リノペディアとは
リフォームやリノベーションの実際のユーザーの声をもとに、現場からその工事にかかる費用・工期・注意点などのポイントをまとめた工事事典です。
監修:空間プロデューサー 岡野 潤
「引き渡しからが本当のお付き合い」。施工責任者・アフター責任者として、住んでからの小さな改良工事や疑問点・お困りごとの相談など全般を担う
今回のテーマ
天井を躯体現し(スケルトン天井)で仕上げたい
事例集ダウンロードはこちら
もくじ
1. この工事で影響する場所は?
・天井
組天井を解体する工事が必要です。
・梁
組天井を解体すると隠れている梁が見えるようになります。そのため、清掃や塗装で仕上げる必要があります。
・壁
組天井で隠れていた部分の壁が見えるようになるため、壁の仕上げ材をやり替える必要があります。
・配線
天井裏に隠れていた電気配線が見えるようになるため、配線を整える必要があります。
・換気ダクト(必要な場合)
キッチンが含まれる部屋の天井の場合は、換気扇の位置によっては天井裏にあった換気ダクトが見えるようになります。そのため、露出タイプのダクトに変えて整える必要があります。
2. 費用相場
・費用相場はひと部屋の天井で、約40~50万円です。
・費用には下記のものが含まれます。
解体・撤去
壁の仕上げ材(壁紙・珪藻土など)
配管・配線工事
3. 工期の目安
1週間位
上記が基本の日数となり、必要となる追加工事の種類が増えるに従って、工事の日数も増えます。
4. 工事の流れ
1)天井を解体
組天井を解体して、躯体が見えるようにします。
2)清掃・塗装(必要な場合)
天井を清掃して、必要であれば塗装で仕上げます。
3)配線・配管を整える
電気配線やテレビ配線、換気ダクトを整え、固定します。
照明器具を設置します。
4)壁の仕上げ
壁(壁紙や塗り壁)の内装を仕上げます。
5. 天井を躯体現しで仕上げる工事のリノベーション・リフォームの事例
事例1:壁に合わせて天井と梁をコーディネートした空間
補修パテをあえて残した無造作仕上げの天井になっています。グレーの壁面上部の梁だけ躯体現しで仕上げ、白い壁と繋がる梁は、白の塗装で仕上げることで、アクセントが効いた重すぎない空間に仕上がっています。
事例2:間接照明が映える飾らないシンプルさ
無機質で無骨な雰囲気になりがちな躯体現し仕上げの天井ですが、電気配線を隠し、組天井との段差を活用して間接照明を入れることで、シンプルで温かみのある、ナチュラルテイストのLDKに仕上がっています。
6. 業者の選び方チェックポイント
1.工事品質
事前の現場確認の記録を残しているか
当たり前のことですが、寸法などの記録をしっかりとることです。
養生をしっかりしているかどうか
工事の際には特に、通路・エレベーターなどの共有部分に養生の仕方に差が出ます。丁寧さはこういう場所に出るというのは現場でも大切にしています。
現場を裸足で歩けるか
整理整頓ができている現場は釘などの危険な工具が落ちていません。部材の整理整頓はもちろん、ほうきと塵取りでこまめに掃除ができる環境であることも大切です。
リスクの説明があるか
中古リノベーションの場合は、現場の状況により希望していた工事が出来ないケースがあります。契約の前にリスクの説明があるか確認しましょう。
2.デザイン提案力
メーカー品以外の提案ができるか
有名メーカーのアイテムは、どの業者でも比較的見積を取りやすいですが、有名メーカー以外への知見もあるかが一つの基準になります。
ニーズにあった提案ができるか
ヒアリング時に「どのアイテムが良いか」だけでなく、「なぜその窓が良いか」や、「使い方」のヒアリングがあると、ニーズに沿った提案があることが期待できます。アイテムが決まっている場合は個人でインターネットで価格を確認しながら選択できるメリットがあります。デザイン提案を期待するのであれば、使い方を含めたデザイン案を出せる業者が良いでしょう。
7. 工事の際の注意点や意外な落とし穴
天井を解体すると予想以上に汚い場合がある
本来見せる部分ではないため、天井を解体すると、躯体部分に工事の跡が残っていたり、穴が空いていたり、ゴミが残っていたりして、予想以上に汚い場合があります。清掃や塗装でキレイにすることも出来ますが、整えるために費用がかかったり、場合によっては隠した方が良いと判断するケースもあります。天井の全貌は開けてみないと分からないため、建物によっては汚い場合があることを想定しておきましょう。
テレビ配線が通っている場合がある
天井を解体すると斜めにテレビ配線が通っていることがあります。電気配線に比べて太く、目立つうえに、直角に配置できず、斜めに配線しなければいけない場合もあります。工業的なインダストリアルテイストに仕上げる場合は、テレビ配線の無造作感が似合いますが、シャープでスッキリとした印象のモダンテイストに仕上げる場合は、配線が整っていないことがテイストを邪魔する可能性があるかもしれません。思うように配線ができないことで、好みのテイストに馴染まない場合があることを理解しておきましょう。
8. オススメの躯体表しに合う照明アイテム
HAGSアイテム:【調光・調色】スポットライト コラット(リモコン付き)
躯体現しで仕上げた天井に似合う、ライティングレール専用のスポットライトです。壁スイッチ式ですが、電球の明るさを調節したり、光の色を変更したり、調光・調色が出来る専用リモコン付きなので、家具を模様替えするように、空間に合わせた明かりを楽しむことが出来ます。
HAGSアイテム:【調光・調色】シーリングライト セルカーク 1灯(リモコン付き)
すりガラスのシェードに、工業系の雰囲気が漂うスチールで出来た、マリンスタイルのシーリングライトです。引掛けシーリングなので、トイレなどの空間に1灯設置するのもカッコいいですが、ライティングレールへの設置も可能なので、スポットライトのように幾つか並べて、キッチンカウンター上部や壁際に取り付けるのもオシャレです。
HAGSアイテム:【調光・調色】シーリングライト コラット4灯(リモコン付き)
真鍮のバーに4灯のスチールのシェードで、クラシカルな雰囲気を漂わせるシーリングライトです。大ぶりで存在感のあるシェードは、4灯が独立して角度調整が出来るうえ、リモコンによる調光・調色付きです。
9. まとめ
この「リノペディア」では、リフォームやリノベーション時のモヤモヤを一つずつ紐解くことで、後になって思いもよらない事態に陥ることがないよう、実用的な注意点をお届けしています。費用は現場の状況や時期により異なる点、工期や状況も現場の状況が優先されますので、ここに記載された情報を参考に、事前に業者にしっかりと確認をするようにしましょう。
事例集ダウンロードはこちら