子どもが大きくなるにつれて気になるのが子ども部屋。子ども部屋は自立心を養ったり、プライバシーを守ったりするのに必要だとされています。ただ、子ども部屋が必要な時期は限られており、子どもの独立後は使い道に困るという場合も。そのため、子ども部屋をつくる際には「可変性」がポイントと言えます。こちらでは、子ども部屋を可変性という観点からみていきましょう。
事例集ダウンロードはこちら
子ども部屋は可変性がポイント
必要な時期が短い子ども部屋は、可変性を持たせることがポイントです。詳しくみていきましょう。
可変性とは
住宅における可変性は、長く住み続ける上で大切な要素です。家自体は住めるにも関わらず、住んでいる人たちの暮らしの変化によって生活しにくくなるということが起こります。具体的に言いますと、長いライフステージにおいては結婚、出産、子どもとの暮らし、子どもの独立、退職といった変化が起こります。その時々で生活スタイルは変化するため、使いやすい間取り、必要な部屋数などが変わってくるのです。
可変性のある家とは、住む人の生活スタイルの変化に合わせてリノベーションしやすい家のこと。家の可変性は長く住み続けるために必要なポイントと言えます。
子ども部屋が必要な時期は短い
長いライフステージの中で、子ども部屋が必要な時期は短いものです。子どもが独立した後の個室は使い道がなく、物置きになってしまうこともあるのではないでしょうか。可変性のある家であれば、子どもと暮らすうちは子ども部屋として個室をつくり、子どもが独立した後は間取りを変えたり、部屋をつなげて大きな部屋にしたりといったことができるのです。
マンションリノベーションでは注意点も
住む人に合わせて間取りを変えられるリノベーション。戸建て住宅の場合はリノベーションの自由度が高いものの、マンションにおいては制限が設けられていることもあります。マンションには管理規約があり、リノベーションに関するルールが定められていることが多いです。管理規約によっては、希望の工事ができないことも。
また、リノベーションができるのは専有部で、共用部は変えられません。さらに、壁式工法のマンションでは壊せない壁があるなど、希望の間取りにできないこともあるでしょう。将来的に子ども部屋などの間取りを変えることを前提にマンションを購入する場合は、希望の工事ができるのか確認しておくとスムーズでしょう。
将来的に部屋を分けて子ども部屋に
例えば子どもが2人いる場合、小さいうちは1つの大きな部屋で遊ばせて、成長にともなってそれぞれに個室を与えるということが考えられます。子どもが1人の場合は、小さいうちは家族みんなで寝て、ある程度大きくなったら家族の寝室を分けて子ども部屋をつくることもあるでしょう。こちらでは、1つの部屋を分ける方法や、部屋を分ける際の注意点についてまとめました。
リノベーションで子ども部屋を分ける方法
子どもの成長に合わせてリノベーションで個室をつくる場合、間仕切りの方法には壁や引き戸の設置があります。壁をつくると音もれなどが少なく、しっかりとプライバシーが守られるというメリットがあります。壁をつくることが前提なら、事前に天井や床に下地補強をしておくといいでしょう。ただ、後で壁をつくる場合はそのときに費用がかかります。また、住みながらの工事は不便なこともあるでしょう。
一方で引き戸は、戸の開け閉めで部屋を分けられるという手軽さが魅力です。追加での工事をしなくても、子どもの成長に合わせて簡単に個室をつくれます。また、大部屋と個室を状況に応じてつくれることから、子どもが独立した後の部屋の使い道も広がるでしょう。ただ、引き戸の場合は壁よりも音もれがしやすいという難点があります。
子ども部屋を分ける際の注意点
将来的に部屋を分ける場合は、部屋の入り口、窓、コンセント、照明のスイッチなどがそれぞれの部屋にあるようにしておく必要があります。また、ファミリークローゼットがあれば別ですが、収納がどちらか一方にしかないのも不便でしょう。部屋を分けることが前提なら、こういったことも考えておくと後々リノベーションがしやすいでしょう。
リビングの一角を子ども用スペースに
最近では、リビングなどの片隅に子ども用の勉強スペースをつくる家庭も増えています。子どもにとっては親が見ているという安心感、親にとっては子どもを見守れるという安心感が得られます。
リビングの一角に小上がりの畳スペースをつくる方法もあります。小上がりとは段差で区切られたスペースで、床が少し高くなった空間です。小上がりに間仕切り戸をつくると、プライバシーも守られます。
リビングの一角につくられた勉強スペースや小上がりの空間は、子どもが使わなくなってからも親のワークスペースやフリースペースなど、さまざまな使い方ができるでしょう。
まとめ
住宅の可変性は、長く住み続けるために大切なポイントです。中でも子ども部屋は使用する期間が限られており、子どもの成長に応じて形を変えていけると使いやすいでしょう。
子ども部屋をつくるには、壁や引き戸の設置で部屋を分けたり、リビングの一角などに子ども用のスペースを設けたりといった方法があります。家族のライフスタイルに合わせて、快適に暮らせる方法を選びましょう。
writing:ハナミ
▼子ども部屋の作り方を詳しく解説!
完全版|子ども部屋のリフォーム・リノベーションのガイド〜種類・費用・事例まとめ〜
事例集ダウンロードはこちら