Column

「解体工事施工技士(かいたいこうじせこうぎし)」とは何か?|誰でもわかるリノベ用語集

誰でもわかるリノベ用語集560

■解体工事施工技士(かいたいこうじせこうぎし)

「解体工事施工技士」とは「かいたいこうじせこうぎし」と読みます。「解体工事施工技士」とは、国土交通省管轄の国家資格です。解体工事業に関係する資格で、資格を取得すれば500万円以下の解体工事をするための解体工事業の登録が可能です。

解体工事施工技士の試験に合格すれば、解体工事の工法、事前調査や見積もり、建築資材や解体工事で使用する機材、建築リサイクル法に基づいた資源の回収方法、廃棄物の処理法などの知識を有していることを証明できます。

試験を受けるための条件として一定期間の実務経験があります。大学卒業者や高校卒業者などによって、求められる実務経験の期間が異なります。

解体工事施工技士の試験の出題範囲は以下の通りです。

・解体工事施工管理
・土木や建築の基礎知識
・解体用機器
・副産物や廃棄物対策
・解体工事施工の計画
・解体工法
・安全管理
・環境保全
・関連する法律や規則

試験は四肢択一式の問題が50問、記述式の問題が5問です。試験時間はそれぞれ90分と120分となっています。合格範囲は四肢択一式の問題が50点以上、記述式の問題が50点以上です。また、2つの問題の合計が110点以上でなければなりません。

資格取得を目指す場合、全国解体工事業団体連合会が主催する「解体工事施工技術講習」を受講しましょう。解体工事で必要となる基礎的な知識を習得できます。講習は毎年9月~11月に開かれるので、資格の取得を希望する方は早めに申し込みましょう。

(参考:比べてあんしん最安値解体無料見積ガイド「解体工事の技術者になろう!解体工事施工技士とはどんな資格?」)