Column

「メタルラス」とは何か?|誰でもわかるリノベ用語集

誰でもわかるリノベ用語集485

■メタルラス

「メタルラス」とは金属製の塗り壁下地材のことです。薄い鉄板に縦方向の切れ目を入れて、横方向に引き延ばした網目状になっています。モルタルだけで施工すると強度に問題が生じることがあるので、メタルラスを入れて強固にします。

各辞書・辞典からの解説

「メタルラス」について、他の角度からも内容を見ていきましょう。

(1)「デジタル大辞泉」より

「デジタル大辞泉」において「メタルラス」とは、「金属製の塗り壁下地材料。薄い鋼板に切れ目を入れ、引き伸ばして網状にしたもの。」となっています。

(2)「精選版 日本国語大辞典」より

「精選版 日本国語大辞典」において「メタルラス」とは、「モルタルや漆喰などの下地に用いる金属製の網。」となっています。

意味は「デジタル大辞泉」とほぼ同様です。

(1)〜(2)を合わせてみると、リフォーム、リノベーションにおいて「メタルラス」とは、「金属製の網」のことであるとおわかり頂けたと思います。

リノベーション事例集無料プレゼント実施中!

HAGSの自宅リノベーションなら、部分リノベからフルリノベまで希望や予算に合わせてリノベする空間を自由にカスタマイズできます!
自分らしい暮らしを実現させるためのプランをご提案します。


リノベ事例集をもらう