Column

住宅外壁の主流であるサイディングとは?特徴を種類別にご紹介

住宅外壁の主流であるサイディングとは?特徴を種類別にご紹介

現在の住宅外壁の主流はサイディングです。サイディングとはどのようなものなのか、種類別の特徴についても解説します。なぜ、サイディングが主流となったのか、その人気の秘密について探っていきましょう。

サイディング外壁とは

住宅外壁の主流であるサイディングとは?特徴を種類別にご紹介

外壁といえば、昔は塗り壁であるモルタルが主流でした。サイディング外壁は、壁に何かを塗って仕上げるのではなく、サイディングという板状の外装材を壁に張ります。モルタルなどに比べると、施工期間も短いとされています。サイディングは工場で量産されるため、価格も比較的安いものが多いです。

同じサイディングの中でも様々な種類があり、それぞれ特徴や強みが異なります。次にサイディングの種類についてご紹介します。

窯業系サイディング

サイディングの中でも人気で、最もメジャーな外壁です。セメント質原料や繊維質原料を主原料とします。レンガ風やタイル調、石積み風などの豊富なデザインがありカラーバリエーションも多いです。硬くて密度も高く、耐震性や遮音性、防火性にも優れています。工期も短めで、施工やメンテナンスが比較的簡単です。最近は雨水で汚れが取れて再塗装するまでの期間を延ばせるタイプや、色あせ・ひび割れに強いタイプもあるようです。

ただ、熱をためやすいという性質があり、防水性がないのも難点です。メンテナンスとしては、建物の防水性や気密性を維持するための継ぎ目や隙間に使うシーリング材の補修、表面塗装を定期的にする必要があります。

金属系サイディング

鉄やアルミニウムなどの板材に発泡系樹脂断熱材を補強材として重ねます。レンガ調や石積み風などバリエーションも豊かになってきました。シンプルでスタイリッシュな見た目に仕上げることも可能です。軽量のため建物への負担が少なく、耐震性にも優れています。さらに防音性・耐水性・耐久性・断熱性もあります。コストパフォーマンスも良く、窯業系サイディングに次いで人気のサイディングです。

デメリットとしては、飛来物などによるへこみやキズが付きやすいことが挙げられます。酸性雨や塩害にも弱いため、海の近くなど地域によっては耐久性が劣る可能性があります。

木質系サイディング

天然の木や合板に塗装をしたものを使用するため、環境に配慮した素材です。自然になじみ木でしか出せない味わいがあり、木材の色の変化などの経年変化を楽しめます。熱を吸収しにくいため表面温度が高くなりにくく、断熱性が高いというメリットもあります。

ただ、天然素材のため材料にばらつきがあります。木材のため耐火性は劣りますが、不燃処理をしたものもあるようです。吸水性も高いためこまめなメンテナンスが必要で、汚れやすいというデメリットもあります。取り扱いをする業者が少なく、価格も高めです。

樹脂系サイディング

塩化ビニル樹脂製の外壁です。アメリカやカナダでは主流の外壁ですが、日本においてはあまり普及していません。とても軽量のため建物への負担がかかりにくく、材料の運搬や施工が簡単です。シーリング材を使わないため劣化しにくいという特徴があり、耐久性も高く他のサイディング外壁よりも耐久年数は長めです。耐塩害性、耐冷害性、耐候性にも優れており、海の近くや寒冷地方の家にも向いています。撥水性もあるため、雨漏りしにくいのも嬉しいポイントです。弾力性もあり、飛来物などによる衝撃にも強いです。顔料を練りこんで色づけしているため、色あせや部分変色も起こりくいでしょう。

デメリットとしては、紫外線に弱いことが挙げられます。デザイン性はあまりなく、外観を重視する場合は物足りなさを感じるかもしれません。まだ日本であまり普及していないこともあり、取り扱う業者も少ないようです。初期費用は比較的高めですが、耐久年数が長い分メンテナンス費用は抑えられます

サイディング外壁のメンテナンス

住宅外壁の主流であるサイディングとは?特徴を種類別にご紹介

サイディング外壁には、どの種類であってもメンテナンスが必要です。外壁は気候や地震、紫外線などにより劣化します。具体的には、シーリングの劣化やサイディングボードの反り、ひび割れやはがれ、色あせなどが起こります。また、触るとチョークのような白い粉が付く「チョーキング」という現象も起こります。こうなると、防水効果が切れたということを表します。

劣化した際のメンテナンスとして、サイディングの塗り替えをします。サイディングは塗装によって防水機能を持つため、劣化したままだと雨漏りなどが起こります。塗料は主に4種類で、「シリコン樹脂系」「アクリル樹脂系」「ウレタン樹脂系」「フッ素樹脂系」です。中でも主流はシリコン樹脂系で、紫外線に強く防水性も高い上、コストパフォーマンスも良いという特徴があります。

サイディングの塗り替えでは直らないくらい劣化した場合は、サイディングを新しくする必要があります。既存の外壁に重ね張りする方法と新しく張り替えする方法があります。重ね張りであれば壁に厚みが増すため断熱性がアップし、冷暖房が効率的に使用できます。張り替えの場合は、外壁の重量が増えないため耐震性を維持できます。

シーリングや塗装などのメンテナンスを怠ると、サイディングボード自体の劣化が早まります。定期的な点検により劣化や不具合を早めに発見し、定期的に補修することでサイディングを長持ちさせましょう。

まとめ

サイディング外壁には4種類あり、メリットだけでなくデメリットもあることが分かりました。どのサイディング外壁もメンテナンスは必要です。見た目の好みはもちろん、住んでいる地域の特性やメンテナンスのことも考慮して納得のいく外壁を選びましょう。