Column

リビングの用途は広がっている?家族が快適に過ごせるリビングにしよう

リビングの用途は広がっている?家族が快適に過ごせるリビングにしよう

一般的に、使う人や使用目的が決まっている個室や寝室とは異なり、リビングは、家族みんなが使う場所です。そのため、だれがどのように、どんなときに使うのかも様々です。

リビングにはどのような用途があるのでしょうか。また、家族みんなが集まる場所だからこそ大切な、リビングで快適に過ごすためのポイントについてもご紹介します。
 

リビングの用途とは

リビングの用途は広がっている?家族が快適に過ごせるリビングにしよう

リビングは、家族が集まる部屋であることが多く、用途も様々です。リビングでどのように過ごすのかは、家庭によって異なります。こちらでは、リビングの用途についてご紹介します。
 

食事をする

リビングがダイニングと一体になったスペースで食事をする家庭も多いです。共働き世帯が増えて、家族の帰宅時間や食事の時間が合わない場合でも、家族が過ごすリビングで食事をすることで、コミュニケーションがとれるメリットがあります。そのため、自然と家族団らんのスペースになります。

 
くつろぐ

リビングは、テレビを観たり読書をしたり、のんびりとくつろぐスペースとして使えます。スマートフォンやタブレットを使うなど、くつろぎ方はそれぞれでしょう。

 
勉強や仕事をする

子供がリビングで宿題をする家庭も増えています。子供は親がそばにいる安心感があり、親は家事などをしながら宿題を見ることができるメリットがあります。また、在宅で仕事をしている場合、リビングで行うと、子供を見守りながらできます。

 
家事をする

洗濯物をたたんだり、アイロンをかけたりと、リビングでできる家事もあります。キッチンが対面式やオープンタイプであれば、食事の準備から後片付けまで、家族と会話したり、子供を見守ったりしながら行えます。

 
来客をもてなす

リビングは来客をもてなしたり、友人を招いたりするスペースにもなります。一緒にお茶をしたり、食事をしたりする場合もキッチンから近く、効率的です。

 
子供の遊ぶスペースやお昼寝スペースにする

子供が小さいうちは目が離せないため、家族が過ごすリビングで子供を遊ばせると安心です。また、赤ちゃんのうちは寝る時間も多いため、リビングに布団を敷いたり、ベビーベッドを置いたりして寝かせることも多いでしょう。少し床の高くなった小上がりがリビングにあると、お昼寝スペースとしても活躍します。

 

快適に過ごせるリビングにするために

リビングの用途は広がっている?家族が快適に過ごせるリビングにしよう

リビングにはたくさんの用途があります。どのように過ごしたいかによって、快適なリビングの広さや形状などは異なります。こちらでは、家族が快適に過ごせるリビングにするためにおすすめの方法をご紹介します。

 
リビングを広くする

最近は、広いリビングが人気の傾向にあります。家全体のスペースは限られているため、寝室や個室を小さくして、リビングを広くします。

リビングでは、食事や宿題、仕事、家事をしたり、くつろいだりと、家族1人1人がそれぞれ好きなことができます。家族が同じ空間にいると、家族の気配を感じられて安心できる上、家族間のコミュニケーションがとれます。しかし、より快適に過ごすためには、それぞれに干渉しない程度の適度な距離感を保てる広さが必要です。
 

セミオープンな個室やワークスペースをつくる

少し落ち着いて仕事や勉強などをしたい場合、同じ空間にいながらも、少し離れられるスペースがあると安心です。カーテンなどで仕切りをつくるのも有効ですし、スタディコーナーやパソコンコーナーとして、テーブルなどを設置しておくと使いやすくなるでしょう。
 

小上がりスペースをつくる

床が少し高くなった小上がりスペースをつくると、用途も広がります。オープンタイプや間仕切り戸をつけるタイプがあるので、使い道に応じて選べます。床が少し高くなっていることで、ホコリも入りにくいため、少し横になったり、子供のお昼寝スペースとしても活躍するでしょう。段差に座ってソファのようにくつろぐことも可能です。

 

まとめ

リビングは、食事をしてくつろぐだけではなく、家族がそれぞれ好きなことをして過ごす場所として使えます。共働き世帯も増え、家族みんなで過ごす時間が限られていても、家族がリビングに集まることで、家族間のコミュニケーションがとれます。リビングでどのように過ごしたいのかを考え、家族みんなが快適に過ごせる空間にするために、広さや形状などを工夫してみましょう。