リノペディアとは
リフォームやリノベーションの実際のユーザーの声をもとに、現場からその工事にかかる費用・工期・注意点などのポイントをまとめた工事事典です。
監修:空間プロデューサー 岡野 潤
「引き渡しからが本当のお付き合い」。施工責任者・アフター責任者として、住んでからの小さな改良工事や疑問点・お困りごとの相談など全般を担う
今回のテーマ
フローリングのリビングの片隅に横になれる畳の小上がりを作りたい
事例集ダウンロードはこちら
もくじ
1. この工事で影響する場所は?
・壁(打ち付け)
小上がりを壁に打ち付ける場合は、補強を含め、設置する壁面の工事が必要です。
・壁(仕上げ材)
リビングの床の仕上げ材を小上がり部分の材質と揃えたり、小上がりのデザインに合わせてアクセントウォールにしたりする場合は工事が必要です。
現在壁に窓があって、小上がりを作ることで床面が高くなる場合には、安全のために手摺や柵を壁に設置する必要もあります。
・床(打ち付け)
床に小上がり部分を打ち付けて止める場合は、床面の工事が必要です。しかし、床暖房の場合はビスによる打ち付けが行えないので注意が必要です。
・床(仕上げ材)
材質を小上がり部分と揃える場合には、床の仕上げ材を工事する必要があります。
・配線
小上がりを設ける部分の床や壁にコンセントがあって、移設する場合や、コンセントを新設する場合、照明を新たに設ける場合には、配線・電気工事が必要となります。
2. 費用相場
・費用相場は2~3畳で、約35万円~です。
・費用には下記のものが含まれます。
造作工事
床の仕上げ材(畳・フローリングなど)
壁の仕上げ材(壁紙・珪藻土など)
配線(電気工事が必要な場合)
3. 工期の目安
2日~5日間位
小上がり部分が広いほど、また配線工事など必要となる工事の種類が多いほど、工事の日数も増えます。
4. 工事の流れ
1)枠材を設置
小上がりを作る部分の壁や床に枠を設置します。
2)造作工事
壁や床の補強、壁紙や塗り壁のために壁の下地や、畳やフローリングを張るために床の下地を作ります。
3)内装仕上げ・設備取付
壁(壁紙や塗り壁)、床(畳やフローリング)などの内装を仕上げます。
窓の柵や小上がりに上がるための手摺や階段が必要な場合は取付けを行います。
5. リビングに小上がりを作る工事のリノベーション・リフォームの事例
事例1:2色の畳を市松模様に張った小上がり
正方形で縁が無い2色の畳を、市松模様に張って小上がりの床を仕上げています。アクセントとなる張り方ながらも、ブラックの畳を採用することで、ドアやサッシの色にマッチした空間になっています。
事例2:自然の温かさが感じられる収納兼小上がりスペース
小上がりの下部を収納として使えるようにしています。室内の天井や床の内装とコーディネートされた自然の温かみがある素材で仕上げ、畳に繋がるベンチも収納として使える工夫が施されています。
事例3:フローリングの小上がりで和モダンスタイル
ナチュラル色のフローリングとはあえて違う、古民家調のフローリングで小上がりを造っています。ダーク色の間仕切りを設置することで、リビングの一部に和モダンな空間が生まれています。
6. 業者の選び方チェックポイント
1.工事品質
事前の現場確認の記録を残しているか
当たり前のことですが、寸法などの記録をしっかりとることです。
養生をしっかりしているかどうか
工事の際には特に、通路・エレベーターなどの共有部分に養生の仕方に差が出ます。丁寧さはこういう場所に出るというのは現場でも大切にしています。
現場を裸足で歩けるか
整理整頓ができている現場は釘などの危険な工具が落ちていません。部材の整理整頓はもちろん、ほうきと塵取りでこまめに掃除ができる環境であることも大切です。
リスクの説明があるか
中古リノベーションの場合は、現場の状況により希望していた工事が出来ないケースがあります。契約の前にリスクの説明があるか確認しましょう。
2.デザイン提案力
メーカー品以外の提案ができるか
有名メーカーのアイテムは、どの業者でも比較的見積を取りやすいですが、有名メーカー以外への知見もあるかが一つの基準になります。
ニーズにあった提案ができるか
ヒアリング時に「どのアイテムが良いか」だけでなく、「なぜその窓が良いか」や、「使い方」のヒアリングがあると、ニーズに沿った提案があることが期待できます。アイテムが決まっている場合は個人でインターネットで価格を確認しながら選択できるメリットがあります。デザイン提案を期待するのであれば、使い方を含めたデザイン案を出せる業者が良いでしょう。
7. 工事の際の注意点や意外な落とし穴
内装の仕上げ材を決めておく
リビングの一角など、間仕切り壁がない繋がった空間に小上がりスペースを設けるので、インテリアを揃える必要があります。
壁材や床材と内装材を揃えるか、あえてアクセントになるように違う素材で仕上げるかなど、前もって決めておく必要があります。
電気工事の有無を確認
小上がり空間に照明を新たに設置したい場合や、足元に間接照明を入れたいなどの場合は、内装を仕上げる前に電気工事が必要になります。そのため、照明やコンセント計画などを前もって行い、電気工事が必要となるかを確認しておきましょう。
小上がりの側面の仕上げ材を考える
小上がり部分の床材や壁材に関しては、しっかり検討するものの、意外と見落とされがちなのが、小上がりの側面の仕上げ材です。
希望するデザインやインテリアコーディネートによって異なりますが、フローリング材やクロスが用いられることが一般的です。
8. オススメの小上がりのアイテム
HAGSアイテム:無垢フローリング 屋久島地杉 MIX 無塗装 裏溝 W135/150/210
お昼寝スペースとして小上がりを活用する方には、気分を落ち着かせリラックス効果がある屋久島地杉のフローリング材がおススメです。安眠・睡眠効果が期待できます。
HAGSアイテム:【ペット・水回り・床暖房対応】複合フローリング コンビットリアージュ
汚れやへこみ、ひっかき傷・すり傷に強い床材で、子どもやペットの遊び場として小上がりを活用するお宅にオススメです。カラーバリエーションも豊富で9色展開なので、インテリアコーディネートがしやすい床材です。
HAGSアイテム:【HAGSオリジナル】無垢フローリング バンブー -Bamboo Floor-
自然素材にこだわった内装のお宅には、竹の無垢フローリングもおススメです。竹ならではの風合いに加え、土足でも使用できる耐久性や弾力性、抗菌鮮度保持力なども期待できます。
9. まとめ
この「リノペディア」では、リフォームやリノベーション時のモヤモヤを一つずつ紐解くことで、後になって思いもよらない事態に陥ることがないよう、実用的な注意点をお届けしています。費用は現場の状況や時期により異なる点、工期や状況も現場の状況が優先されますので、ここに記載された情報を参考に、事前に業者にしっかりと確認をするようにしましょう。
事例集ダウンロードはこちら