誰でもわかるリノベ用語集658
■混和材料(こんわざいりょう)
「混和材料」は「こんわざいりょう」と読みます。「混和材料」とはコンクリートを調合する際に使用する薬剤の総称のことです。添加する量が少量の材料については、全て添加材料と呼ばれています。
コンクリートの主な材料は水、砂、セメントなどですが、混和材料も使われています。混和材料の主な役割はコンクリートの強度を高めることです。
コンクリートは道路、橋、マンション、アパートなど、さまざまな用途で用いられていますが、強度の低いコンクリートを使用すると時間の経過とともにひび割れなどの症状が発生します。ひび割れが発生すると内部に水が浸入しやすくなり、強度が大幅に低下するでしょう。
強度の高いコンクリートを作るためには、セメントの量を増やし、水の量を減らすことです。しかし、水の量を減らすと練り合わせる際に時間がかかります。混和材料を使用すると、比較的容易にコンクリートを製造できます。
主な混和材料はAE剤、減水剤、AE減水剤、高性能AE減水剤、流動化剤、硬化促進剤などです。AE剤とはコンクリートの中に空気の泡を入れる混和材料のことです。コンクリートの中に空気が含まれると、練り合わせが容易にできます。流動化剤とは、セメントと水を練り合わせやすくするための混和材料のことです。
硬化促進剤とは界面活性剤のひとつで、ツルツルとした感触が特徴です。コンクリートを作るときに硬化促進剤を加えると、水やセメントが混ざりやすくなるのです。
100社を超えるリフォーム・リノベ会社の事例をまとめました! リフォーム・リノベ会社の
事例集ダウンロードはこちら