洗面所の床が古くなったり、汚れやキズが気になったりする場合は、リフォームするという方法があります。それまで使っていた床材を選ぶこともできますが、洗面所に使われる床材にはいくつか種類があります。
こちらでは、洗面所の床材を選ぶ際のポイントや、それぞれの床材の特徴、床の状態の違いによるリフォーム方法の選び方についてご紹介します。
洗面所の床材の選び方
多くの洗面所には、洗面台や洗濯機が設置してあります。さらに、浴室への入り口になっていることも多いでしょう。
洗面所は水滴が床に散ったり、湿気がたまったりすることが多い場所です。また、入浴前に汚れや砂の付いた衣類を脱ぐ場所でもあります。
そのため、水や湿気に強く、さらに汚れにも強くて手入れしやすい床が洗面所にはおすすめです。
洗面所は身支度を整えたり、帰宅後などに手洗いをしたりする場所でもあるため、1日の中でも使用頻度は高いでしょう。よく使う場所だからこそ、見た目はもちろん肌ざわりなども考慮したいポイントです。
また、床の色は明るい方がゴミや汚れが目立ちます。目に付きやすいときれいにする習慣ができて、汚れやすい洗面所の床をきれいに保てるという考え方もあります。日の光が入りにくい洗面所の場合でも、見た目が明るくなるでしょう。
洗面所に使われる床材の種類
洗面所に使われる床材には、クッションフロアやフロアタイル、フローリングなどがあります。それぞれの特徴をみていきましょう。
クッションフロア
塩化ビニールを主原料とした柔らかい床材です。一般的に洗面所でよく使われる床材で、賃貸などでも多く見られます。大理石調や木目調、タイル柄などの種類も豊富で、多くのカラーバリエーションから選べるでしょう。
クッションフロアは耐水性があり、防汚性もあります。水にぬれた床は転倒しやすいですが、クッション性があるため万が一転んだ場合も比較的安心です。汚れも拭き取りやすく、手入れのしやすさもうれしいポイントです。価格は比較的安いでしょう。抗菌性や耐薬品性などの機能を持たせたものや、滑りにくいものもあります。
ただ、柔らかい素材のため家具などの重たいものを置くと跡が残りやすく、キズも付きやすいです。熱には弱いため、日当たりの良い場所には向かないでしょう。価格が安いのはメリットですが、見た目が安っぽく見えることもあります。
フロアタイル
塩化ビニール製で、タイル状の硬い床材です。タイル調や木目調、石目調など柄のバリエーションが豊富です。それぞれのデザインの凹凸などもリアルに表現されており、見た目に高級感があります。耐水性や耐久性に優れており、キズも付きにくいでしょう。手入れも比較的しやすいです。汚れが落ちない箇所や、破損してしまった箇所は、そのフロアタイルを1枚だけ交換することも可能です。
本物のタイルよりは安いことが多いですが、比較的高額です。また、冬場に素足で歩くとひんやりと冷たいでしょう。タイル自体の手入れはしやすいですが、タイルの目地の部分に水が入らないように注意が必要です。
フローリング
リビングや個室などをフローリングにしている家庭も多いでしょう。木のフローリングはナチュラルな見た目に仕上がり、木のぬくもりを感じられます。フローリングには無垢フローリングと複合フローリングがありますが、湿気の多い洗面所には複合フローリングの方がおすすめです。
ただ、木の床材のため、水には比較的強くありません。フローリングの継ぎ目から水滴や湿気が入り込んでしまうと、カビの発生やきしみの原因にもなります。換気をよくしたり、水滴が散った際はこまめに拭き取ったりしましょう。
床のリフォーム方法
床のリフォーム方法は主に2種類あります。どちらにするかは、もともとの床の状態などによって決めましょう。
張り替えリフォーム
もともとあった床材をはがして、新しい床材を張る方法です。下地の部分の状態を目で見て確認できます。下地の腐食や傷みなど、状態によっては下地工事があわせて必要です。床材をはがすため費用は比較的高額になりますが、下地工事をする場合はさらに高額になるでしょう。
ただ、古い床材をなくして新しくするため、長く使えるというメリットもあります。また、張り替えリフォームはもともとの床の高さも変わらず、天井が低い場合などでも圧迫感が出ることはないでしょう。
もともとの床に凹凸があったり、カビやきしみが生じていたりすると、張り替えリフォームの方が安心でしょう。下地に問題があることが多いです。
重ね張りリフォーム
もともとの床をはがさずに、上から新しい床材を重ねて張ります。工事の工程が少なくて済むため、比較的安く仕上げられ、下地などに問題がない場合は床の強度も上がります。既存の床材を処分する費用もかかりません。
ただ、重ねて張ると床の高さが上がるため、天井が低い場合などは注意が必要です。さらに、下地の状態をきちんと見られません。また、もともとの床材と新しい床材の間に隙間ができると、そこにカビが発生してしまうこともあります。
床のきしみなどがなく、色あせや汚れが気になる程度であれば、重ね張りリフォームがいいでしょう。
まとめ
洗面所の床をリフォームする際は、見た目はもちろん、耐水性や防汚性、手入れのしやすさなどの機能面も考えて床材を選びましょう。
クッションフロアやフロアタイル、フローリングなど、洗面所に使われる床材にはそれぞれメリットやデメリットがあります。家族構成やライフスタイルなども考慮し、使いやすいものを選ぶといいでしょう。