リフォームや新築を建てる時の「和室を作りたい」という方もいるでしょう。ただ、中には「和室は床に座るからしんどい」、「正座が辛い」というイメージを持っている方もいるかもしれません。
腰掛ける高さの段差を使った小上がりの和室があることをご存じでしょうか。小上がり和室には通常の和室とは違うメリットがあります。この記事でを紹介していきますので、是非最後までお付き合いください。
小上がり和室とは
小上がり和室とは、その名の通り床面に高さを設けて段差の上に作る和室のことを言います。一つの部屋というよりはリビングの中に取り入られるタイプが主流です。空間に高低差が出るので、奥行きを広く感じることができます。
フラットな和室と違い、どのようなテイストの家で出も馴染むので、新築はもちろんリフォームでも検討する人が増えてきています。後ほど紹介しますが、段差を利用すれば収納スペースを作ることが可能になり、フラットな和室のように正座をする必要がないのもが魅力的です。
小上がり和室のメリットとは
小上がり和室には、フラットな和室にはないメリットがあります。
立体的な空間になる
リビングと和室に段差があるとメリハリが生まれるので立体的な空間になります。小上がり和室は後付けすることも可能なので「自宅をイメージチェンジしたい」「スタイリッシュにしたい」と考えている方におすすめです。
また、高低差を作ることで奥行き感を演出することが可能なので、部屋を広く感じたい、見せたい方にはこのメリットは大きく感じるでしょう。
段差部分に収納スペースを作ることが可能
小上がり和室の段差部分を利用して収納スペースを作ることができます。リビングは生活の中心になりますので物が多くなりがちに。小さいお子さんのおもちゃ入れとして使う、自分が読んでいる本を入れる、カバン入れにするなど、色々なものを収納することが可能です。
小上がり和室の下に収納を設ける場合はタイヤを付けて移動できるタイプとレールで引き出しのようにできるタイプの2種類があります。
おすすめはレール式。タイヤで部屋の中を自由に動かすことができると便利だと思う方も多いかもしれませんが、テーブルやソファなど生活用品を置いてあるリビングではそれほど移動さセル場面が無いかもしれません。また、タイヤ式は重たいものを収納してしまうとタイヤの傷などが床についてしまう可能性もあるので「なるべく傷をつけたくない!」という方にはおすすめしません。
レール式だと移動することはできませんが、床を傷つける範囲は少なくなります。もし、収納タイプで悩んだ場合はレール式を選んでみるといいでしょう。
段差を利用すればベッドのように使える
小上がり和室は段差を利用すればベッドのように使うことが可能です。この段差を利用することで起き上がることが楽になります。若いときは気にならないことがほとんどですが、年齢を重ねるごとに起き上がることが困難に感じるようになることも。また、腰痛などを患った時など床面から起き上がるよりもベッドのように段差を利用して起き上がると、まだ負担も少ないです。
ベッドを置くと部屋が狭くなり圧迫感を感じますが、小上がり和室なら押し入れも活用することでベッドを置くよりも空間を広く使えます。「ベッドのように楽に起き上がりたい。でもベッドを置くスペースはない。」という方は是非小上がり和室を検討してみましょう。
正座をする必要なし。段差を使ってくつろげる
フラットな和室だと正座が必要だと思う方もいるかもしれませんし、床に座るので立ち上がる時がしんどいと感じる方もいるでしょう。小上がり和室なら段差に腰をかけてくつろげるのも大きなメリット。
中には収納スペースを作らないで段差を掘りごたつにする家庭もあります。畳は好きだけど正座は苦手な人、床に直接座っている感覚が苦手な人は小上がり和室がおすすめです。
まとめ
小上がり和室について紹介しましたがいかがでしたか?
特に物が多くなりがちなリビングに小上がり和室を設置して、その段差を利用して収納スペースを作るのは子育てをしている家庭や収納スペースに困っている人には非常に大きなメリットになるのではないでしょうか。また、段差を利用してベッドのように起き上がれるのも、体に負担がかからないのでおすすめです。
新築でも設置は可能ですが、小上がり和室はリビングの後付けも可能なので「やっぱり、和室が欲しいな」、「空間にメリハリをつけたいな」と思った方は是非一度検討してみてはいかがでしょうか。