リビングやダイニングの方を向いて料理できる、対面式のキッチン。このスタイルは、独立型のキッチンや壁付けのキッチンよりも、リビングなどとの一体感が生まれます。こちらでは、対面キッチンのレイアウトの種類や、使いやすさについてご紹介します。最後に、対面キッチンのリノベーション事例を、画像と併せてみていきましょう。
事例集ダウンロードはこちら
対面キッチンのレイアウトはいろいろ
対面キッチンは、リビングやダイニング空間の方を向いてキッチンに立てる形状ですが、コンロやシンクをどのように配置するのかによって、使い勝手が変わってきます。
コンロやシンク、調理スペースが1つの直線上に位置したI型は、コンパクトな形状のため、狭いスペースにもつくりやすいでしょう。調理中は主に横方向に移動します。
セパレート型は、コンロやシンク、調理スペースが2列に分かれたタイプです。こちらの場合は、設置するために広いスペースが必要ですが、作業スペースや収納スペースが広くとれるというメリットがあります。また、体の向きを変えたり、少し横に動いたりするだけでコンロやシンク、調理スペースへと移動できるため、動線の良さも魅力の1つでしょう。
アルファベットのLのような形をしたL型の対面式も、効率よく動ける形状です。作業スペースもとりやすいでしょう。ただ、コーナー部分の収納スペースがとりにくく、デッドスペースができてしまうことがあります。
カタカナのコのような形をしたコの字型は、広い収納スペース、調理スペースがとれます。体の向きを変えるだけでコンロやシンクに手が届くため、効率的に動けるでしょう。ただ、設置には広いスペースが必要です。また、L型と同じく、コーナー部分にデッドスペースが生じることがあります。
また、キッチンの端がどれも壁に接しておらず、島のような形をしたものは、アイランド型と呼ばれます。おしゃれで開放的な見た目です。キッチンの片方の端が壁に接しているタイプは、ペニンシュラ型と言います。
対面キッチンは使いやすい?
家族構成やライフスタイルによっては、対面キッチンが使いやすいでしょう。しかし、不便な面もあります。何を重視するかを考え、キッチンの配置を決めましょう。
家族とのつながりやすさが魅力の対面キッチン
壁を向いて調理をしていると、相手の声は聞こえるものの顔が見えず、会話がしにくいこともあります。対面式にすることで、家族や友人とコミュニケーションをとりながらキッチンに立てるでしょう。テレビなどを観ながら料理を楽しむこともできます。
また、料理から後片付けまで含めると、キッチンに立つ時間は長くなってしまうことも多いものです。対面式であれば、リビングにいる小さい子供を見守りながら、また子供と会話をしながらキッチンに立てるため、子育て中の家庭でも使いやすいでしょう。
さらに、キッチンからダイニング、ダイニングからキッチンへ料理や食器類を運びやすいというメリットもあります。カウンターがあると、効率よく配膳ができるでしょう。
対面キッチンにすると気になることも
対面キッチンにする場合、壁付けキッチンよりも広いスペースが必要となることが多いです。キッチンに使えるスペースを考えてレイアウトを決めましょう。
また、調理中のにおいや煙が、リビングなどに広がりやすいといったデメリットもあります。その場合は、キッチンとリビングなどの間に壁を設けて開口部分をつくった、セミオープンタイプにすると、においなどが軽減されるでしょう。
油がはねたり、水道の水が飛び散ったりすることもあります。コンロの向きを壁側にするレイアウトにしたり、油はねを防止するガードを付けたりすることで、防ぐことも可能でしょう。
キッチン回りがリビングなどから見えやすく、来客時には気になることもあります。その場合はセミオープンの形状や、カウンターを高めに設置することがおすすめです。
対面キッチンのリノベーション事例
こちらでは、様々なタイプの対面キッチンのリノベーション事例をご紹介します。
インテリアになじむ一体感のあるキッチン
床などの素材を統一させることでリビングやダイニングとのつながりを感じる、一体感のあるキッチンです。壁のない開放感のあるキッチンは広々とした印象を与えるでしょう。
効率よく動けるL型のレイアウト
こちらはL型の対面キッチンです。コンロを壁付けにすることで、ダイニングへの油はねを防止します。キッチン回りの手元を見せにくいカウンター付きで、開放感がありながらも生活感を隠せるキッチンです。
シンプルでナチュラルな装い
コンパクトなつくりの対面I型です。こちらはキッチンのリビング側の腰壁に、ヘリンボーン模様の板張りや間接照明が施されており、リビング側からみてもおしゃれなキッチンです。
まとめ
対面キッチンのレイアウトには、様々なタイプがあります。キッチンに使えるスペースや動線などを考慮して、お部屋に合った使いやすいものを選ぶ必要があります。
キッチンを対面式にすることで、においや煙の広がり、油はねなどの心配もありますが、料理中でもコミュニケーションがとりやすく、配膳の際には効率的に動けるでしょう。
事例集ダウンロードはこちら