Column

頑張らなくてもキレイが続く!『引っ掛け収納』で掃除がラクになる?

こんにちは!片づけクリエイターのはせがわあかねです。

「掃除は嫌いじゃないけれど面倒臭い。」そう感じている場合、掃除そのものではなく『片づけ』が原因の可能性も。そこで今回は、収納方法の中でも最もラクである『引っ掛け収納』のメリットや実例、おしゃれな引っ掛け収納のアイテムをご紹介します。

 

100社を超えるリフォーム・リノベ会社の事例をまとめました! リフォーム・リノベ会社の

事例集ダウンロードはこちら

リフォーム・リノベ会社の

紹介サービスを見る

こんなに便利!『引っ掛け収納』のメリット

さて、散らかった部屋のお掃除をするとしたら、あなたは何から手をつけますか?床にモノが散乱した状態では掃除機もかけられませんから、おそらく多くの人が「片づけ」から始めるのではないでしょうか。

そもそも、何故部屋がが散らかってしまうのかと言うと、“モノの定位置が決まっていない”ということが原因です。戻すべき場所がハッキリしていないと「どうせまた使うし」なんて、なんとなくそこらへんにちょい置きしてしまいがち。その結果、机や床の上がモノだらけとなり、掃除が億劫になるという悪循環に。

そこで試してほしいのが「ちょい置き」ではなく「ちょい掛け」の『引っ掛け収納』です。

引っ掛け収納の良いところは、とにかく収納に手間がかからないこと。サッと出してサッと戻せるので、ズボラな片づけ下手さんでも毎日無理なく続けられます。また、床に直置きしないため部屋を広く使えたり、定位置がわかりやすくモノをなくしにくいなどのメリットも。

 

今すぐ取り入れたい『引っ掛け収納』の実例

それでは、実際に『引っ掛け収納』を取り入れている実例を見ていきましょう。

1)玄関×ハンガーフック

こちらは、玄関に引っ掛け収納を取り入れている事例です。玄関は単なる出入口ではなく、靴やレジャー用品、家庭によっては他にもたくさんのものが収納される収納庫としても役割もあります。コンパクトな玄関でも引っ掛け収納なら充分な収納スペースを確保できます。

2)クローゼット×有効ボード

部屋の中の土間をオープンクローゼットとして使っているこちらの事例。有効ボードを利用して帽子やリュックなどの小物を引っ掛けて収納しています。一目でどこに何があるのかがわかりますし、戻す場所も明確です。また、お気に入りの小物の型崩れを防ぎつつ、飾りながら収納することができます。

3)インナーバルコニー×フック(単独)

観葉植物のためのインナーバルコニーがある事例です。観葉植物の真下の床は、葉が落ちたり土がこぼれたりして汚れやすいですよね。しかし、近くにホウキが引っ掛けてあれば、思い立った時にササッと掃き掃除ができます。こういった毎日ちょこちょこ使うモノも、引っ掛け収納に向いています。

おしゃれな引っ掛け収納アイテム

隠す収納・見せる収納で言うと、引っ掛け収納は見せる収納です。どうせ使うならおしゃれなモノを選びたいですよね。それではここから、おしゃれな引っ掛け収納のアイテムをご紹介します。

■ウォールホック PONTO

シンプルなサークルデザインのホック。大小サイズが2つずつ入っています。設置する高さや間隔を自由に設定できる便利なアイテムです。それぞれ必要な場所に単独で使っても◎

■フック KOKO3

世界三大銘木であるマホガニー材を使用した3連フック。玄関なら帽子や上着を、キッチンならエプロンを引っ掛けたりと、どんな場所でもそっとインテリアに溶け込むデザイン性の高いアイテムです。

■ハンギングフック アイアン3連

棚板の下などに取り付けるタイプのフックです。無骨で男前なアイアンフックは、部屋の引き締めアイテムにもなります。ちょっとした隙間に活躍しますよ。

 

まとめ

引っ掛け収納は、直置きするよりも定位置として認識しやすく、普段からよく使うモノや失くしてしまいやすいモノの収納に向いています。片づけが苦手な人ほど、モノの収納はラクに毎日続けられるということが大事。この機会に、ちょい置きしていたモノの収納を見直して「ちょい掛け」にシフトしてみてはいかがでしょうか。

100社を超えるリフォーム・リノベ会社の事例をまとめました! リフォーム・リノベ会社の

事例集ダウンロードはこちら

リフォーム・リノベ会社の

紹介サービスを見る