Column

マツ(パイン)のフローリングの魅力

マツ(パイン)のフローリングは、世界中で使われています。

フローリングは、壁紙や家具と違って簡単には交換できません。流行を追い、北欧スタイルやインダストリアルを取り入れるか、インテリアの方針によってフローリングの選び方は大きく異なります。現代は、オークやバーチといったフローリングが流行していますが、本当にそれでよいのか、しっかり迷った上で自分に合ったフローリングを選びたいところです。

マツのフローリングは、黄色がかった木肌をしており、柔らかな木目と踏み心地は、歩く人に安心感を与えてくれます。

フローリングとして世界中で愛用されるマツのフローリング、産地や品種によりその風合いは異なります。

今回は、世界中で愛用されるマツのフローリングの魅力についてお伝えします。

 

 

100社を超えるリフォーム・リノベ会社の事例をまとめました! リフォーム・リノベ会社の

事例集ダウンロードはこちら

リフォーム・リノベ会社の

紹介サービスを見る

マツ(パイン)の木でできたフローリングの特徴

マツ(パイン)のフローリングは、世界中で使われています。

世界中で様々な品種のマツが生えているので、品種や生育環境で色味や風合いが違ってきます。産地の異なるマツを比較して、自分に合ったものを選びたいですね。

マツのフローリング全般に共通するのは、色合いは黄色がかった明るい褐色色をしています。最初は明るい色をしていますが、経年変化で飴色に変化します。油分を多く含むので、布で拭くだけでツヤを出しやすい木です。

木目は、比較的はっきりしています。幅が広く長い床板が取れますが、多くのフローリングで節が入ってきます。無節のマツのフローリングはとても稀少な製品です。

マツ材は柔らかく、踏み心地のよいのが特長です。硬くないのでキズがつきやすいフローリングです。

材自体の色の差が大きく、塗装がよく乗るので、色を合わせるために着色して使うことが多くなります。

 

 

マツフローリングの費用を他の無垢材と比べる

マツ(パイン)のフローリングの金額を、他の銘木と比べてみましょう。比べるのは1坪(タタミ2畳分)あたりの金額です。

マツのフローリングの金額は、およそ10,000~20,000円です。マツのフローリングは安価で、長尺ものが大量に手に入ります。材の質や節の有無・大小によりグレーディングされ、フローリングとして質の良いものは高い値段がつきます。

三大銘木であるブラックウォールナット、マホガニー、チーク、そして近年人気のあるオーク、サクラ、メープル、日本で古くから人気があるヒノキと比較してみましょう。

フローリング材参考価格(筆者独自調査 2021.06)

 

 

マツフローリングのメンテナンス

マツフローリングのメンテナンスは、フローリングの仕上げ方法によって変わってきます。ここでは、よく使われる3種類の仕上げ方法を見てみましょう。

  • 木の内部に染みこむ「浸透性塗料」
  • 木の表面に膜を張る「コーティング系塗料」
  • 木のそのものを味わう「無塗装」

これ以外にも自然塗料や高性能塗料などがあります。使われる塗料によってメンテナンス方法が違いますので、よく確認しておきましょう。

参考:HAGS 「無垢フローリングの日常の掃除・お無垢手入れ」

 

浸透性塗料

浸透性塗料は、木の内部に浸透して保護するタイプの塗料です。

普段のお手入れは、乾いたフロアワイパーや雑巾でホコリ、汚れをしっかり取ることが大切です。皮脂汚れやしつこい汚れは専用洗剤で取ります。

取れない汚れは、サンドペーパーで削り取る方法もあります。

1~2年に1度は床全体に同じ塗料や専用メンテナンス材を使ってメンテナンスを行います。

 

コーティング系塗料

コーティング系塗料は、木の表面に膜を作るタイプの塗料です。

普段のお手入れは、乾いたフロアワイパーや雑巾でのホコリ、汚れ取ります。掃除機を使ってもかまいません。コーティング膜が強固なので、しつこい汚れも比較的簡単に落ちます。

浸透系塗料と違い、サンドペーパーは使えません。表面がキズつきます。

1~2年に1度、仕上げに合った専用ワックスを塗るとメンテナンスが楽になります。

 

無塗装仕上げ

無塗装の場合、ホコリや汚れを乾拭きで取り、つやを出したい場合は、ぬか袋の使用がおすすめです。

 

自然塗料や高性能塗料など

フローリングによっては、ミツロウやカルバナロウなどの自然塗料や、ガラスフィニッシュなどの高性能塗料を使う場合もあります。

普段のお手入れは、乾いたフロアワイパーや雑巾でホコリ、汚れをしっかり取ることが大切です。皮脂汚れやしつこい汚れ、専用洗剤で取ります。

1~2年に1度行う定期メンテナンスは、それぞれの塗料に合った方法で行います。分からない場合、販売店に相談したり、塗料の取り扱い説明書を確認したりしましょう。

 

 

マツ(パイン)の木について

マツは世界中で見られる樹木で、地域ごとに様々な利用がされています。マツの木そのものの魅力もご紹介しましょう。

 

世界中で使われるマツの木

日本には、たくさんのマツの仲間が自生しています。

海岸沿いに植えられる黒松、山に植えられ松茸の取れる赤松、北海道や東北の寒い地域に自生するトドマツ、カラ松など。また地域によって取れるマツにブランド名がつくことも珍しくはありません。

世界を見渡すと、さらにたくさんのマツの仲間が建材として利用されています。

DIYで有名なSPF材は、マツの仲間(針葉樹)です。北米産の針葉樹であるスプルース(Spruce/トウヒ)、パイン(Pine/松)、ファー(Fir/もみの木)です。頭文字を取ってSPF材と呼ばれます。

世界の中で欧州産のパイン材は、質が良く、世界中で利用されています。

 

日本の景勝地を作るマツ

日本の景勝地に、マツの木は欠かせません。ふすま絵や屏風絵、水墨画などに描かれるように、マツは日本の風景を作っていますね。

海岸線の多い日本では、海風による飛砂を防ぐために、の植林が続けられてきました。砂地でもよく育つ黒松は、海岸線と相まって素晴らしい風景を提供してくれます。

富士山が見える三保の松原や、逆さに見ると空に浮かぶ天橋立、佐賀の虹の松原など、日本全国にマツにまつわる景勝地があります。

 

 

まとめ

今回は、マツ(パイン)のフローリングについてお伝えしました。

フローリングとして世界中で愛用されるマツのフローリング。マツのフローリングは、白~黄色がかった木肌をしており、柔らかな木目と踏み心地は歩く人に安心感を与えてくれます。

たくさんある材種から選ぶのは大変ですが、一つずつ比べて選んでみてはいかがでしょうか?

 

参考:誠文堂新光社 村山忠親「原色 木材大事典185種」

参考:株式会社マルホン カタログ「木材見本帳 第8号」

 

100社を超えるリフォーム・リノベ会社の事例をまとめました! リフォーム・リノベ会社の

事例集ダウンロードはこちら

リフォーム・リノベ会社の

紹介サービスを見る