1日の疲れを癒してくれる浴室は、家の中でも特別な空間。マンションの浴室はどうしても狭くなりがちですが、せっかくならおしゃれで快適な空間にしたいものですよね。しかし、制限の多いマンションリノベーションの中でも、水回りの浴室は特に注意が必要な場所でもあります。
そこで今回は、マンションの浴室リノベーションにおける注意点を解説。思わず参考にしたくなるようなリノベーション事例も3つご紹介します。
事例集ダウンロードはこちら
浴室はユニットバス?それとも在来工法?
マンションの浴室リノベーションにおける注意点の1つ目は、浴室のタイプについてです。浴室には大きく分けて「ユニットバス」と「在来工法」の2種類があり、それぞれ特徴が異なります。自宅の浴室がどちらのタイプなのか確認しておきましょう。
広く普及している「ユニットバス」
現在、マンションで広く普及しているのが「ユニットバス」です。ユニットバスは工場で作製された床や壁のユニットを現場で組み立てるタイプの浴室で、施工が簡単なのがメリット。床と壁が一体化した作りなので、防水性や断熱性にも優れています。ただ、統一的なデザイン・構造の既製品がベースとなるため、内装やレイアウトの自由度はあまり高くありません。
築古のマンションや団地で見られる「在来工法」
ユニットバスの普及前に一般的だったのが「在来工法」です。在来工法は通常の居室と同様の空間に防水加工を施し、独立した壁材・床材・浴槽を設置して作るタイプの浴室のこと。各部材を自由に組み合わせられるので、デザインやレイアウト、広さを好きなようにカスタマイズできるのがメリットです。一方、防水性はユニットバスに劣り、施工費やメンテナンス費が高くなりがちというデメリットもあります。
コストを抑えたいならユニットバス、こだわりたいなら在来工法
ユニットバスと在来工法はどちらも一長一短。浴室リノベーションに何を求めるかによって、どちらを選ぶべきかは異なります。基本的にコストが安いのはユニットバスなので、浴室はあまり費用をかけたくないという人はユニットバスがおすすめ。前述の通り、ユニットバスは既製品がベースになるので統一的な見た目になってしまいます。浴室までデザインやインテリアにこだわりたい、あるいは木材や石など素材にこだわりたい、といった人は在来工法を選択するのがいいでしょう。
なお、ユニットバスからユニットバスへの交換は比較的安価ですが、在来工法からユニットバスへの変更は解体費などがプラスされます。物件によっては、ユニットバスから在来工法への変更は難しい場合もありますので、事前に管理規約などを確認しておきたいところです。
ユニットバスはサイズに注意!
自宅マンションの浴室が狭いからリノベーションで広げたい、と考えている人もいるかもしれません。マンションの浴室の拡張を検討する上では、ユニットバスのサイズに注意が必要です。
規格化されているユニットバスのサイズ
ユニットバスのサイズは規格化されており、多くの商品が決まったサイズで作られています。ユニットバスのサイズは1216/1616といった4桁の数字で表されるのが一般的。これは浴室の奥行と横幅を表したもので、1216とは奥行1,200mm×横幅1,600mm、1616とは奥行1,600mm×横幅1,600mmとなります。
サイズが規格化されているということは、自宅の浴室が特殊なサイズだとピッタリ合うユニットバスが見つからない可能性があるということになります。規格サイズでちょうどいいものがない時には、一部メーカーから販売されているサイズが細かくカスタマイズできる商品を選ぶといいでしょう。
・参考:SUUMO「ユニットバスのサイズを徹底解説!リフォームでも新築でも知っておくと便利」
一回り大きなサイズにできる可能性
上で解説した通り、ユニットバスのサイズは規格化されています。よって、特に古いマンションでは本来の浴室の大きさに対して、一回り小さなユニットバスが設置されている場合もあるのです。この場合、リノベーションでより大きなサイズのユニットバスに変更できる可能性があります。築古マンションで浴室を広げたいと考えているなら、一度業者に確認してもらうのがおすすめです。
浴室リノベーションのおすすめ3事例
最後に、マンションにおける浴室リノベーションでおすすめの3事例をご紹介していきます。
シンプルな住まいのユニットバス
1つ目は、一般的なユニットバスを設置したリノベーション事例です。ユニットバスには機能性が高いものも多く、写真のユニットバスも「ほっカラリ床」と呼ばれるお手入れがしやすく温かい床になっています。シンプルな住まいを目指すのであれば、機能性の高いユニットバスを導入するのもおすすめです。
このおしゃれ感は在来工法でしか出せない
2つ目は、在来工法で仕上げた浴室の事例。スクエアタイルの浴室は古いように感じますが、グレーの床タイルや角張ったデザインの浴槽と組み合わせることでモダンな空間に仕上がっています。ユニットバスでは出せない、独自のおしゃれが詰まった浴室ですね。
バスタブが主役のこだわり浴室
3つ目にご紹介するのは、個性的なバスタブが目を引くこちらの浴室です。2つ目の事例と同様、マンションでありながら在来工法で仕上げています。オーナーがバスタブに惚れ込んだものの、規格化されたユニットバスでは収まらなかったために在来工法を採用。こだわるなら在来工法、というのがよくわかる事例です。
まとめ
今回は、マンションの浴室リノベーションにおける注意点と事例をご紹介してきました。コスト面や機能面から考えるとユニットバスが優れていますが、こだわりを詰め込みたいのであれば在来工法を検討するのも一つの選択肢。管理規約や建物構造を事前にチェックした上で、まずは理想のバスルーム像を思い描いてみてはいかがでしょうか。
事例集ダウンロードはこちら