Column

住宅におけるユニバーサルデザイン化とは?誰もが安心して暮らせる家づくりを

住宅におけるユニバーサルデザイン化とは?誰もが安心して暮らせる家づくりを

ユニバーサルデザイン化とはどのようなことを意味するのでしょうか。住宅においてユニバーサルデザイン化すると、どのような家になるのかもご紹介します。

 

ユニバーサルデザイン化とは

住宅におけるユニバーサルデザイン化とは?誰もが安心して暮らせる家づくりを

住宅におけるユニバーサルデザイン化とは、年齢や性別、国籍や言語、障害の有無などの違いに関係なく、すべての人にとって使いやすく暮らしやすいよう設計、建設することです。赤ちゃんから高齢者まで、老若男女問わず家族全員が快適に暮らせることが大切です。

 
住まいの間取りはもちろん、扉などの建具や内装、住宅設備まですべてにおいて考える必要があります。使いやすいか、力を必要としないか、安全であるかなどが考慮されます。一般的な人が取り入れられるよう、価格が妥当であるかも大切です。

 
また、年月が経つと住んでいる家族は年齢を重ね、家族構成も変化していきます。その際に間取りなどを変えられる柔軟性も必要です。家を購入するときは若くても、数十年後には高齢者になります。また、突然のけがや病気になることも考えられます。そのときに、本人はもちろん手助けをしてくれる家族も快適に暮らせる家か、数十年後まで考えて設計します。
 

例えば、子供が小さいときに2階建ての部屋数が多い家を購入したものの、老後の2人暮らしは生活しにくいということはよく起こります。住む人の年齢やライフスタイルが変わっても、ずっと同じ家に住み続けられるのがユニバーサルデザイン化された住宅なのです。建て売り住宅ではユニバーサルデザインとは言えないものが多いのが現状で、注文住宅では実現しやすいでしょう。

 
よく混同しやすいのが、バリアフリー化です。こちらは、高齢者や障害者にとってのバリア(障壁)をなくすことを目的としているため、意味合いが異なります。
 

ユニバーサルデザイン化された家の具体例

住宅におけるユニバーサルデザイン化とは?誰もが安心して暮らせる家づくりを

ユニバーサルデザイン化された家とは、具体的にどのような家なのでしょうか。家全体としては、平屋にする、滑りにくい床を採用する、段差をなくすといったことが挙げられます。廊下は広めに設計したり、必要に応じて手すりを設置できるように、あらかじめ壁の裏に下地を入れて補強しておいたりするのも良いでしょう。
 

場所別にはどのような具体例があるのでしょうか。項目別にご紹介します。

 
階段

階段は緩やかな設計にし、手すりを設置します。また、小さい子供が落下しないようなデザインにするのも良いでしょう。昇り降りしやすいような階段の幅にすると、子供も高齢者も使いやすくなります。また、交換の手間が少ないLEDのフットライトを設置しておくと、夜間でも足元を照らしてくれて安全です。また、階段での昇り降りが難しい場合は、ホームエレベーターを設置する方法もあります。

 
風呂・トイレ

車椅子での使用を見越して、風呂やトイレは広めに設計しておくと良いでしょう。また、浴槽内や浴槽へのまたぎ部分に手すりを設置したり、床は滑りにくい素材にしたりします。高さの低い浴槽にすると、入りやすく出やすいでしょう。トイレにも便座の近くに手すりを設置すると、立ち座りのサポートに役立ちます。

 また、冬は風呂が寒くなり、温度差により血圧が上昇する場合もあります。ヒートショックを防ぐために、脱衣所や浴室に暖房の設置をすると安心です。

 
建具

扉やふすまなどの建具は、できるだけ引き戸を使用すると車椅子に乗ったままでも開閉しやすくなります。引き戸とは、ふすまや障子のように横にスライドさせて開閉する戸のことです。一般的な洋室に多く使われる開き戸は、開閉するときに前後に移動する必要がありますが、引き戸ならその必要がありません。引き戸の引き手は、バー状が操作しやすいでしょう。また、ソフトクローズの引き戸であると、より使いやすくなります。建具の下枠は段差を少なくしてフラットにすると、つまずく心配がありません。
 

住宅設備

キッチンのコンロは、火を使わないIHコンロを採用したり、ガスコンロであれば安全装置付きのものを設置したりすると良いでしょう。だれでも使いやすいようにキッチンや洗面台は高さの選択ができると便利です。また、水栓はレバー式だと操作も簡単で力も必要ありません。

照明器具のスイッチは一目で分かる、操作が簡単なものにすると使いやすくなります。プッシュ式だと操作しやすいでしょう。車椅子に乗ったままや、寝たままでも操作ができるように、電動窓や電動シャッターを採用するという方法もあります。

 また、足元に電化製品などのコードがあると、つまずいて危険です。コンセントを多めに設置しておくと安心です。収納スペースは踏み台がなくても届く高さにしておくと、取りやすく片付けやすいでしょう。

まとめ

ユニバーサルデザイン化された家は、だれでも生活しやすく快適に暮らせる家だということが分かりました。年齢や家族構成の変化で引越しをするのは大変なことです。これから家の購入を考える際は、ユニバーサルデザインという観点も考慮すると、より暮らしやすくなるのではないでしょうか。