ウォークインクローゼットは、歩いて入れる程度の広さがあるクローゼットのことで、衣類をまとめて収納できることから人気のある収納です。しかし、その一方で人が立ち入る通路が必要になることから、どうレイアウトするかが重要になってきます。
マンションで、4畳間のウォークインクローゼットはめったにありません。マンションでは元々居住スペースが限られているので、収納に割けないのです。しかし、4畳間のウォークインクローゼットは広くて様々にアレンジできます。「収納をまとめる」という考えであれば有効かもしれません。
今回は、4畳間のウォークインクローゼットを使いやすくするレイアウトのポイントについて詳しく見ていきましょう。
事例集ダウンロードはこちら
4畳間ウォークインクローゼットのレイアウトのポイント
ウォークインクローゼットのレイアウトには、大きく分けて1型・2型・コの字型・L字型の4種類があります。それぞれ適した収納をすることで、ウォークインクローゼットを快適に使うことができます。
1型のウォークインクローゼット
1型のウォークインクローゼットは、通路の片側だけにパイプハンガーや棚を設置したタイプです。空いた壁には収納ケースなどが置けるので、収納をアレンジしやすいのがメリットです。ただし、収納ケースの置き方によっては、通路が狭くなってしまいます。上手にスペースを活用するためにも、収納ケースは奥行きが短く、背丈が長いものを選ぶようにしましょう。
次に、パイプハンガーのある壁に、日常的な衣類を収納していきます。下段には収納ケースを設置し、下着やセーターといった衣類を収納しましょう。パイプハンガーには、スーツやワンピースなどをかけ、上段には帽子や靴などを収納します。このとき上から下にいくにつれて収納するものの重さを重くすることで、防災的にも安心な収納になります。
家族のものもまとめて収納する場合は、仕切り付きのハンガーを使ったり、収納ケースに名前のラベルを貼ったりするなどして、家族ごとの区分けを作りましょう。一面に日常的な衣類をまとめておくことで、振り返らずに着替えができますが、家族でアイテムがごちゃごちゃになってしまうこともあります。前もって仕切りを作っておけば、こうした混乱も防げます。
2型のウォークインクローゼット
2型のウォークインクローゼットは、入り口の両脇にパイプハンガーや棚を設置し、左右同じ収納を設置したものです。収納場所が大きくとれますし、4畳間なら通路も十分にとれるので、着替えにも手間取りません。奥に鏡を設置しておくと、着替え終わった後のチェックもできます。
また、夫婦やカップルなどで区分けがしやすいのも大きなポイントです。家族で衣類を収納する場合は、1型と同じくラベルや仕切り付きのハンガーなどをうまく使うようにしましょう。
ただ4畳間の広さがあるとはいえ、通路にものがあふれるようでは、せっかくのウォークインクローゼットも台無しになってしまいます。下には収納ケース、パイプハンガーにはスーツやシャツ、礼服、上段には靴や帽子を収納し、すっきりとした収納を心がけましょう。
コの字型のウォークインクローゼット
コの字型のウォークインクローゼットは、その名の通りコの字型に収納を設置したウォークインクローゼットです。収納が大きく、入り口からのスペースも大きくとれるというメリットがあります。
左右のパイプハンガーや棚には日常的な衣類を収納しましょう。上段には装飾品、中段にはシャツやスーツ、下段には下着やセーターなど、上から下にいくにつれて重いものになるように収納します。奥の棚にはスーツケースや季節家電、布団など、日頃使わないものを収納しましょう。
L字型のウォークインクローゼット
L字型のウォークインクローゼットは、L字型にパイプハンガーや棚を設置したタイプのウォークインクローゼットです。片側の壁に収納を何も置かないため、2型に比べれば収納が少なくなるものの、アイロンがけなど衣類のケアをするスペースも十分にとれるというメリットがあります。また鏡を設置しておけば、コーディネートのチェックもできます。
壁を一部分開けることで、他のタイプにはない役割をもたせることができます。そのため上から下まで収納を活用し、空いた壁にものがあふれないようにすることが大切です。4畳間のウォークインクローゼットなら十分な収納がとれるので、収納ケースを上手に使い、もとから収納がある壁におさめることを心がけましょう。
ウォークインクローゼットに上手に収納するポイント
4畳間のウォークインクローゼットは、ウォークインクローゼットとしてはかなり広い方です。そのため、かなりアレンジが効きますし、レイアウトによってはアイロンがけなど衣類のケアをするスペースにもなります。
しかし、うまく収納できなければ、それぞれのアイテムにアクセスしづらくなり、途端に使いにくいスペースになってしまいます。上から下まで収納を活用し、モノをあふれさせないことを心がけましょう。
まとめ
4畳間のウォークインクローゼットを使いやすくするポイントについて解説しました。4畳間のウォークインクローゼットはかなり広い方ですが、うまくレイアウトしないと、ただの物置になってしまうこともあります。ぜひ紹介したポイントを参考に、使いやすいウォークインクローゼットにしてみてください。
事例集ダウンロードはこちら