Column

リノベーションのローンを組む方法

リノベーションのローンを組む方法


リノベーション費用は安いものではありません。よほどお金を持っている方でないと、一括でリノベーション費用を支払うことは難しいでしょう。そこで必要になるのがローンです。このページでは、リノベーションのローンを組む方法について解説します。
 

リノベーションのローンを組む方法

リノベーションのローンを組む方法


リノベーションの費用は決して安くありません。小規模なリノベーションなら数十万円で済むケースもありますが、マンションの1室や家屋全体のフルリノベーションでは1,000万円以上かかるようなケースもあります。

当然すぐに全額を支払うのは難しいので、ローンを組むケースが大半でしょう。リノベーション全体のスケジュールとも関係がおおきいですから、ローンに関してはあらかじめ把握しておいた方が良いです。

リノベーションの施工内容の話し合いなどでバタバタしていて、ローンで失敗したというケースも多いようです。またリノベーションの費用自体が予算をはるかに上回り、ローンをどうしようか悩んでしまう場合もあるでしょう。

そこでリノベーションのローンを組む際の注意点について解説します。


ローンの検討期間に余裕を持つ

物件の購入費用も含めての話ですが、住宅、リノベーションのローンはその後の人生にずっとついて回る問題と言っても過言ではありません。一部のお金持ちを除けば、長期にわたり、生活に影響を与える可能性があるからです。

実際にリノベーションの話が動き始めると、住宅ローンを検討する期間は意外と短いです。期限を設けられ、その間にローンを決めて頭金を用意しなければ現場の作業工程を進められない、と言われる可能性も高いでしょう。

リノベーションの対象は中古物件なので、話が進むのが早いです。購入の相談を持ちかけてから1カ月程度で引き渡しになるケースも多いです。物件の候補を挙げて選びながら、さらに仕事や家事・育児と並行して、ローンのことまで短期間で考えるのは大変でしょう。

これに加え、家を購入するために所得証明書類や前に住んでいた不動産関連の書類も準備しなければなりません。これらの書類もすぐに用意できるわけではなく、一定の期間がかかります。

つまり契約の話に進んでしまうと、同時並行でいろいろなことをしながら、短期間でローンのことまで考えなければならないのです。検討不足のまま急いで決定したローンに数年後、十数年後、数十年後まで苦しめられるなんてこともあるので、ローンは早め早めに徹底的に検討して損はありません。


諸費用がかかる

物件の購入と同時にリノベーションを進める場合は特に、ローン以外にも諸費用がかかります。具体的には、仲介業者への手数料、不動産登記に必要な費用、固定資産税の精算金、などがかかります。

諸費用がいくらかかるかはケースバイケースですが、目安としてはだいたい物件の購入費用+リフォーム費用の6%~10%程度かかると言われています。つまり決して安い費用ではありません。

諸費用を支払うタイミングも契約によって異なるのですが、全額をローンに組み込めるケースは少数派でしょう。諸費用のすべて、もしくは一部は契約段階で支払う必要があるので、その分のお金はキャッシュで払えるくらいに用意しておく必要があります。


リノベーションのローン期間は比較的短め

新築で家を建てる場合、30年ローン、40年ローン、といった話もたびたび耳にします。しかし、リノベーションの場合平均的にローンの期間はそこまで長く設定できません。

長くても、15年~20年程度が相場です。年齢、年収、過去の借入額などにもよりますが、資産状況的に長く借り入れたい人に限って長いローンが組めない、ということがあります。


おすすめのリノベーションローン検討方法は?

リノベーションのローンを組む方法


物件購入をしてリノベーションをする場合には、物件購入のローンにリノベーション費用も組み込むことが可能なローンを検討することもできます。一般的に不動産取得時に最も多く利用される住宅ローンの金利は、リフォームローンの金利よりも低金利である事がほとんどですので、より有利な条件のローンになる場合が多いです。

リノベーションのみの場合にはリフォームローンの検討が必要となります。

いずれにしても早い段階からプロに相談をして、ご自身と状況にあったローンを紹介してもらうのがおすすめです。