Column

無垢フローリングのお手入れ方法

無垢フローリングのお手入れ方法

住宅で人気のある無垢フローリング。床材をご検討されたことのある方なら、一度は候補にあげたことがるのではないでしょうか。

一方、無垢フローリングを入れた方が気になるのは、やはりお手入れの方法ですね。無垢フローリングは正しくお手入れをすればより長く楽しめますが、間違ったお手入れが原因で取り返しのつかないことにもなりかねません。

今回は浸透系塗料仕上げの無垢フローリングのお手入れについてお伝えします。
 

無垢フローリングの日常の掃除・お無垢手入れ

最初は日常のお手入れから。


乾拭きでホコリを取る

無垢フローリングの基本的なお手入れは、乾拭きです。床に落ちたゴミやでホコリをマメに取ることが大切と言われます。

乾いたモップや床用シートを使って乾拭きを行い、ホコリや小さなごみを取ります。床に積もったホコリを取り除くことで、部屋をきれいにし、ダニやカビの繁殖を抑えることもできます。また、たまったホコリが湿気を寄せ集め、傷みの原因にもなり得るので、ご注意ください。

日常的に乾拭きを行うことで床だけでなく、部屋全体を綺麗な状態に保つこともできますね。

無垢フローリングのお手入れ方法

水拭きはしていいの?

食べこぼしや飲み物が垂れたとき、汚れが目立つときなど乾拭きだけでは対応できないことがありますね。

そんなときは水拭きが有効です。無垢フローリングは水拭きができます。

ポイントは水拭きした後、必ず乾拭きを行って余分な水分を残さないこと。
注意したいのが、薬品が含まれたウェットタイプの雑巾やモップなどの製品です。化学薬品により床材が変色する場合もあります。このような製品は、無垢フローリングに向いていないので使用を控えましょう。


しつこい汚れの落とし方

しつこい汚れは水拭きでもなかなか落ちないことがあります。ご家庭でしつこく残る汚れの落とし方をご紹介します。

・皮脂汚れ
ご家庭で一番目立つのは皮脂汚れではないでしょうか。毎日生活しているため、足の裏の皮脂が床に付き、だんだんと黒ずんできます。

皮脂汚れは水拭きでもある程度落とすことができますが、黒ずんできた皮脂汚れは無垢フローリング専用洗剤を使いましょう。無垢フローリングに使用されている塗料によっては、専用洗剤が準備されているものもありますので、それらを使って汚れを落すと簡単です。

水拭きした後には乾拭きを行い、余分な水分を取ってしっかり乾燥させることがポイントです。

・油汚れ
キッチン回りで気になるのが油汚れです。

油汚れは、水拭きだけでは落とせないので専用洗剤か食器用中性洗剤を薄めて使います。食器用中性洗剤を使う場合、必ず水拭きをして洗剤成分を残さないようにします。洗剤成分が残っていると変色の原因にもなります。

油汚れの水拭き後も、仕上げの乾拭きで余分な水分を取り、しっかり乾燥させることがポイントです。

・水シミ・油シミ
水や油をこぼして忘れていた場合、そこだけが変色することがあります。水シミや油シミは、どんな洗剤や薬品を使っても元に戻すことが難しくなります。

水シミや油シミのは、表面をサンドペーパーで削って再度塗装します。手間がかかりますので、こまめに掃除することを心がけましょう。


使ってはいけない掃除用品

無垢フローリングは、お手入れ用品に気を使います。使ってはいけない製品もありますので注意が必要です。

・化学薬品を使ったウェットシートやモップ
無垢フローリングの変色を引き起こします。
使われている成分を吸収してしまい、一度吸収した成分を落とすことがとても難しくなりますので、ご注意ください。

・水蒸気式クリーナー
水蒸気式クリーナーは、高温で無垢材が変色を起こします。
使用厳禁と言っても過言ではないでしょう。

・アルカリ・酸性の洗剤や薬品
お掃除ツールとして流行しているクエン酸、重曹、酢酸は使えません。無垢材に変色を起こす原因となり得ます。

必ず、中性洗剤を使いましょう。


日常のお手入れのポイント

日常のお手入れのポイントは、こまめに掃除することです。

こまめにホコリを取り、水をぬぐい、食べこぼしを掃除することでミシや汚れを防いで綺麗な状態を保つことができるでしょう。

無垢フローリングの定期的なお手入れ

無垢フローリングのお手入れ方法

床を洗う

半年を目安に、床の大掃除をするとより綺麗な状態を保つことができます。

手間はかかりますが、家具を動かして床全体を綺麗にしてみましょう。

洗剤拭きで汚れを取った後、水拭きを行って洗剤成分を取り除きます。最後に乾拭きを行って余分な水分を取り除きます。余裕があれば、通気をとって乾燥させるとさらに効果的です。

晴れた湿度の低い日に行うことで、無垢フローリングに残った水分が原因のシミや変形を避けることにつながるでしょう。


ワックス成分を補う

無垢フローリングに使われている浸透性塗料には、専用のワックスが販売されている場合があります。

ワックス成分を補うことで、汚れが付きにくく水をはじきやすくなります。


定期的なお手入れのポイント

定期的なお手入れは、半年~1年に1回程度がおすすめです。

家具やカーペットを移動して一気に行うのがポイントです。水拭きを行った時は、通気をとって無垢フローリングを乾燥させましょう。シミや変形を防止します。
 

専門業者に依頼したい無垢フローリングのメンテナンス

クリーニング&ワックス

ハウスクリーニングや専門業者へ依頼する場合、必ず無垢フローリングであることを伝えましょう。

一般的なフローリングと、無垢フローリングの手入れの仕方は異なるので注意が必要です。


床の研磨

床の研磨は無垢フローリングだからこそできるお手入れ方法で、表面の1mm程度を削り取り綺麗な表面を作ることができます。

水シミや油シミ、日焼け跡など、経年劣化により黒ずみ、マダラに変色した部分を専用の機械で削り取ります。仕上げに無垢フローリング用の塗料を塗って表面を保護します。

新品同様の、綺麗な床材に戻すこともできるでしょう。
 

まとめ

今回は無垢フローリングの中でも、無垢の持ち味を生かす浸透系塗料で仕上げを施した無垢フローリングのお手入れについてお伝えしました。

普段のお手入れはマメな乾拭き、そして時々、水拭きをすることが基本。さらに、定期的なお手入れや必要時の専門家への依頼も必要と覚えておきましょう。

綺麗な無垢フローリングで快適な毎日をお過ごしいただければと思います。