Column

猫との暮らしをもっと快適に。リフォームでできること5選

一般的に室内で飼われることが多い猫。猫への負担やストレスを減らすためには、いつも過ごす家の中に工夫をする必要があります。
猫の習性や特性を考慮して、猫が快適に過ごせる空間づくりをしましょう。人も猫も快適に暮らすために、リフォームでできることには何があるのでしょうか。5つの項目に分けてご紹介します。

オシャレなリノベ事例を見る
リノベ相談できる会社を探す

キャットウォークをつくる

室内で過ごしていると、気になるのが運動不足です。猫が家の中でも運動できるように、遊び場をつくってみましょう。壁に棚板を取り付けるだけでも、キャットウォークができます。猫のストレス解消にも役立つでしょう。

キャットウォークをつくる際は、足場の強度はしっかりさせる必要があります。着地するところには、特に負荷がかかります。また、誤って落ちたときのケガのリスクを軽減するために、キャットウォークの下には、なるべく物を置かないようにしましょう。高いところの足場には、滑り止めを付けておくと、より安全性が高まります。ホコリや嘔吐物がたまることもあるため、キャットウォークはお手入れできる高さにしておくこともポイントです。

猫用の通路をつくる

猫が通るための通路をつくってあげると、家の中を自由に動きやすくなります。例えば、壁や扉に猫が通れるくらいの大きさの通路穴をつくっておくと、人が通るための扉を閉めたままでも、猫が自由に行き来できます。

さらに、室内窓を設置する方法もあります。室内窓とは間仕切りの壁に付ける窓で、部屋と部屋、部屋と廊下などの隣り合った2つの空間をつなげられます。採光や風通しがよくなり、空間に開放感が生まれるでしょう。機能性だけでなく、インテリア性も高く、室内をおしゃれな雰囲気にしてくれます。室内窓には、開閉できないFIX窓タイプもありますが、猫の通り道としてつくる場合は、開閉できるタイプを選びましょう。

部屋の仕切りを減らす

猫が動きやすいように、部屋の仕切りを減らした間取りにする方法もあります。こちらの事例では、猫が自由に家の中を回遊できるように、完全に空間を仕切らず、目線の高さの仕切りにしています。オープンな空間にすることで、常にお互いの気配が感じられ、風通しもよくなるでしょう。

爪とぎ対策をする

ストレス解消やマーキング、爪の表面をするどくするなどの役割を持つ爪とぎ。猫にとっては、自然なことで、爪とぎを完全に止めさせることは難しいでしょう。特に凹凸のあるクロスなどは、爪とぎしやすく、ボロボロになってしまうこともあります。飼い主のストレスを軽減するためにも、リフォームで壁に対策をしておきましょう。

例えば、一般的なクロスよりも引っかきキズに強い、ペット用クロスにリフォームする方法があります。防汚やはっ水、抗菌、消臭などの加工がされているものもあります。猫との暮らしの中では、壁におしっこがかかってしまったり、部屋のにおいが気になったりすることもあるため、このような機能が付いたクロスを選んで、より快適に暮らせる工夫をしてみましょう。

また、キズが付きやすい腰の高さくらいまでに、腰壁を設置するという方法もあります。腰壁があるとインテリアのアクセントになり、デザイン性もアップします。ツルツルの板やパネル材、腰壁シートなどを設置して、爪とぎ対策をしましょう。キズが気になったら、腰壁の部分だけを張り替えることもできます。

また、漆喰の塗り壁にすると、なめらかでツルツルな表面になります。猫の性格にもよりますが、漆喰のようなツルツルの壁では、爪とぎしないことが多いとされています。漆喰は消臭効果も期待できるため、気になるにおいも軽減してくれるでしょう。また、塗り壁は爪とぎでキズが付いても、部分的に重ね塗りすることも可能です。

猫への負担を軽くする床に

日本の住宅に多いフローリングですが、猫には滑りやすく、足腰に負担がかかってしまう恐れがあります。滑りやすい床では、着地に失敗して転倒することもあり、ケガのリスクも高まります。そのため、猫が快適に暮らすためには、床への配慮も必要です。

表面が滑りにくいように加工されたペット用フローリングにしたり、クッションフロアにしたりする方法があります。クッションフロアはやわらかく、耐水性や防汚性にも優れています。大理石調や木目調などのバリエーションも多いです。

ただ、インテリアのバランスなどを考えて、フローリングにしたい場合もあるでしょう。その場合は、猫がよく過ごす場所にカーペットを敷くなどの対策をしましょう。クッション性があるため衝撃を吸収してくれる上、滑りにくくなります。タイルカーペットであれば、汚れたところだけを洗ったり、取り替えたりすることも可能です。
カーペットは、汚れなどを吸い込みやすく、ダニの温床になってしまうこともあります。丸洗いできるタイプや、防ダニ加工などを選びましょう。カットパイルなど、爪が引っ掛かりにくいタイプを選ぶ必要もあります。

オシャレなリノベ事例を見る
リノベ相談できる会社を探す

まとめ

キャットウォークがあると、猫の運動不足解消に役立ちます。また、通り穴や室内窓で猫用の通路をつくったり、部屋の仕切りを減らしたりすることで、家の中を猫が自由に行き来できるようになります。爪とぎ対策として壁に工夫をしたり、猫の足腰への負担を軽減する床にしたりすることで、人も猫も快適に暮らせるでしょう。リフォームで、人と猫が共存できる家づくりをしてみてはいかがでしょうか。

関連記事はこちら▼
完全版|愛猫と暮らすリフォーム・リノベーションのガイド〜種類・費用・事例まとめ〜