Column

収納力を高める!リフォームの例と相場まとめ。DIYでできることも紹介

収納力を高める!リフォームの例と相場まとめ。DIYでできることも紹介

掃除をするとき、「片付ける場所がない」と感じたことはありませんか?モノが散らかっていては、掃除はおろか日常生活も窮屈になりかねません。積極的に収納を増やして、スッキリしたお部屋を手に入れましょう。

とはいえお金をたくさんかけられない方へ。今回は収納を増やすリフォームの費用や、DIYでできる収納アイデアをお伝えします。ぜひ自分に合ったリフォーム方法を探してみてください。

収納を増やすリフォームの例と相場

収納力を高める!リフォームの例と相場まとめ。DIYでできることも紹介

まずは収納を増やせるリフォームの相場をご紹介。相場を知って入れば、リフォーム会社と相談した時に割高なのか適正価格なのかを判断する材料になるでしょう。

玄関からキッチンまで、様々な場所の収納5つをご紹介します。

1.シューズクローク|お出かけアイテムが散らかる方へ
2.玄関の壁面収納|靴が散らかる方へ
3.壁面クローゼット|服の収納が足りない方へ
4.キッチンの吊り戸棚|キッチンが片付かない方へ
5.階段下の収納スペース|物置がもっと欲しい方へ

ひとつずつ確認していきましょう。


1.シューズクロークでお出かけアイテムをまとめて収納

玄関で散らかりやすいのは靴や傘などのアイテム。もし十分に収納しきれていない場合は、玄関にシューズクロークを作るという手があります。シューズクロークは玄関に作る、靴のまま入れる収納スペース。広さによっては靴だけでなくコートや傘など、お出かけアイテムをまとめて収納もできます。

シューズクロークを作る費用の相場は、約30~60万円と言われています。どのくらいの大きさにするか、元の間取りがどうかによって費用は変わってきます。例えば、元の部屋をそのまま利用できるケースなら費用が安めになる可能性があるでしょう。


2.玄関の壁面収納で靴をスッキリ

シューズクロークを作るほどの余裕はない、靴さえ収納出来れば良い、という方は壁面収納を考えても良いでしょう。床から天井までの高さの壁面収納で、約12~40万円が一般的な相場となっています。

玄関に広い収納を作ることで、家族の靴が増えてしまった場合でも整理整頓しやすくなるでしょう。


3.壁面クローゼットで服を収納

壁面クローゼットを新たに作る場合、一般的に約12~25万円(一間の幅を想定)が相場と言われています。

壁面クローゼットを作るには、奥行は50~60cmはあると良いでしょう。しっかり服をしまえて、かつ取り出しやすさも考えるとこの数値に落ち着くことが多いです。

クローゼットの増設費用は、引き出し機能や区切りを多用してマルチな性能を持たせると高くなる傾向にあります。また、扉の種類によっても数万円の違いがでてきます。


4.キッチンの吊り戸棚で収納を増やす

キッチンに吊り戸棚を増設する場合、5~10万円が一般的な相場とされています。

吊り戸棚は天井付近のスペースを有効活用できる収納です。キッチンが片付かず、天井付近に収納がない方は一考の余地アリです。ただ、吊り戸棚は手を伸ばす必要があるために「収納したっきり使わない」となりやすい場所でもある点に注意しましょう。

キッチンの作業効率や使いやすさを向上させたいなら、昇降式の吊り戸棚を設置するのも◎。一般的に、昇降式の吊り戸棚を新設する場合の相場は5~20万円、通常の吊り戸棚に昇降機能を持たせるには約2万円かかると言われています。


5.階段下に収納スペースを作る

無駄になりやすい階段下を収納スペースにする場合、一般的には約5~12万円の費用がかかると言われています。

階段を作ることで、なかば強制的にできてしまう階段下のスペース。ここを有効活用すれば、合理的に収納を増やせるでしょう。ただ、奥にしまったものは出しづらくなるというケースも考えられますので、普段は使わない季節モノなどの物置として活用するのもひとつの方法です。

もとから階段下に空洞があれば、工事費用が安くなることがあります。新たに空間を作る場合や、壁紙や照明を付ける場合には費用は高くなっていきます。

【DIYに挑戦!】収納を増やすリフォームを自分でする方法

収納力を高める!リフォームの例と相場まとめ。DIYでできることも紹介

DIYでおすすめなのは、壁に作る棚や収納機能を持った家具づくり。材料と道具があれば比較的カンタンにつくることのできる収納です。


壁棚DIYで見える収納を

壁は家中にあるデッドスペース。壁に棚を作って上手に活用すれば、床を広く使えます。掃除機がけもラクになるかもしれません。

壁棚を作るには、基本的には固定道具と棚板があればOK。加えて下地センサーがあればネジ止めする場所が見つけやすくなります。

賃貸でなければ、カンタンなのはL字金具を壁にネジ止めして棚板を固定する方法です。賃貸の場合には大きな穴は開けられないことが多いため、細いピンで壁に留める道具が販売されています。ただし、原状回復費用が発生しないとは言い切れないので注意しましょう。

壁棚はいわゆる「見える収納」になる場合が多いと言えます。ある程度デザイン性のあるアイテムを優先的に置くことで、見られてもよい収納スペースとして利用可能です。


収納力のある家具をつくる

例えば、テーブルの下に引き出しを作る方法。普段テーブルで使う小物やよく読む雑誌などを収納しておくことができるかもしれません。小箱や引き出し付きの箱の上に板を乗せれば、収納力のあるテーブルも作れるでしょう。

どうしても片付かない人へ。リフォームしない収納のアイデア

収納力を高める!リフォームの例と相場まとめ。DIYでできることも紹介

これまで収納を増やすリフォームについて解説しました。いずれも多少なりとも手間やお金はかかります。そもそも「片付け上手」になることができれば、リフォームの必要もなくなるか、規模を縮小して費用節約ができるでしょう。

部屋をキレイに保つにはコツがあります。リフォームに踏み切る前に、そのコツを実践して片付くか試してみるのもひとつの手です。


収納する前に出して並べる

自分の持っているアイテムを把握しておくことは大切であると言われています。あらためてたくさんのモノを眺めて、本当に要るのかどうか吟味する機会を設けると良いでしょう。

意外と「収納アイテム」そのものが要らないモノであることも。小物入れや収納ボックスなどが余っていたりしないでしょうか?


「とりあえず置く」は収納下手に繋がる

ちょっとした小物や請求書の類を、仕事から帰ってきてとりあえずテーブルなどの上に置いたことはありませんか?それが積もり積もって、散らかった部屋になってしまうこともあるのです。

置く場所をしっかり決めて守るだけでも、整理整頓されたキレイな部屋に近づきます。大切なモノを無くしづらくもなるでしょう。仕事を終えて部屋に着いても、荷物を片づけるまではほんの少しだけ気を張っておきましょう。
 

まとめ

収納を増やすためのリフォームについて、費用を交えて紹介しました。

実際にどのくらいモノがあふれてしまっているのか、いくらまでなら収納にお金を払えるかを考えてリフォームすることで、より効果的なリフォームができるでしょう。また、お金を出す前にDIYを試みるのもひとつの手段。

まずは片付け方法の見直しやカンタンなDIYから初めて、様子を見るのも良いでしょう。