Column

注目のウォークスルークローゼット!間取りのポイントを解説

ウォークインクローゼットとともに、リノベーションでの導入を検討したい設備がウォークスルークローゼット。通り抜けできるウォークスルークローゼットは動線が確保しやすく、使い勝手のいい大型収納スペースです。

この記事では、注目のウォークスルークローゼットの基本を解説。後半では、肝となる間取りのポイントについてご紹介していきます。

100社を超えるリフォーム・リノベ会社の事例をまとめました! リフォーム・リノベ会社の

事例集ダウンロードはこちら

リフォーム・リノベ会社の

紹介サービスを見る

ウォークスルークローゼットとは?

まずは、ウォークスルークローゼットとはどのような設備なのでしょうか。

収納スペースとして一般的なクローゼットの中でも、スペースが広く人が立ち入ることができるものをウォークインクローゼットと言います。ウォークインクローゼットは収納専門のスペースであり、入口は1カ所のみというのが一般的です。

これに対し、入口が2カ所以上あって通り抜けできる作りになっているものをウォークスルークローゼットと言います。ウォークインクローゼットと同じく大容量の収納スペースとして使えるだけでなく、生活動線としても活用できるのが特徴。収納スペースに留まらない、幅広い使い方ができるスペースと言えますね。

ウォークスルークローゼットのメリット、デメリット

続いてはウォークスルークローゼットのメリット、デメリットを順番に見ていきます。

ウォークスルークローゼットのメリット

メリットとして真っ先に挙げられるのが、先ほどもご紹介した通り、生活動線としても活用できるという点です。通り抜けができるので、部屋と部屋を結ぶ廊下代わりに配置することも可能。スペースが限られる家でもフレキシブルに利用できるのが嬉しいところです。

人が通り抜けられるということは、風通しや日当たりの面でも有利。行き止まりのウォークインクローゼットと比べて通気性を確保できるため、衣服にカビが生えたり虫がついたりするのを予防できる可能性があります。他の部屋からの光が入り、収納スペースでありながら明るく開放的な点もメリットです。

ウォークスルークローゼットのデメリット

ウォークスルークローゼットは動線を確保しなければならない分、ウォークインクローゼットに比べて収納に使える面積が限られるというデメリットがあります。収納を増やそうと通路を狭くすると、使い勝手の悪いウォークスルークローゼットになってしまうので要注意。

また、動線上に設置するウォークスルークローゼットは配置場所が大変重要です。通り抜けする意味のある場所に配置しましょう。ウォークスルークローゼットは周辺環境の影響を受けやすいのも特徴なので、湿気の多い水回り周辺や過度な日差しの入る場所は避けたいところです。

おすすめ間取り1:玄関とリビングの間

ウォークスルークローゼットにとって配置場所が大変重要、というお話をしました。ここからはウォークスルークローゼットのメリットを生かせる間取りの例を3つご紹介していきます。

最初におすすめするのは、玄関とリビングの間に設置するという間取りです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

(株)木内工務店(@kiuchi_koumuten)がシェアした投稿

こちらの家では、家族用の玄関と来客用の玄関を分離。家族用玄関からリビングへつながる廊下部分をウォークスルークローゼットにしています。帰宅後すぐに靴や上着を収納できるので、花粉や外の汚れをリビングに持ち込む心配がありません。傘やアウトドア用品も収納しておくことができ、玄関をスッキリできるのもポイントです。

出かける時もウォークインクローゼットから必要な物を取り出して、そのまま出かけられるという効率的な動線。バタバタする朝でも余裕を持って出かけられそうですね。

おすすめ間取り2:廊下を上手に活用

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

misakiのおうちキロク(@misaki__home)がシェアした投稿

続いておすすめするのは、廊下の壁面を使ってウォークスルークローゼットを設けるという間取り。上の事例では、IKEAの商品を使って廊下にウォークスルークローゼットをDIYしています。通路幅は狭くなりますが、居室を圧迫することなく収納スペースを確保できるのがメリットです。

玄関とリビングをつなぐ廊下に設置すれば、1つ目の事例と同じような効果が期待できます。居室と居室をつなぐ廊下に作れば、両部屋から使える共同の収納スペースとしても活躍するでしょう。

おすすめ間取り3:リビングから水回りへ直行

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

みー(@m____home.2)がシェアした投稿

3つ目にご紹介するおすすめ間取りは、リビングから水回りに向かう動線上に設けるというもの。画像にあるウォークスルークローゼットはリビングとランドリースペースの間に設けられており、家族全員分の衣服が収納されていると言います。

夜お風呂に入る時であれば、リビングからお風呂に行く途中で服を取って、そのままランドリールームに洗濯物を出すことが可能。洗濯の際も、ランドリールームから持ってきた洗濯物を衣服をすぐしまうことができます。これこそ家族の生活動線から考え抜かれた配置と言えますね。

まとめ

生活動線の一部としても使えるウォークスルークローゼットは、面積の限られた家でも導入できる収納スペースです。ウォークスルークローゼットの使い勝手は間取りによって決まると言っても過言ではなく、配置場所を選ぶにあたっては普段の生活動線やライフスタイルの検証が欠かせません。

収納スペースの確保に困っているなら、効果的な位置にウォークスルークローゼットを設置してみてはいかがでしょうか。

100社を超えるリフォーム・リノベ会社の事例をまとめました! リフォーム・リノベ会社の

事例集ダウンロードはこちら

リフォーム・リノベ会社の

紹介サービスを見る