Column

介護リフォーム・リノベーションを検討するならタイミングに注意しよう

世界最高水準と言われる高齢化が進み、世界的にみても長寿の国である日本では、介護する側も介護される側も使いやすい家を実現する「介護リフォーム・リノベーション」が注目を浴びています。介護リフォーム・リノベーションを検討するにあたっては、適切なタイミングで実施することも大切です。

そこで、この記事では、介護リフォーム・リノベーションのタイミングを考えるうえで、意識したいポイントを解説していきます。

オシャレなリノベ事例を見る
リノベ相談できる会社を探す

介護リフォーム・リノベーションとは?

介護リフォーム・リノベーションとは、高齢者やケガ・病気などが原因で身体的に障害を抱えている人などが暮らしやすいよう、自宅を改修すること。介護される側にとってやさしい家になるだけでなく、介護する家族のストレス軽減にもつながり、家に住む家族全員の快適性がアップするというのがポイントです。

介護リフォーム・リノベーションの主な内容としては、階段や水回りに手すりを設置したり、玄関や水回りの段差を解消したり、車いすでも暮らしやすいように水回りや廊下のスペースを拡張したりといったものが挙げられます。

介護リフォーム・リノベーションで意識すべき2つのタイミング

介護リフォーム・リノベーションは、介護する側・される側の利便性や快適性を向上するために行うものであり、実施するタイミングが大切です。介護リフォーム・リノベーションを行うにあたっては、大きく「必要になったとき」「将来に向けて備えたいと考えたとき」という2つのタイミングを意識するとよいでしょう。

介護が必要になったとき

自身や家族が加齢、ケガ、病気などで要介護者になったとき、自宅を介護しやすい環境にするために介護リフォーム・リノベーションを行うのは効果的です。一人暮らしの場合でも、介護ヘルパーや手伝いで来てくれる人が介護しやすい状況にしておけば、施設に入らずとも在宅介護が可能になるかもしれません。

また、現状要介護者ではなくても後期高齢者になったときなど、近い将来介護が必要と見込まれるタイミングでリフォーム・リノベーションを検討するのもよいでしょう。

将来への備えとして実施

実際に介護しなければならない状態になってからは、介護者は自身の生活と介護で手一杯になってしまう可能性があります。介護が必要になったときには、腰を据えてリフォーム・リノベーションを考えられる状況ではないかもしれないのです。

自身やパートナーの老後を見据えている、将来的に親との同居を考えているといったケースであれば、たとえすぐに介護が必要な状態ではなくとも、将来への備えとして介護リフォーム・リノベーションを実施するのがお勧めです。手すりの設置や段差の解消といったリフォーム・リノベーションをすれば、家族の誰もが安心安全に暮らせる住まいを実現できるでしょう。

介護リフォームのタイミングで気をつけるべきこと

介護リフォーム・リノベーションのタイミングとしては、大きく「介護が必要になったとき」「将来への備えとして実施するとき」の2つがあると解説しました。この2点を軸として自分なりのタイミングを見計らう際、気をつけるべきポイントを2つ紹介していきます。

介護が必要になるタイミングは人それぞれ

介護が必要になったときに合わせてリフォーム・リノベーションできるのがベストかもしれませんが、そもそも介護が必要になるタイミングは、個人の健康状態によって変わります。80代・90代と高齢になって要介護者になる人もいれば、病気やケガによって50代・60代といった比較的若いうちに介護が必要となる人もいます。

また、同じ要介護者であっても、身体機能には個人差があるもの。個人のできること・できないことに合わせて、リフォーム・リノベーションの内容を検討する必要もあるでしょう。

同級生の友人が介護リフォーム・リノベーションしたから自分もやる、親族や知人に勧められたからやるといったことではなく、あくまでも自身や家族の健康状態や将来の見通しを踏まえて、個別のタイミングを見極めるのが大切なのです。

40歳以上なら介護保険による補助金が使える?

介護リフォーム・リノベーションを行う場合に確認しておきたいのが、介護保険による補助金の活用です。リフォームするにはまとまった費用がかかりますから、補助金を上手に活用して少しでもコストを軽減したいところですよね。

ここでポイントとなるのが、介護保険は40歳以上の人が加入するという点。39歳以下の人は介護保険に加入していないため、当然介護保険による補助金も対象外となります。

40歳以上の介護保険加入者であり、要支援1〜2・要介護1〜5の認定を受けている人が自宅の介護リフォーム・リノベーションを行う場合、最大18万円の補助金を受けられる可能性があります。対象となる介護リフォームは次のとおりです。
(参考:厚生労働省「介護保険による住宅改修」)

  • 手すりの取り付け
  • 段差の解消
  • 床や通路の素材を滑りにくいものや移動しやすいものに変更
  • 引き戸などへの扉の取り替え
  • 洋式便座などへのトイレの取り替え
  • 上の5つの改修に付随するもの

オシャレなリノベ事例を見る
リノベ相談できる会社を探す

まとめ

人生100年時代と言われて久しい現代。年を重ねるほど、誰もが身体機能の衰えや注意力の欠陥を感じるようになります。時には、家族や介護ヘルパーなどのサポートを受ける可能性もあります。

在宅介護を円滑に行うためには、介護する側・される側どちらにとってもストレスの少ない家にすることが大切です。要介護者を含め家族全員が楽しい生活を送れるよう、自身や家族の状況に応じて、介護リフォーム・リノベーションのベストなタイミングを見極めるようにしましょう。