Column

適切なトイレ掃除の頻度は?長持ちさせるお手入れ方法を詳しく紹介

トイレは家族全員が頻繁に使用する場所のひとつです。快適な状態を保つためにも、定期的なトイレ掃除を心掛けましょう。

今回の記事では、トイレ掃除の適切な頻度を紹介します。分野別のお手入れ方法も解説していますので、トイレ掃除のヒントにご興味がある方はこの記事を参考にしてください。

100社を超えるリフォーム・リノベ会社の事例をまとめました! リフォーム・リノベ会社の

事例集ダウンロードはこちら

リフォーム・リノベ会社の

紹介サービスを見る

トイレ掃除の適切な頻度とは

トイレ掃除をするときに、どのくらいの頻度で掃除をするのがよいのだろかと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

トイレ掃除の適切な頻度は毎日と言われます。トイレを使用したら、簡単な掃除をするように心掛けましょう。普段から掃除を意識しておくことで、きれいな状態も保てます。

毎日の掃除に加えて、週に1回は丁寧な大掃除の日を作りましょう。毎日の掃除では落としきれない、ガンコな汚れ除去を意識して掃除を行います。

大掃除と聞くと時間や手間がかかるというイメージを持つ方もいますが、普段から清潔な状態を維持すれば、それほど時間がかかることもないでしょう。

(参考:マイナビニュース「トイレ掃除を減らす方法はこれ! きれいに保つ掃除頻度のベストは?」)

長持ちさせるための掃除の基本

トイレ掃除をする際には自己流を避けましょう。なぜなら、きれいにしているつもりなのに、汚れが目立ってしまうこともあるからです。ここでは、トイレ掃除をする際に覚えておきたい基本を紹介します。

トイレの汚れを理解する

トイレ掃除をする際には、あらかじめ汚れの種類と落とし方を理解しておきましょう。汚れに合わせた洗剤を使うことで手間や時間も省けます。トイレの主な汚れは以下の通りです。

・黄ばみ

黄ばみには尿石が原因のものと尿が飛散した色素が原因のものとがあります。黄ばみを放置すると、アンモニア臭が発生するので早めに取り除きたいものです。黄ばみは弱酸性のため、中性洗剤で汚れを取り除きます。

・黒ずみ

黒ずみにはカビが原因のものとホコリが原因のものとがあります。カビが原因の黒ずみの場合、便器に残った排せつ物がエサになり、さらなる増殖にもつながってしまいます。カビによる黒ずみは酸性のため、アルカリ性の洗剤で取り除きましょう。

一方でホコリが原因の黒ずみの場合、水アカにホコリがたまることで黒くこびりつきます。ホコリによる黒ずみは毎日の掃除で落としましょう。

・尿石

尿石とは尿に含まれるカルシウムが便器や配管にこびりつく汚れのことです。尿石も黄ばみと同じように、放置するとアンモニア臭が発生するので注意しましょう。尿石はアルカリ性のため、酸性の洗剤で汚れを取り除きます。

トイレ掃除の流れを理解する

トイレ掃除の順番は便器、壁、床です。雑菌の繁殖を防ぐためにも、はじめに便器を掃除しましょう。便器を掃除する際にもタンク、便座、便器の中というように、上から下に向かって掃除をします。

また、トイレの大掃除をする際にはインテリアや小物を取り出すのがおすすめです。小物にはホコリが付着していることも多いので、丁寧に落としましょう。

便座は常に下ろした状態にする

トイレが汚れる原因のひとつは立った姿勢での排せつです。座った姿勢での排せつに比べると尿がはねやすく、壁や床などに付着してしまいます。黄ばみや尿石の汚れを防ぐには、普段から座って用を足すように心掛けましょう。そして、用を足したあとや、掃除を終えた後には便座を下ろすという習慣を家族で意識したいものです。

分野別のお手入れ方法

トイレ掃除の場所は、大きく分けると便器、便座、壁や床などがあります。ここでは、それぞれのお手入れ方法について詳しく解説します。掃除をする際には前もってチェックしておきましょう。

便器

毎日の掃除では柄の付いたブラシを使って、丁寧に水洗いをします。特に便器にこびりついた汚れは、こすりながら汚れを落としましょう。

週に1回の大掃除では便器ボウルに洗剤を吹き付けてから、柄の付いたブラシを使って優しく磨きます。便器に付着した汚れを落としたら便器洗浄水を流して水洗いをしましょう。

便座

毎日の掃除では水を含ませた布を使って掃除をします。便座のフタや温水洗浄便座のリモコン部分を丁寧に磨きましょう。

週に1回の大掃除では、タンクの側面や洗浄ノズルなどもきれいに掃除します。汚れが付着している場合には中性洗剤を含ませた布を使って取り除きましょう。

水を使わずにから拭きで掃除をすると便座に傷が付くこともあります。拭き掃除をする際には、必ず水拭きで汚れを落としましょう。

壁や床

週に1回の大掃除では壁や床も丁寧に掃除します。中性洗剤を使って汚れを落とすのが基本ですが、クロスや床はシミになりやすいので、拭き掃除には注意も必要です。固く絞った布に中性洗剤を含ませて使うとよいでしょう。

便器と床の隙間にはホコリや尿石などが付着している場合もあります。放置するとアンモニア臭が発生するため、丁寧に汚れを落としましょう。便器と床の隙間を掃除する際には、はじめにブラシで汚れをかき出してからお掃除シートで拭き取る手順がおすすめです。

まとめ

トイレ掃除の適切な頻度は毎日と言われます。トイレを使用したら常に掃除をするように心掛けましょう。毎日の掃除に加えて、1週間に1回の大掃除をすればきれいな状態も保てます。

トイレ掃除では中性洗剤が基本ですが、尿石や黒ずみなどの汚れを落とすときには酸性の洗剤やアルカリ性の洗剤がおすすめです。汚れに合った洗剤を使い、柄の付いたブラシや布を使って丁寧に汚れを落としましょう。マメなお手入れを習慣にして、長持ちする気持ちのよいトイレ空間づくりを目指しませんか?

100社を超えるリフォーム・リノベ会社の事例をまとめました! リフォーム・リノベ会社の

事例集ダウンロードはこちら

リフォーム・リノベ会社の

紹介サービスを見る