Column

「片付けなさい」から卒業したい!こどもへの声かけと収納の仕組み作り


この記事を書いたのは
はせがわ あかね|整理収納アドバイザー
作業療法士として働きながら、整理収納・子育て・インテリアなど暮らしに役立つアイデアを発信。
あなたらしく「暮らしやすい」空間づくりを提案します


こんにちは!片づけクリエイターのはせがわあかねです。

こどもがいる家庭の片づけ相談で最も多く聞かれるのが「モノが散らかって片づけが大変」「何回言っても片づけなくて…」といった声。これを解決するには、『親の声かけ』と『仕組み作り』がとても重要です。そこで今回は、こどもが自主的に片づけをしてくれる声かけの工夫と収納の仕組みについてご紹介します。

こどもが自分で片づけてくれる「声かけの工夫」

こどもが散らかしたモノだらけのリビングに、思わず「片づけなさーい!」と叫びたくなったことはありませんか?しかし、残念なことに大人がいくら「片づけて」と叫んだところで、こどもが“片づけとは何か?”を理解していなければ全く意味がありません。

『片づける』という言葉はとても抽象的です。こどもによっては「端に寄せること」だったり、「キレイに並べること」だったりと、大人がイメージする『片づけ』とは異なった認識をしている可能性があります。

ですから、こどもに片づけをしてほしい時は「片づけて」という言葉は使わず、具体的に「何を」「どこに」「どうする」のかを伝えるようにしましょう。例えば、「ミニカーは箱の中にしまってね」「ぬいぐるみは棚の上に並べてね」といった具合です。

具体的な声かけで片づけの認識を擦り合わせ、どう行動したらよいかを理解してもらうこと。これが、こどもが自主的に片づけられるようになるための最初のステップとなります。

こどもが自分で片づけられる「収納の仕組み」

先程は声かけの工夫についてお話ししましたが、これはしっかりと戻す場所が決まっているということが大前提です。

それではここから、3つの実例を通して収納のポイントを解説していきます。

『自分だけ』の特別感

おもちゃと同じくらい散らかりやすいのが、こどもの衣類。年齢が近い兄弟だと洋服のサイズも似たり寄ったりで、どれが誰の服かわからなくなることも。

こちらは、3人のこどもがいる家庭の収納例です。リノベーションの際に造作してもらったというこども専用ロッカーのおかげで、自分の場所がわかりやすくなり部屋が片づくようになったのだそう。

どんなものでも『自分専用』って特別な感じが て嬉しいですよね。嬉しいことや、楽しいことは積極的にやりたくなるものです。

また、このように一目で“自分の場所”と分かる収納であれば、こちらでいちいち指示をしなくてもこどもは自然と自分で片づけられるようになります。

簡単&ラクな最短動線

こどもは基本的に面倒臭がり屋。ですから、こどものモノの収納は、とにかく『簡単』で『ラク』にできるということがポイントとなります。

こちらは、こどもの勉強コーナーとして使っているキッチン横の造作デスクです。

注目すべきはデスク前の棚。学習ドリルや筆記用具など、デスクで使用するものをスッキリと収納することができます。使う時も戻す時も、立ち上がる必要がなくとてもラクです。

サクッと勉強して、サクッと片づけ。勉強も片づけも習慣になったら親としても嬉しいですよね。

使う場所に放り込み収納

こどもが小さいうちは、こども部屋よりもリビングで過ごす時間が長くなります。おもちゃや絵本など、こども部屋に収納していてもいつのまにかリビングに持ち込まれ、おもちゃの海に…なんてことも。

そういったケースにオススメなのが、写真のようなベンチ収納。ポイポイ放り込むだけなので、小さなこどもでも1人で片づけができます。よく使う場所に収納を用意することで、散らかってもすぐに片づく部屋になりますよ。

まとめ

いかがでしたか?
こどもが自分で片づけられるようになるには、片づけの声かけを具体的にすること。また、こどもだけの特別なスペースを作ってあげたり、収納する場所や方法を工夫して簡単でラクな仕組みを作ってあげることが大事です。最初は上手くいかないかもしれませんがすぐに諦めないで!こどもの気持ちに寄り添いながら、根気強く取り組んでみてくださいね。

ライタープロフィール|はせがわ あかね

片づけクリエイター 
はせがわ あかね

北海道の整理収納アドバイザー/エキサイトブログプラチナブロガー
現役OTとして働きながら、整理収納に関するコラム執筆の他、子育て・インテリアなど暮らしに役立つアイデアを発信している。
1987年生まれ、北海道帯広在住、2児の母。
あなたらしく「暮らしやすい」空間づくりを提案します。

【保有資格】
整理収納アドバイザー/親・子の片づけインストラクター1級/ルームスタイリスト1級/OT(作業療法士)

Instagram: https://www.instagram.com/kurashinohirameki/?hl=ja
ブログ : ~暮らしのヒラメキ~https://kurashinohirameki.exblog.jp/