たとえ新築で住み始めた家でも、年月が経つと生活の中で付く汚れや傷みによって、少しずつ使用感が出てきてしまうものです。そんなとき、リフォームやリノベーションを検討される方も多いのではないでしょうか。
家族の人数や生活の仕方によって多少異なりますが、築年数に応じて必要なリフォーム・リノベーションの内容は変化します。今回はそれぞれの築年数に適したリフォーム内容について、ご紹介します。
全面(フル)リノベーションをもっと詳しく。
完全版|全面(フル)リフォーム・リノベーションのガイド〜種類・費用・事例まとめ〜
事例集ダウンロードはこちら
築年数によって必要なリフォーム内容は変わる
先ほど築年数によってリフォーム・リノベーションの内容が変わるとお伝えしましたが、例えば築10年と築30年では3倍もの月日が流れているので、家の傷み方や傷む場所が変わるのは当たり前なのです。ここでは築年数を大きく3つに分けて、それぞれに必要なリフォーム内容を紹介していきます。
築10~15年
築10~15年経つと、キッチン・浴室・洗面所・トイレなど、水回りの傷みが気になってくるでしょう。水回りは毎日頻繁に使用する上に、どうしても湿気が多くなる場所なので早く傷んでしまう傾向にあります。水回りを取り替えると、それだけで部屋の印象は大きく変わります。また、床材や壁紙の傷みも目立ち始めるため、予算に余裕があれば同時に済ませても良いでしょう。
築15~20年
築20年経つと、外装や内装だけでなく、排水管や土台などの目に見えない部分も老朽化が進んでいきます。戸建ての場合は外壁や屋根のメンテナンスも必要になってくるでしょう。全体的に傷みが気になってくるタイミングですが、全てリフォーム・リノベーションをするとかなりの費用になるため、どこを優先的に行うかしっかり考える必要があります。
築20~30年
マンションか戸建てかによっても変わりますが、築20~30年経過した住宅は傷みが確実に広がっています。そのため、住宅の状況によってはフルリフォーム・フルリノベーションする必要があるでしょう。その中でも外装は、劣化すると雨漏りに繋がる可能性があるため、優先度が高い箇所です。また、水回りや内装も老朽化が目立ってくるので、まだ一度もリフォームしていない場合は、そろそろ検討すると良いタイミングと言えます。
場所別のリフォームタイミング
リフォームするとき参考にしたい、場所別のリフォームタイミングを確認しましょう。
外壁まわり・・10~20年
屋根まわり・・塗装10年/葺き替え20年
床、壁などの内装・・フローリング10~15年/壁紙10年
水、ガスまわり・・10~20年
窓まわり、建具・・20~30年
畳・・裏返し3~5年/新調10~15年
上記のように、メンテナンスが必要になるタイミングはおおよその目安があります。全体的に言えることですが、やはり築年数が15~20年経過すると劣化が進み、不具合が多くなります。劣化が進むと大掛かりなリフォームをしなければいけなくなってしまうので、できる範囲で10~15年に1回メンテナンスをするように心がけると良いでしょう。
お気に入りのマイホームに長く快適に住むためには、今後のことを考えて、計画的にリフォームを行うことが大切なポイントです。設備に不具合が起きたタイミングなどに、改めてリフォームスケジュールを見直してみることをおすすめします。
悩んだときは専門業者に相談しよう
明確にこの部分の傷みが激しいからリフォームしたいという場合ではなく、なんとなく全体的に傷みが気になってきた際には、どこから手を付けていいのか分からないこともあるでしょう。そのように悩んだときは、気軽に専門業者へ相談することをおすすめします。事前に家全体の状態を確認してもらえば、リフォームすべき場所の優先順位が分かってその後のプランも立てやすくなるでしょう。
まとめ
ご紹介したように、築年数によって住宅の傷み度合いは様々です。リフォーム・リノベーションを検討する際は、住まいの状況に応じて適切に対処したいですね。また、このくらい築年数が経つとこういったリフォーム・リノベーションが必要になる、といった情報を少しでも頭の片隅に入れておくと、いざという時スムーズに対応できるでしょう。
参考:いつが最適な時期?リフォームタイミングの考え方 | リフォーム費用の一括見積り -リショップナビ (rehome-navi.com)
全面(フル)リノベーションをもっと詳しく。
完全版|全面(フル)リフォーム・リノベーションのガイド〜種類・費用・事例まとめ〜
事例集ダウンロードはこちら