Column

家の中に潜む「湿気虫」とは、3つの対処法を分かりやすく紹介

家の中に潜む「湿気虫」とは、3つの対処法を分かりやすく紹介

 
「湿気虫」という言葉を聞いたことはありますか。湿気虫とも呼ばれる「チャタテムシ」は、家の中のあらゆる場所に生息しており、大量発生することもあるので注意が必要です。
 
「チャタテムシが大量発生した場合には、どのように対処すればよいのか」と思う方もいらっしゃるでしょう。そこで今回は、チャタテムシの対処法についてまとめました。
 
この記事を一読すると、チャタテムシの基礎情報や具体的な対処法について理解できます。快適な暮らしを続けるためにもぜひこの記事を参考にしてください。 

100社を超えるリフォーム・リノベ会社の事例をまとめました! リフォーム・リノベ会社の

事例集ダウンロードはこちら

リフォーム・リノベ会社の

紹介サービスを見る

湿気虫とも呼ばれる「チャタテムシ」の基本情報

家の中に潜む「湿気虫」とは、3つの対処法を分かりやすく紹介

 
チャタテムシとは、体調が1mmのダニよりも大きめの見た目をした虫です。人や動物に害を与える虫ではありませんが、大量に発生すると、うどんやそうめんといった乾麺や食べかけの食材に侵入します。また、チャタテムシのフンが体の中に入ると、アレルギーを引き起こすことがあるので注意が必要です。
 
チャタテムシが大量発生したら不快に感じますし、アレルギー体質の人はチャタテムシのフンによる体調悪化も考えられます。そのため、チャタテムシの侵入を防ぐための対策を施しておくことをおすすめします。 

チャタテムシが発生しやすい場所とは

家の中に潜む「湿気虫」とは、3つの対処法を分かりやすく紹介

 
 チャタテムシは、湿度の高い場所を好みます。理由は、湿度が高い場所にはカビが生息しているからです。チャタテムシの主なエサは、カビなどの菌類や人間のアカなどの有機類です。加えて、紙や乾麺などもエサにします。
 
チャタテムシが好む湿度は75~90%です。人間にとっての快適な湿度は40~60%とされています。湿度が65%以上になると、カビが発生しやすくなるので注意しましょう。 
 
参考:チャタテムシが発生する原因とは?チャタテムシの退治方法と予防対策
参考:【2020年保存版】カビの生えやすい湿度はコレ!簡単にできる10個の対策
 
チャタテムシが侵入する可能性が高い部屋として以下の3つが挙げられます。

和室

チャタテムシは湿ったところを好みます。そのため、畳の中に生息するケースがあるのです。特に注意したいのはカーペットです。畳の上にカーペットを敷くと、チャタテムシが大量発生することもあるので避けましょう。
 
またチャタテムシは、畳のほか、ふすまや壁紙にも生息します。和室の部屋がある方は、チャタテムシが侵入していないか定期的にチェックしておきましょう。

キッチン

キッチンには、チャタテムシが好む乾麺や菓子類、小麦粉などのエサが置いてあるので注意が必要です。流し台下などの湿気のこもりやすい場所に保管していると、チャタテムシが卵を生みつけることもあります。
 
チャタテムシの侵入を防ぐには、キッチンを清潔にするのはもちろんのこと、湿度の高い場所に食べ物を放置しないことも重要です。

押し入れ

押し入れは、ほかの部屋に比べて湿度が高くなりやすいので注意しましょう。押し入れは普段から風通しが悪いため、チャタテムシにとっては好都合です。布団などを保管している場合には、布団についた髪の毛やアカをエサにします。そのため、「気づいたときにはチャタテムシが大量発生していた」というケースもあるので注意しましょう。

チャタテムシの侵入を防ぐための3つの対策法

家の中に潜む「湿気虫」とは、3つの対処法を分かりやすく紹介

 
ここでは、チャタテムシの侵入を防ぐための対策法をまとめました。主な対策法として以下の3つがあります。
 
・掃除をする
・除湿をする
・殺虫剤を用いる
 
それぞれの対処法に関して具体的に紹介しますので、チャタテムシの発生に悩んでいる方は参考にしてください。

掃除をする

チャタテムシの侵入を防ぐための1つ目の方法は、こまめな掃除です。定期的な清掃によって、見える部分のチャタテムシを駆除できます。主な掃除の方法は以下の2種類です。
 
・コロコロクリーナーで掃除する
・掃除機をかける
 
どちらもチャタテムシの駆除には有効です。ただし、掃除機をかけるときは窓を開けましょう。窓を閉めたままにすると、掃除機の排気によってチャタテムシが吹き飛ばされて、別の場所で繁殖する恐れがあるからです。

除湿をする

チャタテムシの侵入を防ぐための2つ目の方法は、適度な除湿です。チャタテムシのエサとなるカビを発生させないために、1日に1回はドアや窓を開けて空気の入れ替えをしましょう。押し入れなどの湿気がこもりやすい場所では、除湿剤の使用がおすすめです。
 
防犯の関係で窓を開けるのが難しい場合には、除湿器もよいでしょう。除湿器は持ち運びが簡単なので、和室やキッチンなどのさまざまな部屋で利用できます。また、仕事で家を留守にする場合でも除湿ができるので便利です。

殺虫剤を使う

チャタテムシの侵入を防ぐための3つ目の方法は、殺虫剤で駆除することです。チャタテムシの駆除におすすめの殺虫剤として以下のタイプがあります。
 
・くん製タイプ
・アルコールスプレータイプ
 
くん製タイプの殺虫剤は、短時間で部屋の隅々にいるチャタテムシを駆除できます。和室については「特殊注入針」を使うことで、畳やカーペットの中に潜むチャタテムシも退治できるのでおすすめです。
 
一方でアルコールスプレータイプは、キッチンにいるチャタテムシの除去に向いています。食器棚や米びつにも直接使用できるので便利です。また、小さな子どものいる家庭では、体に無害なアルコールスプレータイプの方が安心して使用できるでしょう。 

まとめ

この記事では、「湿気虫」とも呼ばれるチャタテムシの対処法について紹介しました。チャタテムシが発生しやすい場所は、以下の3つです。
 
・キッチン
・和室
・押し入れ
 
また、チャタテムシの駆除方法として以下の3つが効果的です。
 
・コロコロクリーナーや掃除機でこまめに掃除をする
・窓を開けて換気をしたり、除湿器を使って湿気を取り除く
・くん製タイプやアルコールスプレータイプの殺虫剤を使用する
 
チャタテムシが大量発生する前に、上記の方法で除去しましょう。

こちらも読まれています!リノベーションの基本をチェック
リノベーションとは?リフォームとの違いや費用も徹底解説!

リノベ相談できる会社を探す

100社を超えるリフォーム・リノベ会社の事例をまとめました! リフォーム・リノベ会社の

事例集ダウンロードはこちら

リフォーム・リノベ会社の

紹介サービスを見る