Column

マンションのキッチンの使いやすいレイアウト

マンションのキッチンの使いやすいレイアウト

マンションのキッチンは、レイアウトや配置次第で使い勝手が大きく変わると言われます。ここでは、使いやすいキッチンを実現するための考え方を説明します。これからマンションを購入する人、マンションのキッチンをリフォームする人はぜひ参考にしてみてください。
 

マンションでの使いやすいキッチンレイアウトの基本

マンションのキッチンの使いやすいレイアウト

使いやすいキッチンは料理〜配膳〜片付けまでの動線も考慮してレイアウトや配置を決めることが大切でしょう。


調理の流れを考えての配置

調理の一連の流れをイメージして配置を考えると、より使いやすいキッチンになります。すなわち、冷蔵庫から食材を取り出し、洗い、洗ったものを台に置き、包丁で刻み、加熱調理して、調味料で味を整え、器に盛り付け、配膳する、といった流れです。わざわざ書き出すほどのない工程の様にも思えますが、自分の動きを知った上で配置を考えると効率アップにもつながります。

ゴミ箱の位置やレンジ、炊飯器の位置などちょっとした動きの違いが日々の負担を左右すると言われます。

食事後は食器を下げて、食器を洗い、食器を拭き、食器棚に戻すという流れもあります。右利きの人は冷蔵庫、シンク、調理台、コンロを右回りに配置するのが基本とされす。左利きの人は左回りに配置すると良いでしょう。


動線を考えるキッチントライアングル

使いやすいキッチンの組み立て方のひとつとして、キッチントライアングルを意識した配置があります。これはコンロ、シンク、冷蔵庫の3点を結ぶ三角形の辺の合計が510cm以内にするというもので、快適な作業ができるレイアウトになると言われています。

このキッチントライアングルを作ることで、効率的な家事実現が期待できます。住宅購入やリフォームの際にこのキッチントライアングルを気にしてみてください。


路幅とキッチンの寸法を考えたレイアウト

使いやすいキッチンにするには、通路幅とキッチンの高さや採寸を考える必要もあります。

通路幅とキッチンの採寸を考えたレイアウトとは、キッチンに立つ人の体形にもよりますが、通路幅は90cm程度、2人で利用することが多い場合は120cm程度の幅を確保すると余裕をもって動きやすいとされます。広すぎても狭すぎても、使いにくいと感じるキッチンになってしまう可能性があります。

キッチン内では思ってる以上に動きますので、ある程度余裕を持った幅が必要でしょう。

キッチンの高さも、食事を作る人の身長に合わせることをおすすめします。合わない高さで毎日作業をしていると、腰などに負担がきます。最適なキッチンの高さは、次の計算式が目安です。
・キッチンカウンターの高さ=身長÷2+5cm

例えば、身長158cmの人の場合は、158÷2+5=84cm が目安とされます。

JIS規格では、80、85、90、95cmの5cm刻みで4種類の高さが規定されています。一般的な既成のキッチンでは、これらから最適高さを選ぶことになるでしょう。
 

マンションにおすすめのキッチンの種類

マンションのキッチンの使いやすいレイアウト

キッチンには様々な種類があるのはご存知でしょうか。キッチン内での動線、レイアウト、キッチンの通路幅やカウンターの高さなどもイメージしつつ、どの種類のキッチンにしたいかも考えましょう。ここではキッチンの種類を紹介します。


 I型キッチンレイアウト

I型キッチンは最も一般的なレイアウトで、コンロ、調理スペース、シンクを一列に配置したキッチンです。調理器や冷蔵庫も横一直線に並べるようレイアウトされています。動線が長くなりがちなので、単身向けや、平米数が少ない家など、コンパクトなキッチンに多い傾向です。

デメリットは小さい子供がいる家庭などで、家族の方を向いて調理を行うことができない点が挙げられます。


L型キッチンレイアウト

L型キッチンはコンロ、調理スペース、シンクをL字に配置した形状です。コーナースペースがあるため、調理するスペースもゆったりと確保できます。L型キッチンは動線が三角になるため、キッチントライアングルを短くできるという特徴があります。配置にはI型キッチンより広いスペースが必要でしょう。

デメリットは、I型キッチンと同じく壁に向かって調理する点です。家族と対面でコミュニケーションを取りながら調理や片付けをすることができないので、黙々と作業することになりがちです。


U字型キッチンレイアウト

U字型キッチンは、キッチンが「コの字」に配されています。作業スペースが広く、調理スペースがゆったり確保できます。動線が短く作業効率が高いので、専門家に好まれるようです。

デメリットとして、配置にかなり広いスペースが必要なことがあげられます。


アイランド型キッチンレイアウト

対面式キッチンのうち、オープンキッチンと言われているタイプです。アイランドキッチンは「島」というネーミングの通り、四方が壁に接していない、独立したキッチンです。全方向からぐるりとキッチンを囲めるので、ホームパーティや家族みんなで料理する機会が多い人にオススメです。

デメリットは、「島」にするのにある程度空間が必要なため、広さがないとリビングやダイニング、通路などの他の空間が狭くなってしまう点です。また、壁付けできないため、換気扇の位置や換気扇の機能選びも重要でしょう。


ペニンシュラ型キッチンのレイアウト

ペニンシュラ型キッチンのペニンシュラとは「半島」のことで、キッチンの左右どちらかが壁に面した対面キッチンのことです。対面型で、リビングを見渡しながら料理できるので、子育て中のファミリーに人気のスタイルです。アイランドキッチンより場所を取らない点が良いと言われます。

デメリットは、アイランド型キッチンと同じく、料理の匂いや煙がリビングに行きやすい点。換気扇を工夫する必要があると覚えておいてください。
 

まとめ

毎日使うキッチンのレイアウトはしっかり考えましょう。自分の家事の動線を確認しておくことや、キッチンを自分の身長に合わせた高さにすることも大事ですし、またキッチンの種類によっても使い勝手や効率が変わってきます。

特にマンションの場合には、スペースや配置、換気やガス・電気などへの考慮も重要でしょう。自分に一番合う使いやすいキッチンのレイアウトにしましょう。