Column

「厚生地区(とついた)」とは何か?|誰でもわかるリノベ用語集

誰でもわかるリノベ用語集647

■厚生地区(こうせいちく)

「厚生地区」とは「こうせいちく」と読みます。「厚生地区」とは特別用途地区のひとつのことです。特別用途地区とは土地の有効活用や環境の保全などの目的で取り分けられた地域のことで、建築基準法第49条によって定められています。

厚生には健康を促進させることで暮らしを豊かにするという意味があります。医療施設、社会福祉施設、スポーツ施設などの健康を促進するのに有益な施設がある地域のことを厚生地区と定義しているのです。厚生地区には地域の暮らしに大きな益を与えるため、市町村では厚生地区を指定して、地区の保護を行っています。

厚生地区には建設に関するさまざまな規定や制限を設けています。例えば、パチンコ店や風俗店については医療施設や社会福祉施設の周囲に建設すると大きな影響を与える恐れがあるでしょう。医療施設や社会福祉施設を適切な環境に置くために厚生地区では好ましくない業種の建設に制限をかけています。

厚生地区は地方自治体の条例に基づいており、厚生地区の詳細を知りたい場合には各市町村役場の建築担当の係員に問い合わせる必要があります。

特別用途地区には厚生地区以外にも以下の地区があります。

・中高層階住居専用地区
・商業専用地区
・特別工業地区
・文教地区
・小売店舗地区
・事務所地区
・観光地区
・娯楽、レクリエーション地区
・特別業務地区
・研究開発地区

1998年の法改正より、地方公共団体でも特別用途地区を定めることができるようになりました。

(参考:三井住友トラスト不動産「厚生地区」)