Column

リフォームの判断基準とは?リノベーションとの違いについても紹介します。

リフォームの判断基準とは?リノベーションとの違いについても紹介します。

設備が古くなってくると考えないといけないのがリフォームですが、その判断基準がよくわからないという方も多いはずです。またリフォーム以外にリノベーションという言葉もあり、どう違うのかよく知らない方もいるでしょう。

この記事ではリフォームとリノベーションの違いを知り、リフォームの判断基準について紹介していきます。

リフォームとは

リフォームの判断基準とは?リノベーションとの違いについても紹介します。

リフォームとは、内外装の改装を差す和製英語で「作り直す」という意味を持っており、この言葉は住宅だけではなく、衣類にも使われています。

また、建築業界では「家を立て直す」という意味で使われる「リホーム」という言葉があり、発音が似ていることから間違えやすいので気を付けておきましょう。

リフォームとリノベーションの違いとは

それでは次にリフォームとリノベーションの違いについて紹介していきましょう。

線引きは曖昧
リフォームとリノベーションの違いですが、実は線引きはとても曖昧です。どちらも家の改修、家の増築など、様々な意味合いを含んでいます。
本来の海外で使われているリフォームという言葉は「制度や組織の改革・改善」と意味が全く異なっています。それが日本に入ってきたときにテレビなどの様々な影響により「設備や古くなった家を元に戻す」という意味で使われるようになり、和製英語の一つとなったのです。
では、リフォームとリノベーションの意味は全く同じなのか?と考える人もいるかもしれませんが、そうではありません。

古くなったものを修繕するのがリフォーム
リフォームは「壊れた場所を修繕する」「古くなった設備を新品にする」といった意味があります。賃貸であれば、入居者が退去した後に次の入居者のために、壁紙や浴室など古くなったところを「入居者が住む前の状態」に戻すことがあり、原状回復と言われています。
つまり「マイナスの状態のものをゼロにして新品同様にする」のがリフォームになります。

新たな価値を加えるのがリノベーション
一方リノベーションとは間取りや配管など大がかりな工事を行って「作り変える」ことです。
既存の建物に大規模な工事を行って、住まいの機能を新築の時より向上させ、価値を高めます。
例えば、仕切られている壁を取り外して広々としたリビングキッチンにしたり、子どもが増えたので仕切りをふやして部屋を分けたり、などが住む人の暮らしに合わせて新たな価値を加えるリノベーションです。

リフォームかリノベーションかに迷ったときの判断基準は?

リフォームの判断基準とは?リノベーションとの違いについても紹介します。

次にリフォームかリノベーションかに迷ったときの判断基準について紹介していきます。

専門家に依頼をして現状の状況を調べる
リフォームかリノベーションにするか迷ったときは、まず専門家に依頼をして建物の状況を調べましょう。
同じ築25年でもメンテナンスや立地条件によって傷み具合は違ってきます。例え、築15年しか立っていなくても土台や基礎などが激しく損傷している場合は建て替えの方が良いでしょうし築30年以上経過している家でもリフォームだけで問題ない場合もあります。

その為、築20年だからリフォーム、築25年経過しているから建て替えなど簡単に判断せずに、専門家に依頼することが大事です。
ただし、昭和56年に新しい耐震基準ができましたのでそれ以前に建てられたものは、大規模な耐震工事が必要になることもあることを覚えておきましょう。

それぞれのメリットだけでなくデメリットも視野に入れ検討する
専門家に見てもらったら次にリフォームやリノベーションの「メリット」や「デメリット」について見ていきます。
例えばリフォームのメリットは使える部分は廃棄せずに再利用することになるので費用は最小限に抑えられます。また住みながらの工事になりますので、仮住まいの用意や引っ越しをする準備がありません。
ただし、リフォームでもグレードの高い最新式のものばかりに変えたり、キッチンの位置を変えたりなど内容によっては建て替えと費用がそこまで変わらなくなる可能性もあるのがデメリットです。

リノベーションのメリットはプランの自由度が高いということです。バリアフリー性能、断熱性能を高めて省エネ効果に期待できる家にしたり、耐震性能を高めて家の安全性をより強固にしたり、見た目はそこまで変わらなくても快適性や維持費などに大きく影響することも。
デメリットとしては使える部分も壊してしまう為、仮住まいの準備、引っ越しの準備などが必要になります。その時にかかる登記費用なども支払わないといけない為、工事費用以外に出費が嵩張ってしまいます。

長期的な視野で今後の暮らしを考えていく
リフォームかリノベーションかの判断は長期的な視野で今後の暮らしを考えていくことが大事です。
人生は流動的なので、なかなか難しいかもしれませんが、子どもたちが大きくなり、家を出ていくなら子ども部屋はどうするのか、結婚した後に一緒に住む可能性はあるのか、親の介護をしていくのか、老後もそこに住み続けるのかによって家の形は違っていき、リフォームかリノベーションかの選択が変わってきます。

目安としては、今後30年以上住み続けるのであれば建て替え、10年程度であれば小規模リフォーム、10年以上住むのであれば大きなリフォームを選ぶことをおすすめします。ただし、数年以内に家族構成が変わったり、生活スタイルを変えたりする予定があるなら一旦待つのも一つです。

まとめ

リフォームの判断基準とは?リノベーションとの違いについても紹介します。

リフォームとリノベーションの違いに説明し、その判断基準について紹介しましたがいかがでしたか?
線引きは曖昧ですが、リフォームは「マイナスをゼロに戻す」ことを指し、リノベーションは「新しい価値をつける」という意味を持っています。

リフォームにするべきか、リノベーションにするべきか判断に迷っているのであれば、築年数ではなく、一度専門家に家の現状を見てもらうことをおすすめします。その後、家の状況を知った上でリフォームが良いのかリノベーションが良いのか、今後の長期的な視野を考慮しながら決めて行くと良いでしょう。