インテリアにおいて照明は大切な要素。照明によって部屋の印象は大きく変わります。そのため、リフォームする際は、照明プランも併せて検討するのがおすすめです。おしゃれな空間の演出や、暮らしやすい部屋環境にするために、照明にもこだわりましょう。
こちらでは、快適に暮らすための照明プランについて、考慮したいポイントをご紹介します。
事例集ダウンロードはこちら
多灯分散照明を取り入れてみる
一般社団法人日本照明工業会の「適時適照」の多灯分散照明方式によりますと、従来は1つの部屋に1つの照明という一室一灯照明が主流でした。こちらは部屋を明るくすることを目的としており、いつも同じ明るさです。日常生活においては様々なシーンがあるため、場合によっては無駄な明るさが生じることも。
一方で多灯分散照明とは、1つの部屋に複数の照明器具を分散して設置する方法です。様々な照明器具を組み合わせることで、食事、仕事、勉強、くつろぎの時間など、生活シーンに合わせて光を加減できます。光のコントラストが生まれ、おしゃれで上質な空間をつくれるのです。ただ部屋を明るくするだけでなく、光の演出を楽しめます。また、必要な場所に必要な明かりを届けるため、電力消費量を抑えるというメリットもあります。
参考:一般社団法人日本照明工業会「『適時適照』の多灯分散照明方式」
どんな照明器具を選ぶ?
照明器具には様々なものがあります。部屋の広さや用途、好みに合わせて照明器具を選びましょう。
シーリングライトは、天井に設置するタイプです。高い位置から広い範囲に光を届けられ、部屋全体を均一に明るくしてくれます。天井までの高さも確保できるため、部屋がすっきりと見えるでしょう。
ダウンライトは、天井に埋め込むタイプです。ショッピングモールなどでも見られるように、複数のダウンライトを並べて設置することが多いです。こちらもすっきりとした印象になります。
ペンダントライトは、天井からコードやチェーンで吊り下げる照明器具です。吊り下げる分、照明の位置が低くなることで、シーリングと比べると照らす範囲は狭まります。シェードの大きさや素材などは様々で、デザイン性が高いためインテリアのアクセントとしての役割も。小さなペンダントライトを複数個並べて設置する方法もあります。
スポットライトは、天井や壁に取り付けるタイプで、可動性が高く光の方向を変えられます。ピンポイントに照らせるため、絵画などを部分的に照らすことも可能です。天井や壁を照らして反射する光を利用して、部屋にやわらかな光を届けるという手法もあります。
その他にも壁に取り付けるタイプのブラケットライトや、テーブルや家具の上に置けるデスクライト、床に置くスタンドライトなどもあります。
照明は適切な位置に
適切な位置に照明があることで、必要な明るさを届けられ、インテリアとしての見映えも良くなります。ダイニングであれば、食事をするテーブルの真上に設置したり、寝室であれば仰向けに寝転がったときに顔の真上に照明がくるのを避けたりと、生活シーンに合った位置、使いやすい位置を選びましょう。
照明の位置が適切でない場合は、リフォームで位置を変える方法もあります。天井の上にスペースがあれば、天井の一部を解体することで移動が可能です。
光の色にも注目
光の色によって、部屋の印象は変わってきます。
電球色は、オレンジのような温かみのある色で、リラックスした空間を演出できます。料理がおいしく見える効果も。リビングやダイニング、寝室など様々な部屋に使えます。
昼白色は、昼間の太陽光のような自然な色です。さわやかですっきりとした印象を与えるでしょう。リビング、キッチン、洗面などにもおすすめです。
昼光色は、白っぽく青みがかった色です。とても明るく、クールな印象を与えます。文字がくっきりと見えるため、仕事場や勉強スペースにも。くつろぎたいリビングなどに取り入れると、落ち着かないと感じることもあるでしょう。
光源の種類を選ぶ
光源にも種類があり、それぞれ違った特徴を持ちます。どれを選ぶかでランプ自体の価格や使っていく上でのコストも変わってくるため、部屋の用途や使いやすさに合わせて選びましょう。
昔ながらの白熱ランプは、暖色でリラックス効果があり、落ち着きのある空間にしてくれます。白熱ランプの価格は安いため初期費用は抑えられますが、寿命が短く、使っていく上での電気代は高いです。
蛍光ランプは、光の色や明るさのバリエーションが多く、様々なシーンに使えます。蛍光ランプの寿命は長く、電気代も抑えられるため、長い時間明かりをつけるようなリビングなどにもおすすめです。ただ、スイッチを入れてから完全に明るくなるまでに少し時間がかかります。
LEDランプは、寿命が長く、電気代も抑えられることから最も経済的でエコなランプと言えます。ランプ自体の価格は高いですが、使っていく上でのコストは削減できます。虫を寄せつけにくい、振動や衝撃に強い、熱が発生しにくい、すぐに点灯するなどの特徴があります。
まとめ
照明をどのようにするかで、部屋の印象や使いやすさなどが変わってきます。必要なところに必要な明かりを届けられる多灯分散照明を取り入れて、光の抑揚を楽しむのもおすすめです。照明器具や光の色、光源の種類なども様々です。使いやすさやコスト面、インテリア性も考慮しつつ、快適に暮らせる照明プランを立てましょう。
事例集ダウンロードはこちら