子どもに目が届くようオープンキッチンにしたい、年老いた両親との同居を機に生活動線を見直したいなど、その時のライフスタイルにあった理想の住まいに近づけることができる間取り変更。家族の希望をつめこんで、ある程度自由自在にアレンジできるからこそ、無限に夢が広がりますよね。
ただ、現実的に不可能な場合や、知っておいたほうがよい注意点があります。そこで今回は、その注意点と計画を上手に進めるポイントをご紹介します。
事例集ダウンロードはこちら
建物の種類における注意点
一戸建てやマンション、住居の種類によって間取り変更をする際の問題点が若干異なります。タイプ別に見ていきましょう。
一戸建て
間取り変更は多くの場合「壁の撤去」という作業が発生します。しかし、それが建物を支えている重要な役割を担っている壁、いわゆる耐力壁であった場合、撤去が難しい場合があります。一戸建ては構造によって耐力壁の在り方が変わるので、間取り変更の自由度の高い順に見てみましょう。
- RC造・鉄骨造
建物を支えるのは「柱と梁」のため、耐力壁は存在しません。よってコンクリートの壁は壊すことが可能で、比較的自由にレイアウトを変えることができます。 - 木造軸組工法(在来工法)
柱と梁で作る枠の中に「筋交い」という建材を斜め(もしくはX字)に入れ耐力壁を設け、建物を支える工法です。骨組みのベースは「柱と梁」なので、壁を撤去したり新たな壁を作るなど、間取り変更に比較的柔軟に対応ができます。ただ、柱・梁・筋交いは撤去できないこと、また耐力壁を配置するバランスが耐震性や耐久性に影響するので注意が必要です。
- 木造枠組壁工法(ツーバイフォー工法)
規定サイズの壁自体が耐力壁となり建物を支えているため、一般的には壁の撤去や幅の変更、また大きな開口部をつくることが難しいと言われています。その中でもツーバイフォー住宅のリフォームを得意とする業者もあり、綿密な調査の上で撤去可能な壁だったり、補強方法によっては間取り変更が可能になるケースもあります。
いずれにしても、壁の撤去にともない新たな補強工事などが必要になることも考えられるので、まずは信頼のおける専門の業者に相談することをおすすめします。
マンション
では、マンションの場合はどうでしょうか。一戸建てに比べて注意しておきたい点が複数あるので、ポイントに分けてみていきましょう。
間取り変更ができる部分
マンションの建物は「共用部分」と「専有部分」という2つの区分があります。「共有部分」とは建物のエントランスなどマンションの住民全員が共有する部分のこと。間取り変更を自由に行えるのは、実際の居住スペース、いわゆるお部屋の中を指す「専有部分」のみとなります。
ただ、部屋内であっても壁や床が構造強度にかかわる骨組み部分となる場合や、外側に面している窓枠、専用庭やバルコニーは間取り変更ができない「共有部分」となるので注意が必要です。
管理規約
分譲マンションの管理規約の中には「専有部分の修繕等」という項目があり、リノベーションやリフォームを行う場合の条項・条件など、工事に関する細かい取り決めが記載されています。マンションによって内容が異なる場合もあるので、必ず居住しているマンションの管理規約を確認し、たとえ小規模な改修であったとしても規定に沿って進める事を心がけましょう。
マンションの構造
マンションにはさまざまな建築構造がありますが、間取り変更の際にチェックしておくべき構造は下記の2種類になります。
- 「ラーメン構造」
主に中高層マンションに採用される構造方法で、建物を「柱と梁」で支えています。耐力壁が存在しないので基本的には壁の撤去が可能です。 - 「壁式構造」
5階建てまでの低層マンションに多く用いられます。一戸建ての木造枠組壁工法と同じように「壁」で建物を支えていますが、マンションの場合は移動も撤去もできないものと考えておきましょう。
- 「ラーメン構造」
工事内容に伴う注意点
さて今度は間取り変更の主な工事内容にフォーカスして、その注意点を見ていきましょう。
壁を撤去する
前述の通り、耐力壁の撤去にはさまざまな問題点が伴う場合がありますが、建物の耐久性に影響がでない「内装壁」は原則的には撤去することができます。ただ、下地に建物の耐震性や耐久性を強める補強がされている場合、撤去が難しくなるケースもあるので注意が必要です。
また、壁撤去に伴いコンセントや照明スイッチを移設したりと電気系統の追加作業が発生することもあるので、配置をイメージしながら計画を進めるとよいでしょう。
キッチンを含む
間取り変更に伴いキッチンの位置を変えたり、これを機にシステムキッチンに変更するなど、水回りの工事が必要になるケースは注意が必要です。水回りの工事となると、多くの場合が給排水設備を初め、電気配線、排気ダクトの工事が必要となり、時間と費用がさらにかかることも。
マンションの場合は水回り機器の移動などが禁止されていることもあるので、管理規約をしっかり確認してくださいね。
間取り変更を上手に進めるポイント
最後に、上手な計画の進め方をご紹介します。
- 間取り変更する理由を考える(子どもの誕生、親との同居など)
- 現在の間取りに対する不満を明らかにする
- 快適さや希望を考えての工夫をもりこむ
このように理想の間取りを思い浮かべて希望の工事内容を決める前に、まず間取り変更をする目的や改善したい問題を明確にすることはとても大切です。広さや部屋数だけに目がいきがちですが、家の問題点をしっかり解決することは、結果的により快適な住まいを手に入れるポイントのひとつなのです。
まとめ
たくさんの時間、お金、そして労力を要する間取り変更ですが、生まれ変わった快適なおうちを想像するとワクワクしますよね。注意点を踏まえ、上手に計画を立てながら家族の希望を形にしてくださいね。
writing:ヒミコ
事例集ダウンロードはこちら