リノペディアとは
リフォームやリノベーションの実際のユーザーの声をもとに、現場からその工事にかかる費用・工期・注意点などのポイントをまとめた工事事典です。
監修:空間プロデューサー 岡野 潤
「引き渡しからが本当のお付き合い」。施工責任者・アフター責任者として、住んでからの小さな改良工事や疑問点・お困りごとの相談など全般を担う
今回のテーマ
キッチン収納を増やすために、キッチンにパントリーを作りたい
事例集ダウンロードはこちら
もくじ
1. この工事で影響する場所は?
・壁
パントリー内に収納棚を取り付けるために、壁の補強工事が必要となります。
パントリースペースを確保するために間取りを変える場合は、壁を解体して新設する工事も必要です。
・床
パントリー内の床をフローリングやクッションフロアで仕上げる工事が必要となります。
洗濯機や洗面台などの水回り設備機器の移動が必要な場合は給排水管の移動のために、床を解体する必要があります。
・給排水(必要な場合)
水回り設備機器の移動が必要な場合は、給排水管を移動する工事が必要となります。
・配線(必要な場合)
パントリー内に照明やコンセントを設置する場合は電気配線工事が必要となります。
2. 費用相場
・費用相場は1帖程のパントリーで、約30万円~40万円です。
・費用には下記のものが含まれます。
造作工事
床の仕上げ材(フローリング・クッションフロアなど)
壁の仕上げ材(壁紙・珪藻土など)
収納棚・レール・ブラケット
3. 工期の目安
2日間位~
上記が基本の日数となり、水回り設備の移設など、必要となる追加工事の種類が増えるに従って、工事の日数も増えます。
4. 工事の流れ
1)壁・床を解体
棚板を取り付ける壁を解体します。
パントリーに必要なスペースを確保するために間取りを広げる場合は、壁を解体・撤去します。水回り設備の移動が必要な場合は、床を解体し給排水管を移動させます。
2)造作工事
棚板を取り付ける部分を補強します。
フローリングやクッションフロアを張るために床の下地を作ります。
3)給排水・電気配線工事(必要な場合)
水回り設備の移動が必要な場合は給排水管を移動させます。パントリー内にコンセントや照明が必要な場合は、電気配線をします。
4)内装仕上げ
壁(壁紙や塗り壁)、床(フローリングやクッションフロア)などの内装を仕上げます。
5)棚板取付
収納棚の取付を行います。可動式にするためには、受けのレールを壁に設置します。
6)建具・枠取付
パントリー出入口に扉が必要な場合は、建具を取付けます。オープンにする場合は、キッチンとの境の壁や床に見切り材を入れるか、枠やモールを取付けます。
5. キッチンにパントリーを作る工事のリノベーション・リフォームの事例
事例1:カフェのようなポップなキッチンスペースとパントリー
パントリー内をただの収納庫としてだけではなく、ひとつの部屋としてポップなカフェスタイルにコーディネートしています。床の素材や壁の色を変えることで、空間やテイストを分け、見せる収納を楽しんでいおられます。
事例2:使いやすいオープンパントリー
パントリーによる隠す収納によって、キッチンがスッキリした空間になっています。パントリーには、あえてドアを付けずオープンな出入口にすることで、開閉の手間が無く、料理をしながらでもスムーズに使えます。
事例3:大容量収納のウォークインパントリー
ウォークインパントリーなので、出し入れしやすく使い勝手の良い広々パントリーです。可動式の収納棚は、収納したい物の高さに合わせて棚の位置が変えられるので、デッドスペースが出来る事を防げます。
6. 業者の選び方チェックポイント
1.工事品質
事前の現場確認の記録を残しているか
当たり前のことですが、寸法などの記録をしっかりとることです。
養生をしっかりしているかどうか
工事の際には特に、通路・エレベーターなどの共有部分に養生の仕方に差が出ます。丁寧さはこういう場所に出るというのは現場でも大切にしています。
現場を裸足で歩けるか
整理整頓ができている現場は釘などの危険な工具が落ちていません。部材の整理整頓はもちろん、ほうきと塵取りでこまめに掃除ができる環境であることも大切です。
リスクの説明があるか
中古リノベーションの場合は、現場の状況により希望していた工事が出来ないケースがあります。契約の前にリスクの説明があるか確認しましょう。
2.デザイン提案力
メーカー品以外の提案ができるか
有名メーカーのアイテムは、どの業者でも比較的見積を取りやすいですが、有名メーカー以外への知見もあるかが一つの基準になります。
ニーズにあった提案ができるか
ヒアリング時に「どのアイテムが良いか」だけでなく、「なぜその窓が良いか」や、「使い方」のヒアリングがあると、ニーズに沿った提案があることが期待できます。アイテムが決まっている場合は個人でインターネットで価格を確認しながら選択できるメリットがあります。デザイン提案を期待するのであれば、使い方を含めたデザイン案を出せる業者が良いでしょう。
7. 工事の際の注意点や意外な落とし穴
壁の耐久性を確認
パントリーに収納する物には、水や米など重たい物が含まれていることが多いため、棚板を取り付ける壁に耐久性が必要です。壁の耐久性をしっかり確認して補強工事を行ってもらいましょう。
水回り設備機器の移動を伴う場合は間取りを確認
パントリーに必要なスペースを確保することを優先させてしまった結果、水回りが狭くなったり、導線が悪くなってしまったりすることがあります。また、水回り設備機器の移設に伴って、給排水管の移動で工事範囲が広くなり、費用も高くなる場合があります。
パントリーだけでなく、キッチンやまわりの部屋の導線や使い勝手も確認しておきましょう。
8. オススメのパントリーで使えるアイテム
アイアン素材のブラケットで、色はシルバーとブラックのアンティークゴールドから選べます。シンプルなデザインながら、アイアンのカッコ良さやレトロさが、飾る物を引き立ててくれます。サイズはSS〜LLまであり、幅や奥行きが違うので、飾りたい物のサイズに合わせて選ぶことが出来ます。
アイアンのブラケットと組み合わせて使えるマンゴーウッドの棚板です。無垢の素朴感がアイアン素材に馴染み、ナチュラルテイストの見せる収納としておススメです。サイズは2展開で、小はW915×D205×t15mm、大はW915×D255×t15mmと、奥行きが異なります。
9. まとめ
この「リノペディア」では、リフォームやリノベーション時のモヤモヤを一つずつ紐解くことで、後になって思いもよらない事態に陥ることがないよう、実用的な注意点をお届けしています。費用は現場の状況や時期により異なる点、工期や状況も現場の状況が優先されますので、ここに記載された情報を参考に、事前に業者にしっかりと確認をするようにしましょう。
▼パントリーのアレコレをもっと詳しく!
完全版|パントリーのリフォーム・リノベーションのガイド〜種類・費用・事例まとめ〜
事例集ダウンロードはこちら