Column

ウォークインシューズクローゼットの収納術

ウォークインシューズクローゼットは、今の住まいで人気のレイアウトです。しかし、マンションではあまり広くスペースを取れず、四苦八苦されているのではないでしょうか?

マンションのウォークインクローゼットはかなりコンパクトであるため、壁面を最大限活用した収納術が必要です。

今回は、狭くても上手に収納できるマンションのウォークインシューズクローゼットのテクニックをご紹介します。

 

 

100社を超えるリフォーム・リノベ会社の事例をまとめました! リフォーム・リノベ会社の

事例集ダウンロードはこちら

リフォーム・リノベ会社の

紹介サービスを見る

マンションのウォークインシューズクローゼットはかなりコンパクト

マンションのウォークインシューズクローゼットの収納術を考えていく大前提として、使えるスペースがかなりコンパクトであるということを忘れてはいけません。

コンパクトなウォークインシューズクローゼットをいかに活用していくか、考えていきましょう。

 

 

ウォークインシューズクローゼットの収納術の基本は「かける(吊るす)・区切る」

マンションのウォークインシューズクローゼットでは、収納術の基本は「かける(吊るす)・区切る」ことがポイントです。壁際や頭上のわずかなスペースを利用して、収納量を増やしましょう。

ウォークインシューズクローゼットに収納するものは、主に外で使うものです。しかし一概に外で使うものがメインとはいっても、靴(手入れ用品も含む)やアウトドア用品、雨具、その他小物(スプレーなど)とサイズは様々です。

このサイズ感の違いをいかに実用的に整理していくかがポイントです。そこでポイントとなるのが「かける(吊るす)・(ケースで)区切る」です。

※靴に関しては「並べる」しかありません。履かなくなった靴は「捨てる」が原則です。

 

「かける(吊るす)」

実際に玄関で物を出し入れするのを想像してみてください。あなたはどんな状況でしょうか。手は汚れていませんか?手はふさがっていませんか?疲れていませんか?そんな状況ですから、できるだけ少ないアクションで収納できるような状態が望ましいでしょう。

「かける(吊るす)」はワンアクションで済みます。持っている傘をかける、着ているアウターをかける、使った道具をかけるなどです。

パイプハンガーがついていればそれで解決するのですが、何もない壁があるようであれば、かける(吊るす)スペースを作るのも良いでしょう。

HAGSアイテム:スリムポールラック SPLUCE ハンガーset

扉の裏側や小さな壁の余白でも活用できます。

ただ、「かける(吊るす)」は見える収納ですので、雑然とした印象にならないよう、あくまで控えめに、上手く活用しましょう。

 

「(ケースで)区切る」

この方法であれば小さな物をガチャガチャ並べたり、並べた結果埃が溜まったりということがなくなります。掃除も簡単になりますし、外から見ても綺麗に見え、利用する際も「ケースを出して取り出す」のツーアクションで済みます。

 

 

シューズクローゼットの収納・レイアウト例

ここでは前述した「かける(吊るす)・(ケースで)区切る」を活用した収納を紹介していきます。

一部ウォークインシューズクローゼットではないものもありますが、イメージとして参考にしてもらえれば幸いです。

こちらは「かける(吊るす)」ウォークインシューズクローゼットの例です。

このように上手く空間を利用してあげると整理整頓できるだけでなく、実用性も上がります(ワンアクションで済む)。

「(ケースで)区切る」場合は、「ラベリング」を施すと、だれが見てもわかるので、使い勝手がよいでしょう。

 

例3「変化球」シューズクローゼット(土間)

こちらは土間と繋がりのあるクローゼットです。このタイプの収納でも十分でしょう。

この土間収納を見て「あ、これでもいいな」と思った方は、少なからずいらっしゃると思います。

「ウォークインシューズクローゼットが流行っているから欲しい」ではなく、工夫次第で欲しいものよりもっと良いものが見つかるかもしれません。

 

 

まとめ

今回は、ウォークインシューズクローゼットの収納術についてお伝えしました。

狭くともウォークインシューズクローゼットがあることはとてもうれしいですが、あまりに狭いと使い勝手が悪くなります。壁と天井を上手に収納し、小物入れを活用することで最大限空間を有効活用しましょう。

今回ご紹介したアイディアを活用してみてください。

100社を超えるリフォーム・リノベ会社の事例をまとめました! リフォーム・リノベ会社の

事例集ダウンロードはこちら

リフォーム・リノベ会社の

紹介サービスを見る