高齢者の数が増加の一途を辿る中、親世代との同居や介護の関係で二世帯住宅を検討する場合、何に気を付ければいいのでしょうか。
お互いの価値観や生活リズムの違いから、家族であっても人間関係に悩むことは誰しもあり得ます。
今回はどうすれば問題なく、より充実したライフスタイルが送れるのかについて、「完全分離型の二世帯住宅」という選択肢を紹介しながら、それをリフォームやリノベーションという方法で実現していくための有益な情報をお届けしたいと思います。
事例集ダウンロードはこちら
完全分離型の二世帯住宅とは
そもそも、完全分離型の二世帯住宅とはどういった構造を指すのでしょうか。
二世帯住宅には大きく分けて
- 完全同居型
- 部分共有型
- 完全分離型
の三種類があります。
まず、1.完全同居型は、言葉の通りに居室以外は全てを共有し、一緒に住むことです。こちらの場合は設備や部屋を共同で使用しますので、全体の費用が安く済むというメリットがあります。
次に2.部分共有型は、一部の設備や部屋のみを共有して使用する形になります。この場合ですと、各ご家庭によって、どこを共有するかによって間取りも変わってきますので、アットホームさとプライベート空間を調整できる住まいの形です。
最後に3.完全分離型は、玄関も含めて設備や居住空間を全く別にしながらも一つの建物に住むことを指します。中には、室内にドアがついており、それぞれの世帯住居を移動しやすくしているものもありますが、基本的には完全にプライベートが保たれ、必要な時にすぐに干渉しやすいというメリットがあります。
二世帯住宅と聞くと、人間関係のマイナスイメージもありますが、完全分離型の二世帯住宅であれば、お互いの生活リズムを崩すことなく、快適に過ごすことも可能になってきます。
完全分離型二世帯住宅のメリットとデメリット
完全分離型のメリットとしてわかりやすいのは、先にも述べたように住居が完全に別になるので、世帯間でのプライベート空間が保たれやすいことです。
建物は同じでも、いわゆるお隣さんと同じ感覚ですので、近しいながらも適度な距離感を取ることができます。
また、仮に新築として完全分離型の二世帯住宅を建てる際、2戸1棟の住宅とみなされれば、区分登記が可能で、二世帯分の公的融資が受けられる可能性があります。税金面でも、ひとつの世帯の面積が小さくなるので、課税が軽減されることになり、とても有利になります。
逆に、デメリットとしては、設備がそれぞれ必要になるので、他の二世帯住宅のパターンと比べ、相対的に費用がかかりやすいという点があげられます。
完全分離型の二世帯住宅を新築で実現しようとすると、費用が心配になるかもしれません。
そこで、費用を抑えつつ二世帯住宅を実現するための方法として、中古物件や既存物件をリフォームやリノベーションによって完全分離型にするという選択肢をご紹介します。
リフォームとリノベーションで快適な完全分離型二世帯住宅を作り出す
まずは、リフォームとリノベーションの違いについてご説明します。
リフォームとは、老朽化した部分や耐用年数が過ぎたところ、つまりマイナスになっているポイントを改修して元の状態に修復することを指します。
それとは違い、リノベーションとは、既存の建物や設備に対して新しい付加価値を与える改装工事のことを指しており、間取りを広くすることや、最新の設備に取り換えて新しいライフスタイルを作り出すことを意味します。
リフォーム・リノベーションのメリットは自分好みの居住空間を作ることができることです。
リフォームとリノベーションでの工事内容と注意点
中古物件購入において、単世帯住宅から完全分離型二世帯住宅を目指す場合は、リノベーションという選択になります。世帯を分離するために、柱や梁のみを残すスケルトンという状態にしてから工事を行うからです。
一方で、もとの住宅が分離型の二世帯であり理想の間取りであった場合には設備や壁紙等を新しくするだけのリフォームも可能となります。リノベーションに比較して費用を抑えることができます。
また、例えば新築物件を建てる場合、いくつもの会社が仲介に入り、広告宣伝費や人件費を含めた会社の取り分としての利益が販売価格に反映されますが、中古物件をリノベーションする場合には、新築時に必要な費用はかからず、最新設備を使用しながら、新築を建てるよりはるかにコストダウンすることが可能になります。
リフォームにおいてはさらに、老朽化した設備部分だけを取り換えるので、金銭的にも心理的にも取り組みやすいと言えるでしょう。これら点から、予算を抑えつつ自分好みの居住空間を目指したい場合にはリフォームがおススメといえます。
ただし、一つ注意点として、古い中古物件の場合、耐震性能や断熱性能が現在の求められる基準に達していないケースも考えられます。適切な補強をする必要があるため、費用を含めてきちんと説明してくれる業者を選ぶようにしましょう。説明が曖昧な場合には別の業者に確認するなどのリスクヘッジも視野にいれておくと良いでしょう。
また、物件に難ありと判断した際には、物件やリフォーム・リノベーションに固執することなく、柔軟に判断することも必要になります。安全で快適な暮らしがまず確保されてこそ、お互いに安心して暮らせる二世帯住宅の実現が成立するからです。
まとめ
二世帯住宅を検討するにあたって、リフォーム・リノベーションという選択肢を念頭に置くと予算的に諦めていたことや、自分好みの空間にすることが可能になることもあります。
一方で、耐震や断熱など生活の基礎となる部分には慎重に検討したいところ。目先の情報にとらわれずに丁寧に調査や説明をしてくれる業者を選ぶようにしましょう。
ライター紹介
COLUMBOU(COLUMBOX)
webデザイナー兼ライターをやりながら、ハンドメイド作家として木箱・雑貨の製作も行っています。
長く住宅不動産業界にいた経歴と宅建士の資格を活かして、住まいやインテリアに関する情報も発信しています。
事例集ダウンロードはこちら