この記事を書いたのは
はせがわ あかね|整理収納アドバイザー
作業療法士として働きながら、整理収納・子育て・インテリアなど暮らしに役立つアイデアを発信。
あなたらしく「暮らしやすい」空間づくりを提案します
こんにちは!片づけクリエイターのはせがわ あかねです。
今流行りのオープンキッチン。対面式で開放感があり、とてもおしゃれですよね。しかし、実際に生活すると気になるのが「生活感」です。「いつもキレイな状態を保てる自信がない」、「自分はズボラだからオープンキッチンは無理」と採用を見送ってしまうケースも…。
そこで今回は、ズボラさんでもスッキリ片づくキッチン収納の作り方について解説していきます。
事例集ダウンロードはこちら
キッチンが片付かない!その原因は?
片づけのステップに入る前に、そもそもなぜキッチンが片づかないのか考えてみましょう。キッチンが狭いから?収納が少ないから?ズボラな性格だからでしょうか?キッチンが片付かない原因は、家庭環境やキッチンの構造などの問題ももちろんありますが、多くの場合は以下のことが要因となっています。
単純にモノが多い
家電や調理グッズ、食品、調味料など、キッチンはモノが集まりやすい場所。モノが多いと大変になるのが「管理」です。家電のメンテナンス、賞味期限のチェックなど、モノが増えれば増えるほどその作業も増えていきます。
置き場が決まっていない
「出したら戻す」のが片づけの基本。しかし、これは戻す場所がしっかり決まっていることが前提です。置き場が決まっていないモノをなんとなく収納してしまうと、“片付かないキッチン”に直結します。
収納方法が複雑
「キッチンをおしゃれに見せたい」というケースで時々見かける事例です。見た目の美しさにこだわるあまり、隠す収納ばかりになったり収納方法が複雑になったりすると、片づけが億劫になってしまいます。
ズボラでも片づけられるキッチン収納の作り方
それではここから、収納の作り方について3ステップでご紹介します。
ステップ1:アイテムを厳選する
まず最初に取り掛かるのは、モノの仕分けです。食品や調味料は、賞味期限や使用期限が過ぎていないかをチェック。家電についても、安全に使用できているかを確認してみましょう。期限が過ぎていたり安全が保証できないモノは、これを機に手放すことをオススメします。
その他、「これ、あったら便利そう!」と購入した便利グッズなども、本当に必要なのか?他のモノで代用できないかを見直ししていくことで、モノの量をコントロールすることができます。
ステップ2:ざっくり位置決め
キッチンは、「洗う」「切る」「焼く」など行う作業によって使うエリアが変わります。片づけやすいキッチンを叶えるためには、作業する場所の近くに収納することが大事です。例えば、野菜を洗う時に使うザルはシンクの近くに、火を扱う時に使うフライパンはコンロの近くに収納します。
普段からキッチンで行っている作業と収納を紐付けて、ざっくりと収納場所を決めましょう。
ステップ3:使用頻度別に収納
見た目を損なうから、と何でもかんでも隠してしまうのはNG。出し入れが手間になり、キッチンが片付かない原因となってしまいます。
キッチン収納を考えるにあたって気をつけて欲しいのは、モノの使用頻度です。よく使うものは潔くワンアクションで収納できる場所に出しておき、たまにしか出番のないモノは棚の上や引き出しにしまいましょう。
まとめ
「ズボラな性格だから片づけられない」と感じている人こそ、収納の仕組み作りが大事です。
キッチンがモノで溢れないようにアイテムを厳選し、ざっくりと置き場を決め、取り出しやすい方法で収納する。これを繰り返していくことで、確実に片付けやすいキッチンへと近づきます。
ズボラだからと諦めないで、片付く仕組み作りで理想のキッチンを手に入れてみませんか?
事例集ダウンロードはこちら