Column

リノベ賃貸のメリットデメリットとは?

リノベ賃貸のメリットデメリットとは?

リノベ賃貸物件って最近多いですよね。
でも、お部屋探しをしている方々は、

・リノベ物件って実際いいの?元は古いマンションでしょ?
・そもそもリノベ物件って、どんな工事がしてあるととリノベになるの?

など、疑問に思う方も多いと思います。

そこで今回は、リノベについてわかりやすく解説をしつつ、リノベ物件のメリットやデメリットのご紹介、そしてデメリットをどうやったら解消できるか?をお伝えしていきます。

リノベとは?リノベとリフォームの違い

リノベ賃貸のメリットデメリットとは?

まずはリノベについて理解するため、「リフォーム」と「リノベ」の意味を比較しながら、解説していきます。

リフォームとは
リフォームとは、原状回復という意味合いがあり、住宅の老朽化した部分を修復したり、壊れた箇所を修理したり、汚れた箇所を綺麗にしたりすることです。

マンションやアパートで転居者が出た場合、人が入居する前の状態まで部屋を修復することがリフォームにあたります。

具体的には、汚れた壁紙の張り替えや、キッチン設備の部品の取り替え、外装の塗り直しなどです。
一部のみ修理したり綺麗にしたりするだけなので、比較的規模は小さいといえます。


リノベとは
リノベはリノベーションの略です。

リノベーションとは、「作り直す」という意味合いで、建物の基礎や構造を残して、間取り・配管・配線・設備の機能をより良く作り変えることです。

最近では、古いマンションやアパートの部屋の中を、新しく作り変え、リノベ物件として貸し出しをするところが多くなりました。
基礎や構造以外は全て変えることができてしまうので、比較的大掛かりな規模で工事を行います。


リフォームとリノベーションの違い
リフォームとリノベーションの違いは理解できましたか?

改めて比較をしてみると、リフォームは「直す」というように、マイナスをゼロに戻すイメージ、リノベーションは「作り変える」と言い、マイナスをプラスに変えるイメージです。

リノベ賃貸のメリットデメリット

リノベ賃貸のメリットデメリットとは?

マンションの内装を作り変えるリノベ賃貸物件は、構造自体は古いマンションのまま。
なんとなく、リノベ賃貸に不安を覚える人もいるのではないでしょうか。
そこで、リノベ賃貸のメリット・デメリットも知った上で、リノベ賃貸への居住を考えてみましょう。


リノベ賃貸のメリット

【中身は新築なのに家賃は安い】
リノベーションの物件は、中身はほぼ新築同様の状態ですが、マンション・アパート自体は築年数が経過しているため、新築物件や建築されてから間もない物件よりも安価に部屋を借りることができます。

大家さんは、マンションが古くなって入居者が来なくなるリスクを懸念してリノベーションをし、入居者を募集するため、家賃は安く設定されているケースが多くあります。
また、少し家賃が高い相場のエリアも、リノベ物件であれば安く住める可能性があるのも魅力です。

【室内のデザイン性が高くおしゃれ】
リノベ物件は、デザイン性が高く、おしゃれな部屋が多いという特徴があります。

入居者を増やしたい大家さんからすれば、デザイン性を高めることも重要な作戦なのです。
それ故に、個性的なデザインや、機能性に富んだお部屋もあり、リノベ物件を選べばおしゃれで便利な居心地の良い部屋に住めることも可能です。


リノベ賃貸のデメリット

【建物の電気容量が少ない場合が多い】

古いマンションの場合、昔の基準で各家庭の電気契約容量は30A以下になっていることが多いため、現在の私たちでは、電気の容量が足りない可能性があります。

しかし、建物全体で電気容量が決まっていることもあるため、希望しても電気容量が増えないケースもあるようです。

【旧耐震基準の物件である可能性がある】
リノベ物件によっては、築年数が古いが故に旧耐震基準のままとなっていて、「新耐震基準」を満たしていない場合があります。

旧耐震基準は、震度5程度の揺れで建物が倒壊しないことが基準となっており、震度6〜7程度の揺れでも倒壊しないことを基準とする新耐震基準よりは、地震に対して懸念が残流ところではあります。

【配管から臭いがする可能性がある】
古いマンション・アパートですと、リノベーションの際に配管を変えていなければ、古い配管のままです。
築年数の長い物件は、配管もそれだけ設置してから年数が経っているため、臭いが発生することもあります。

リノベ賃貸のデメリットの解消法

【建物の電気容量が少ない場合が多い】
「希望しても電気容量が増えないケースもある」とお伝えしましたが、賃貸によっては電気容量を変更することが可能です。

まずは電力会社へ相談し、要望を伝えてみましょう。

また、物件によっては電気容量の変更のために工事が必要となる可能性があるため、お早めに大家さんや不動産会社に許可をとりましょう。


【旧耐震基準の物件である可能性がある】
旧耐震基準の見分け方は、1981年以前に建てられた建物かどうか、という点を確認することです。

1981年6月以降に建築された物件であれば、「新耐震基準」ですので、特に問題はありません。
旧耐震基準のマンションでも、耐震基準が改定されることを見越して建築されているマンションもあり、新耐震基準を満たしているものもあります。

いずれにせよ、まずは不動産会社に問い合わせて、確認する必要があるでしょう。

まとめ

リノベーション賃貸は、オシャレ、且つ綺麗で、一見誰もが住みたい!と憧れるお部屋です。

しかし、リノベーション物件故のデメリットもたくさんあるため、いかに入居前に、配管・耐震について・リノベーション前の状態の確認などをするかが大切です。
リノベーション物件を検討中の方は、デメリットもきちんと理解し、快適な住まい探しをしましょう。