてもぶつからず、通路も狭くなりません。レールにゴミがたまりやすく、隙間があるので音が漏れやすいといったデメリットも。
引き戸には、片引き・引き違い・戸袋引き込みといった3つの種類があります。 片引きタイプは、控え壁の前面(または後ろ面)にドアをスライドさせる引き戸です。1枚の扉を左右どちらか一方に動かします。扉を開けたときの背もたれになる控え壁が必要です。
引き違いタイプは、1枚に限らず、何枚もの扉をスライドできる引き戸です。和室のふすまをイメージしてみてくださいね。シーンに応じて、左右・中央好きな場所に開口が作れます。
戸袋引き込みタイプは、壁の内部に収納できる引き戸です。戸袋を掃除しにくいデメリットはありますが、扉を開けた時に壁の中にすっぽり納まるので見た目もスマートに仕上がります。


折り戸の特徴

間仕切りとしても使える、省スペースで施工できる扉
 

折り戸は、蛇腹のように折りたたんで開閉する扉です。端に折りたたんだ扉を格納するスペースが必要になり、その分開口が狭くなりますが、扉を開ける奥行やスライドさせるスペースがなくても通路を確保できます。開き戸も引き戸も施工できないときに重宝する扉です。
大部屋をシーンに応じて仕切って部屋数を増やすなど、間仕切りのようにも使えます。開き戸の約3分の1の奥行で施工できます。


扉の形状の種類「ガラリ」

ブラインドのような羽根が連なった、通気性の良い扉
 

ガラリは、扉・ドアや窓に取り付ける換気口を指します。ブラインドのような四角い羽根が連なっているのが主流で、通気性を保てるのが特徴です。外からのほこりやゴミも遮ってくれます。
湿気がこもりがちなお風呂場、クローゼット、下足箱の扉におすすめの形状です。ガラリの位置は、全面または下部の扉が多く、開き戸、引き戸、折り戸、すべての種類の扉で使われています。


扉の形状の種類「窓」

採光して部屋を明るくしたり、向こう側を見渡せる
 

扉やドアには、ガラス窓を入れることもできます。メーカーにより具体的な名前の違いはありますが、窓の形状には「腰窓」「框(かまち)窓」「スリット窓」があります。ちなみに、ガラスの代わりに、割れにくい透明のアクリル板を使ったものや、飛散防止フィルムがついたもの、モザイクがかって中が見えにくくなるフロスト調・かすみ調のガラスなどもあります。
腰窓は、扉の上部に窓があるタイプです。ドアの向こう側をしっかり確認でき、採光も十分とれる、ベーシックな形状です。開き戸、引き戸、折り戸、すべての種類の扉でよく見かけます。
框窓は、扉の全面(または大部分)が窓になっているタイプです。採光に優れていて解放感があり、見た目もおしゃれです。ガラスの面積が大きくなる分、人や物がぶつかったときや激しい揺れで割れる心配があるので、開閉したときの衝撃が比較的少ない、引き戸や折り戸で採用することが多いです。開き戸にも使えますが、バタンと閉まるのであまりおすすめしません。
スリット窓は、扉の上から下までの、細長な窓があるタイプ。框窓よりも窓のスペースが少ないので、ガラス割れの心配が少ないです。ドアの先に人や物がないか確認したり、程よく採光できるのが特徴です。
見た目もスタイリッシュで、プライバシーを守りながら、お部屋を明るくしたいときに便利な形状です。スリットの位置は中央が一般的ですが、左・右に入っているデザインもあります。


【まとめ】用途に合った扉・ドアを選ぼう!

扉の種類は、開き戸・引き戸・折り戸と大まかに3種類に分かれます。音漏れしにくく掃除しやすいのは開き戸、奥行きがいらず開けっ放しでもスッキリするのは引き戸。省スペースで施工できるのが折り戸です。
ガラリで通気性を良くする、窓をつけて採光するなど形状にも注目してみましょう。下足箱、クローゼット、お風呂場、お部屋のドアなど用途に合わせて、扉を選んでみてくださいね!