Column

子どもも楽しみながらお片付け!わくわくするおもちゃ収納

子どもと暮らす家で、パパやママが頭を悩ませることの1つがおもちゃのお片付けではないでしょうか。「片付けても片付けてもすぐ散らかる」「子どもがなかなか自分で片付けてくれない」「細かいパーツの収納方法がわからない」など、先輩パパやママからもお悩みの声がよく聞かれます。この記事では、そんなお悩みのヒントになるような、子どもも楽しくお片付けしてくれそうな収納アイデアをご紹介します。

わくわくするおもちゃ収納のポイント

子どもが楽しく、わくわくしながらお片付けできる収納とは、どんなポイントがあるでしょうか?
いくつか考えてみましょう。

  • ルールがわかりやすい。

細かいパーツやアイテムがたくさんあると、細かく仕分けをしたくなる人もいるかもしれません。ですが、仕分けが細かければ細かいほど、子どもにとってはお片付けの難易度が上がってしまうことにもなります。ある程度「ざっくり」とした分類にしておくことで、子ども自身で片付けやすくなりそうですね。

  • 「片付ける」という行為自体に楽しさがある。

片付けをする行為自体が楽しいと思わせる仕掛けがあると、子どもはそれ自体を遊びだと認識するようです。子ども目線で、片付けの過程や言葉掛けも工夫してみるのも一つです。例えば電車であれば「片付け」ではなく「車庫に入る」といった声掛けなどの簡単な工夫から初めてみるのも良いでしょう。慣れが出てきてしまったらレベルを上げて、車掌さんのアナウンスをマネしながら「次は~次は~」など子どもが喜びそうな仕掛け作りを楽しむと良いかもしれません。

  • 収納が完成した時に達成感がある。

少し月齢が進んだら、達成感にも注目してみましょう。収納の完成形がイメージしやすかったり、ディスプレイのように見た目にもわくわくするものだったりすると、子どもも目指すものが見えているので作業がしやすくなります。また、片付けたい!という気持ちを育てる一助にもなりますね。

アイテム別お片付けアイデア

それでは、具体的なお片付けのアイデアを、アイテム別に見ていきましょう。

レゴなどのブロック

細かいパーツが多く、頭を悩ます方も多いのが、レゴなどのブロック類ではないでしょうか。また、子どもが超大作を作りかけのときのお片付けに困る…という先輩ママのお悩みもありました。 おすすめのレゴ収納をご紹介します。

おもちゃの収納棚として紹介されることの多い、IKEAの「トロファスト」を使った収納です。ざっくりと色別などでトレーに分けて収納しつつ、天板部分は思い切ってディスプレイ用にしています。作りかけのものは、天板にそのまま置いておけますし、そもそも、「ここで遊ぶ」というルールにしてしまえば、親子ともにお片付けのストレスが軽減されそうですね。

こちらは「Play&go」という収納アイテム。広げてプレイマットとして使用するのですが、お片づけの時は、全部のアイテムをマットの中において、縁についている紐をぎゅっと絞るって巾着のように収納します。大胆な方法ですが、究極の「ざっくり収納」といったところでしょうか。マットの中に集めてぎゅっと絞るところが子どもにも簡単ですし、このお片付け自体を楽しみに思ってくれそうです。

ミニカー、電車のおもちゃ

パーツが多いといえば、ミニカーや電車のおもちゃもそのひとつではないでしょうか?車体そのものも小さいですし、数もどんどん増えがち。線路などの細かいパーツも多く、また、形もバラバラなので、なかなかすっきり収納、というわけにいかないというお悩みがありました。そんなミニカーや電車のおもちゃの収納を見ていきましょう。

引き出しになっている小物入れや書類入れに車体を収納するアイデアです。SNSでは、市販の書類入れでもシンデレラフィットと言っていいようなぴったりの収納アイテムを見つけている人が多くいらっしゃいました。車や電車は車庫のように並べて収納するのが、子どもにも分かりやすく、自分でお片付けすることを促しやすそうですね。

こちらはDIYのアイデアです。壁に沿ってミニカーを並べられるように棚を設置しています。道路付きのテーブルと一体になっていて、遊びとお片付けがここで完了するように工夫されていますね。また、テーブルの下部分には収納ボックスが置けるので、車体以外のパーツはここに入れられます。きれいに並べて遊びはおしまい、というルールにすれば、子どもも自分でお片付けができそうです。

お人形

お人形については、こちらも服や靴、小物などのパーツが多く、どんどん増えてしまいがちで収納に困っている方も多いようです。バラバラになってしまうと遊びづらかったり失くしたりしてしまいがちで、かといって細かく分けて箱に入れるなどの方法は子どもには分かりづらいことが多いようです。どんな工夫ができるか、アイデアを見ていきましょう。

お人形の収納では、お人形用のクローゼットをDIYしているママが多いようです。100円均一のアイテムなどで作るアイデアが、WEBでもたくさん紹介されていました。 これなら、お片付けも遊びの延長として、子どもが自分からすすんでやってくれそうですね。

クローゼットを作るのは大変、という方は、仕切り付きのケースでもすっきり収まりそうですし、子どももクローゼットのようにアイテムを揃えてお片付けできそうです。写真は救急箱を活用しているようですが、持ち運びできるのも子どもにとってはうれしいかもしれません。

まとめ

いかがでしたか?おもちゃのお片づけが課題となっているおうちも多いようです。子どもが自分から楽しんで片づけたくなるような収納方法を、親子で工夫してみるのも楽しいかもしれませんね。

▼子ども部屋の作り方を詳しく解説!
完全版|子ども部屋のリフォーム・リノベーションのガイド〜種類・費用・事例まとめ〜