Column

パントリーを機能的な空間に変える。おすすめ収納術4例を紹介

パントリーのメリットのひとつは、キッチンで使用するアイテムを1カ所にまとめられることです。スーパーマーケットで食料品のまとめ買いをしたときも、パントリーがあれば収納場所に困らないでしょう。

一方で、パントリーの使いこなし方が分からないという声もよく耳にします。そこで今回の記事では、パントリーの収納術についてまとめました。上手に収納するためのアイデアや、おすすめのパントリーを紹介します。パントリーを使った収納にチャンレンジしたい方は、この記事を参考にしてください。

▼パントリーのアレコレをもっと詳しく!
完全版|パントリーのリフォーム・リノベーションのガイド〜種類・費用・事例まとめ〜

100社を超えるリフォーム・リノベ会社の事例をまとめました! リフォーム・リノベ会社の

事例集ダウンロードはこちら

リフォーム・リノベ会社の

紹介サービスを見る

パントリーを使った上手な収納術

パントリーを使いこなすコツは、きれいに仕分けることと見やすい収納を意識することと言われます。ジャンル別や使用頻度別に仕切れば、どこにしまったのかもすぐに分かります。食事を作るときや掃除をするときでも必要なアイテムをすぐに取り出せるので、ストレスを軽減できるでしょう。

また、収納する際には見やすさも意識します。何を置いたのかが見えにくいと、散らかりやすくなるので注意しましょう。収納グッズを使うときでも、中が透けて見えるタイプの物を使うとより片付けやすくなります。

以下で、具体的な収納術4例をご紹介します。

大きなアイテムはそのまま収納するのがおすすめ

キッチンペーパーや飲料水などの大きめのアイテムを片付けるときは、仕切り板を使わずにそのまま収納するのがよいでしょう。キッチンペーパーやティッシュボックスなどの軽いものはパントリーの上段、飲料水や米などの重いものは下段にしまうのがおすすめです。

生活感を消したいという方は、大きめのカゴやボックスを活用しましょう。ただし、パントリーの上段にカゴなどを置くと、中に何が入っているのかが分かりにくくなりがちなので注意したいものです。さらに見やすい収納にするために、カゴや棚にラベルを貼り付けましょう。アイテム名を記載したり、色付きのシールを貼ったりすれば中身を確認する手間も省けます。

使用頻度の高いアイテムはファイルボックスを使う

使用頻度の高いアイテムとして、洗剤、調味料などがあります。最近ではコロナウイルス感染症対策のために、アルコール除菌剤などを頻繁に使う方もいるでしょう。使用頻度の高いアイテムはファイルボックスなどでまとめるのがおすすめです。いつでも簡単に取り出せるように、パントリーの中段にしまうのがよいでしょう。

パントリーの収納で使用するファイルボックスは、斜めにカットされたタイプや透明のタイプがおすすめです。斜めにカットされたタイプは見やすいので、ストック数も簡単に確認できるでしょう。また、透明のタイプなら外からアイテム確認もできるので便利です。

立てる収納でスペースを節約する

パスタソース、レトルトカレー、ふりかけ、レトルトご飯などは立てて収納するのはいかがでしょうか。横に寝かせて収納した場合、商品名が見えにくいので欲しいアイテムが見つからないということもよくあります。立てる収納を意識すれば、取り出さなくても商品名が分かり便利です。

立てる収納にするには、ボックスやブックスタンドを活用しましょう。特に、ブックスタンドなら、ストックが少なくなったときにスペース調整もでき、便利に使えそうです。

シリアルやナッツ類などはフードディスペンサーを使う

毎朝の食事がシリアルの方は、フードディスペンサーの活用もおすすめです。袋に入れたまま保管すると、食事のたびに袋から取り出さなければならず、また残量も確認しづらいので、気がついたらストックがなくなっていたという事態も起こりがちですね。

フードディスペンサーを使えばおしゃれに収納できますし、残量もひと目で確認できます。シリアル以外にもナッツ類やサプリメントなどの保管にもおすすめです。

機能的なパントリーの実例

パントリーの設置を検討している方の中には、実例を見たいという方もいるでしょう。ここでは、おすすめの3つの事例を紹介します。

ジャンルごとにアイテムを保管する

1つ目の例は、ジャンルごとに保管場所を決めたレイアウトです。フルーツなどの重量のあるものはパントリーの下段、家電製品は取り出しやすい中段に保管します。飲料水やナプキンなどはカゴにまとめており、スッキリとした状態も維持しています。

奥行きを活用する

2つ目の例は、奥行きを生かしたレイアウトです。マヨネーズやソースなどは頻繁に使うので、ストックしておきたい方もいるでしょう。奥行きのあるパントリーを設置すれば、必要なアイテムを縦にも収納できるのでより便利です。

家電製品専門のパントリーを作る

キッチンではミキサー、炊飯器、ホットプレート、ポットなど、さまざまな家電製品を使用します。家電製品を頻繁に使う方は、取り出しやすい場所に保管したいと思うのではないでしょうか。キッチン家電製品のみを保管するパントリーを作るというアイデアも参考になさってください。

まとめ

パントリーを設置する際には、きれいに仕分けることと見やすい収納を意識しましょう。キッチンのアイテムを並べるだけではなく、使いやすさを考えながら配置すると使いやすくなります。ファイルボックス、ブックスタンド、フードディスペンサーなどのアイテムを使うと、整理整頓がしやすくなるので便利です。収納術の実例を参考にしながら、機能的でおしゃれなパントリーを作りましょう。

▼パントリーのアレコレをもっと詳しく!
完全版|パントリーのリフォーム・リノベーションのガイド〜種類・費用・事例まとめ〜

100社を超えるリフォーム・リノベ会社の事例をまとめました! リフォーム・リノベ会社の

事例集ダウンロードはこちら

リフォーム・リノベ会社の

紹介サービスを見る