Column

バルコニーの床材には何を選ぶ?種類別の特徴やお手入れ方法をご紹介

バルコニーの床材には何を選ぶ?種類別の特徴やお手入れ方法をご紹介

バルコニーは洗濯物や布団を干すスペースとして活用する以外にも、園芸や家庭菜園を楽しんだり、リラックススペースとして活用したりと用途はさまざまです。

バルコニーの床材の種類ももさまざまで、どのような床材を選ぶかで、見た目やその機能性は異なります。ここでは、床材の特徴やお手入れ方法についてご紹介します。

天然木の床材

バルコニーの床材には何を選ぶ?種類別の特徴やお手入れ方法をご紹介

ウッドデッキなどでよく使われる天然木の床材は、本物の木を使用しているため、木の質感や風合いを味わえます。天然の木であるため、シロアリ対策をしておきましょう。また、湿気を吸うため反りが出ることや腐食することもあります。雨に濡れると滑りやすいため注意が必要です。

使う木の種類によって、色合いや木目、さらに耐久性や加工のしやすさなども異なります。ハードウッドと呼ばれる広葉樹には、イペやウリンなどの木材があります。堅い材質で、防水性に優れています。丈夫なため耐久性もあり、比較的長く使えるでしょう。また、虫がつきにくいというメリットもあります。ただ、比較的高価であること、堅いため加工性が低いことがデメリットです。

ソフトウッドと呼ばれる針葉樹には、スギなどの柔らかい木材が多くなっています。柔らかいため加工はしやすいでしょう。ただ、水分を吸収しやすいため腐りやすく、衝撃にも強くありません。防虫や腐食防止のための処理も必要です。

日頃のお手入れの際には、砂ぼこりなどをほうきで掃き、表面をきれいにします。汚れが気になる場合は全体を水で濡らし、デッキブラシでこすりましょう。汚れを落とす際に洗剤を使用する場合は、木材の劣化を早めないものを選ぶ必要があります。また、植木鉢などを置いている場合は定期的に移動して湿気を逃がしてあげましょう。

人工木の床材

人工木には、樹脂を使って本物の木材のような形にしたものや、粉砕した木材を樹脂で固めたものなどがあります。カラーバリエーションが豊富なため、イメージに合わせて選べるでしょう。樹脂を使っているため防水性・耐久性があります。また、天然木のように湿気を吸わず、シロアリにも強いです。ささくれも比較的できにくいですが、色あせなどで劣化した場合は、再塗装をする必要があります。

日頃のお手入れの際には、定期的に砂ぼこりや泥などを取り除きましょう。水で濡らしてデッキブラシでこすっても汚れが取れない場合は洗剤を使用してもよいですが、シミや変色の原因にならないような洗剤を選ぶ必要があります。

樹脂製の床材

樹脂製の床材は、塩化ビニールなどの樹脂で作られたものです。デザイン性も高く、好みの見た目のものを選びやすいでしょう。軽く頑丈な床材で、断熱性や防水性もあります。夏の強い日差しや高い気温によって、床が熱くなりすぎるということが防げるでしょう。

ただ、紫外線で劣化しやすく、耐久性は劣ります。色あせや割れなどが気になることもあるでしょう。日差しが強く当たる場所はマットを敷くなどの対策をしておくと安心です。

日頃のお手入れの際は、表面のゴミや砂ぼこりはほうきで取り除いてきれいにします。汚れが気になる場合は濡れた雑巾で拭いたり、スポンジなどでこすったりしましょう。

金属製の床材

金属製の床材には、スチールやステンレスのものなどもありますが、主にアルミが使われることが多いでしょう。アルミは軽量で、加工性も高いです。バルコニーは雨にさらされますが、比較的雨の影響を受けにくく、劣化しにくいという特徴があります。さびにも強く、耐久性もあります。

ただ金属は熱伝導率が高いため、床が夏は熱く、冬は冷たくなります。また、汚れは腐食やさびの原因になることがあるため、定期的にほこりを取り除いたり、濡れた雑巾などで汚れを落としたりする必要があります。表面の塗装がはがれたら塗り直しをしましょう。

タイル系の床材

バルコニーの床材には何を選ぶ?種類別の特徴やお手入れ方法をご紹介

タイル系の床材は、陶器や石材などが材料です。デザイン性が高く、バリエーションが豊富なため選ぶ楽しさがあります。見た目がおしゃれに仕上がるでしょう。タイルは頑丈で劣化しにくく、耐久性があるのが特徴です。防水性があることや熱が伝わりにくいこともメリットとして挙げられます。

ただ、比較的高額で、重さがあります。タイル自体は耐久性が強いものの、タイルとタイルの間の目地に割れなどが生じた場合は修理が必要になります。そのまま放置すると内部に雨水が浸入してしまいます。

お手入れの際は、定期的にゴミや砂ぼこりなどを取り除き、汚れが落ちない場合などは水で湿らせてブラシでこすりましょう。

モルタルの床材

モルタルの床材は、セメントに砂と水を加えたものです。和風や洋風などさまざまなテイストの家と相性がいいでしょう。以前はよく使われていましたが、防水性の低さやひび割れのしやすさなどからあまり使われなくなってきました。タイルなどのように目地がなくフラットなため、掃き掃除などはしやすいといえます。

まとめ

バルコニーに使われる床材には、天然木や人工木、樹脂製や金属製の床材、タイルやモルタルなどさまざま。それぞれ見た目も機能性も異なります。

床材が持つメリットやデメリットを把握したうえで、ナチュラルな雰囲気やモダンなイメージなど、家のテイストに合った床材を選ぶと、家全体に一体感が出るでしょう。