Column

トイレリノベーションはクロスで決まる!選び方のポイントと事例

トイレは家の居室の中でもっとも狭い空間かもしれませんが、家族全員が使用する大切な生活スペースでもあります。毎日目に触れる場所であるがゆえに、リノベーションするなら機能性・デザイン性両面に配慮したいところ。そんなトイレリノベーションで大きな役割を果たすのが壁紙クロスです。色柄はもちろんのこと、最近では機能性の高いクロスも販売されており、クロスの選択はトイレリノベーションを左右すると言っても過言ではありません。

そこで今回は、トイレリノベーションにおけるクロスの選び方のポイントを解説。クロスを上手に取り入れたトイレリノベーション事例を3つご紹介していきます。

100社を超えるリフォーム・リノベ会社の事例をまとめました! リフォーム・リノベ会社の

事例集ダウンロードはこちら

リフォーム・リノベ会社の

紹介サービスを見る

トイレのクロスを選ぶ際は色柄に注目!

トイレのクロスを選ぶ際に注目したいのは、何と言っても色柄でしょう。クロスの色柄によって、トイレ空間の印象を大きく変えることもできます。

清潔感を重視するなら淡いベージュやブルー

汚れや匂いと隣り合わせであるトイレのインテリアは、何よりも清潔感を重視したいところ。淡いベージュやブルーといった色のクロスを選ぶことにより、見た目から清潔感を演出することができます。もちろん白をベースにしてもいいのですが、あまりにも鮮やかな白だと汚れが目立ってしまうので要注意です。

鮮やかな配色はアクセントクロスがおすすめ

トイレにも世界観がほしいと考える場合、濃いめのレッドやグリーン、イエローといった鮮やかな配色を取り入れるのもいいでしょう。ただし、全面に使用すると圧迫感を感じることも。鮮やかな色を取り入れるのであれば、背後や左右どちらかの壁などアクセントクロスとして用いるのがおすすめです。

柄を入れるなら小さな柄をワンポイントで入れる

柄のあるクロスを用いる時も、全面ではなく一面もしくは腰壁にアクセントとして取り入れるのがいいでしょう。また、柄が大きいとクロスのつなぎ目にかかってしまいチグハグな印象を与えてしまう可能性があります。柄は小さめ、アクセントとして用いるというのが基本です。一方で、あえて大きな柄のクロスを使ったり、広めに柄を入れたりすることで唯一無二の世界観を演出するという方法もあります。

機能性も重視するとより快適なトイレに

トイレのクロスを選ぶ上でもう一つ注目したいのが機能性です。汚れや匂いが発生しやすいトイレ向けに、次のような機能性壁紙が販売されています。

  • 消臭タイプ:匂いを吸着し、微生物などの力で匂い成分を分解してくれる壁紙
  • 抗菌タイプ:表面に菌が付着しにくいタイプの壁紙
  • 調湿タイプ:湿気が多い時は吸湿し、乾いている時は放湿することで湿度を一定に保つ壁紙

一つの機能を有するものだけでなく、いくつかの機能を複合的に備えているクロスもあります。通常のクロスに比べるとコストはかかりますが、機能性壁紙を採用することでトイレをより快適な空間にできるでしょう。

事例1:ブラックメインのシックな空間

クロスの選び方について解説してきましたが、実際どのようなクロスを選ぶのがいいのでしょうか。続いては、クロスを上手く活用したトイレリノベーション事例を3つご紹介していきます。

最初にご紹介するのは、ブラックのタイルと収納扉が印象的なこちらのトイレです。便器の背面はタイル、収納扉は艶のある素材、天井はマッドなクロスといった具合に素材感を変えることで、空間全体にメリハリをつけるとともに立体感や空間の広がりを感じさせています。

クロスの色選びとして淡い色を選ぶといいというお話をしましたが、この事例のようにあえて暗めの濃い色を用いると、シックで高級感のある印象にすることが可能です。

事例2:小さな柄入りの鮮やかアクセントクロス

2つ目にご紹介するトイレの特徴は、奥の壁にあしらわれた鮮やかなピンクのアクセントクロス。星の柄が入っていて、全体的にポップで可愛らしい印象を受けます。一見すると派手で浮いてしまいそうなクロスですが、他の部分がモノトーンでまとめられているので、主張しすぎず程よいアクセントとして効いているのです。

画像左側の壁には、小さなタイルをあしらったラインが延びています。2つのアクセントを入れ込むと雑多になってしまいがちですが、タイルの範囲が小さいのでアクセントクロスとも上手く共存していますね。

事例3:キュートでポップな明るいトイレ

最後にご紹介するのは、見た瞬間にワクワクしてしまうキュートでポップなトイレです。袖壁部分でクロスが切り替わっており、下はイエローベタ塗りのクロス、上は同じくイエローのドット柄クロスになっています。

冒頭でお伝えしたセオリーからすると異端児とも言えるクロスの使い方ですが、色を統一しているので、そこまでうるささを感じないデザインになっているのです。毎日使うトイレですから、せっかくなら入るたびにテンションが上がる空間にしてしまうというのも一つの考え方ですね。

まとめ

トイレリノベーションにおけるクロスの選び方について解説してきましたが、事例で見てきた通り、セオリーをあえて外すことで独自の世界観を演出するのも有効です。トイレは閉鎖的な空間であり、他の居室ではできないような大胆なインテリアを実践できる場所でもあります。

清潔感、機能性といったトイレとして必要最低限のレベルは意識しつつ、せっかくなら生活の質を上げてくれるようなクロスを選んでみてはいかがでしょうか。

100社を超えるリフォーム・リノベ会社の事例をまとめました! リフォーム・リノベ会社の

事例集ダウンロードはこちら

リフォーム・リノベ会社の

紹介サービスを見る