布製品の素材でポリエステルというと、良くも悪くも普通で実用向き、そして高級感は無い、という印象もあるかもしれません。
それくらい、ポリエステルは私たちの生活でよく使われていて、なじみ深い素材と言えるでしょう。それだけに、こだわりのインテリアに合わせるにはちょっと違うかも、というイメージを持たれることもあるかもしれません。
実は、昨今のポリエステルの繊維は改良が進んで多彩な手触りや風合いを表現できるようになっています。デザイン性の高さやニュアンスあるカラーを楽しめるラグもあります。しかも、ウォッシャブル、防炎、ホットカーペット対応など、うれしい機能が付いているラグも多いのです。
今回は、使いやすくコスパに優れたポリエステルのラグについてお話していきます。
事例集ダウンロードはこちら
身近な繊維、ポリエステルのラグはコスパが良くて高機能
ポリエステルを選ぶメリットは、なんといっても安定した品質をリーズナブルに得られるコストパフォーマンスの良さでしょう。
これには、ポリエステルが安価な原料から作られているという点に一因があります。ポリエステルの主な原料は、原油を精製して作られるポリエチレンテレフタラート(PET)という化学物質です。つまり、ペットボトルと同じ原料なのです。
PETを高温で溶かして長い糸状にしたものを紡績し、ポリエステルの繊維が作られます。製造過程で様々な機能を加えたり、他の繊維と組み合わせて特徴を持たせたりすることができるので、ポリエステル繊維は幅広い用途で使われています。
ポリエステルはラグにうれしい繊維
ポリエステルの特徴をまとめてみましょう。
- 摩擦や熱に強く、耐久性が高い
- 害虫やカビに強い
- 水に強く乾きやすい
つまり、耐久性があって加工もしやすく、お手入れも楽、しかもお手頃価格で入手できるので、敷物の素材としては優秀な素材といえるでしょう。
気を付けておきたいのは、乾燥する季節には静電気を帯びやすい、という点です。ゴミやほこりも吸着しやすくなってしまいます。
改良進むポリエステル
ポリエステルは、もともとはコットンやリネンの特徴を合成繊維で再現しようとして作られたという説もあります。開発当初は衣料品としては着心地がよくないというイメージが先行したこともあったようです。
技術の進歩にともなって、現在ではより細くしなやかな繊維が作られるようになり、天然素材のような風合いを再現したポリエステル製品も販売されています。シルクのような光沢やウールのような暖かさ、柔らかさ、カシミヤのような心地よさなども、ポリエステルで表現できるように改良が進んでいるようです。
・参考:SOLOTEX(TEIJINフロンティア)「リエステルのメリット・デメリットとは?その特徴をご紹介!」
こんなポリエステルのラグはいかが?
■ラグ ZiguZagu ジグザグ
明るく軽快な色調が印象的なラグです。厚みがあって肌触りがよく、キッズスペースにもぴったり。防ダニ加工やホットカーペット対応など、うれしい機能も付いています。
■洗える シャギーラグカーペット
フワフワの毛足が気持ちいいマイクロファイバーのシャギーのラグです。極細繊維の間に空気を抱え込むことで、冬は暖かで夏はサラッと快適な使い心地が期待できます。洗濯機で丸洗いできるので、お手入れも気軽にできます。
ポリエステルのラグのお手入れは簡単?ウォッシャブルラグの洗い方も
ポリエステルのラグを気持ちよく使っていくために、お手入れについて知っておきましょう。
普段のお手入れは掃除機掛け
普段のお手入れは、主に掃除機掛けです。毛足を逆立てるように掃除機を動かし、入り込んだゴミやほこりを取り除きましょう。
時々は、拭き掃除をすると、表面の油脂汚れなども落とせます。中性洗剤をほんの少し溶かしたぬるま湯に、タオルや雑巾を浸してかたく絞り、強めに力をかけてラグを拭いていきます。濡れた感じが残っているなら乾拭きをして仕上げましょう。
また、大掃除の時などは外干しもしてみてください。外干しでは、裏返して軽く叩きながら繊維の奥に入り込んだゴミやほこりを落とします。日光に強いポリエステルですが、長時間の強い直射日光は変色などの原因にもなり得ますので、陰干しや裏返したままで干しておくと安心でしょう。
おうちで洗える?ウォッシャブルラグを洗う時の注意点
ポリエステルのラグには、ご家庭で洗濯できるものも多くあります。ここでは、洗えるラグの洗濯方法を確認していきます。
■洗濯表示を確認する
洗濯する前に、ラグについている洗濯表示のタグを確認します。タグについているマークをよく見て、洗濯機で洗えるのか、標準コースでよいのか、弱い水流で洗うのか、などの洗い方をチェックしましょう。
■ラグを濡らす前に
ほこりやゴミを掃除機などでしっかり取り除いておきましょう。また、局地的なシミや汚れがある場合は、部分的に染み抜きなどを行うことをおすすめします。
■洗濯機で洗う
ラグを折りたたんで洗濯ネットに入れ、洗濯機に移します。水流の強さや洗剤の種類は洗濯表示に従ってください。水量は多めで、脱水は短めにすると傷みにくいでしょう。乾燥機は使わず、陰干しするほうが、ラグへの負担もかかりません。
■手洗いの仕方
・お風呂の浴槽で付け置き洗いや踏み洗いをする方法
お風呂の浴槽に水やぬるま湯を張り、中性洗剤を溶かします。折りたたんだラグを浸して1~2時間付け置きし、その後、足で踏み洗いをして汚れを押し出します。水を変えて汚れがきれいになるまで踏み洗いします。汚れが落ちたら、浴槽の水を抜いて踏みながら水を絞り、浴槽のふちなどにかけて水を切ります。その後、陰干しで乾燥させましょう。
・すのこの上に広げて洗う方法
ベランダや庭など、濡れてよい場所にすのこを引いて、その上にラグを広げ、水をかけて洗っていきます。洗剤を使い、たわしなどでこすって汚れを落とします。洗剤をしっかり洗い流したら、ラグを折りたたんで水を押し出して脱水します。その後、陰干しで乾燥させます。
■ご家庭での洗濯が難しい場合
ラグをご家庭で手洗いするのは、かなりの大仕事だと思われたかもしれません。また、ラグの大きさによっては洗濯機に入らないこともあるでしょう。ご家庭での洗濯が難しい場合は、コインランドリーの大型洗濯機を使ったり、クリーニング店にお願いしたりすることも選択肢になります。
・参考:LIMIA「カーペットを長持ちさせる「お手入れのコツ」、お伝えいたします!」
まとめ
コストパフォーマンスが良くて、デザインも多彩なポリエステルのラグは、リーズナブルに入手できることもあって、選ぶのが楽しくなりますね。耐久性が高く、洗濯機で洗えるものもあるなど、普段使いに活躍するラグと言えます。
繊維の改良が進んでいろいろな風合いが表現できるように進化していますので、お部屋のテイストに合うポリエステルのラグを探してみてください。
事例集ダウンロードはこちら