Column

リフォームで、フローリングに床暖房を入れる費用はいくら?

足元からくる冷え。冬の寒さ対策でおすすめは床暖房です。冷えやすい足元を暖かくし、快適な空間を作ってくれます。
床暖房を入れたいけれど、気になるのはその費用でしょう。いくらぐらいで導入できるのか、そもそも、我が家に本当に取り入れられるのか?
今回は、冬の寒さ対策におすすめの床暖房を取り入れる場合の費用をお伝えします。

 

 

100社を超えるリフォーム・リノベ会社の事例をまとめました! リフォーム・リノベ会社の

事例集ダウンロードはこちら

リフォーム・リノベ会社の

紹介サービスを見る

リフォームで取り入れる床暖房の種類

リフォームで導入できるのは、新築と同じ温水式床暖房か電気式床暖房です。
リフォームで、住まい全体を改修する場合は、温水式床暖房と電気式床暖房のどちらも採用できますが、床だけを改修する場合は薄い電気式床暖房が使われることが多いようです。
それぞれの床暖房に一長一短がありますが、まずはその仕組みとメリット・デメリットを見てみましょう。

 

温水式床暖房

床暖房は、暖かくなるのが早いので、寒い冬の朝や夜帰宅したときなど、すぐにでも暖がほしいときに役立ちます。

・仕組み
温水式は、床に専用パイプを敷き、加熱した暖房用の温水を専用パイプに循環させ、その熱を利用して暖房します。循環する温水は、パイプを長持ちさせるため専用液が使われます。熱源は、お湯を作る機械とほぼ同じです。ガス給湯器やヒートポンプなどの熱を利用して循環液を温めます。

・メリット
温水式は、暖まるのが早いのが最大のメリットです。
低温やけどの心配もありません。一定温度の温水を循環するため、床に触れている一部が極端に温まることがありません。室内に燃焼器具を置かないので、空気も汚しません。

・デメリット
温水パイプを床に設置するため、経年劣化による水漏れが心配です。また、温水パイプ分の厚みが必要なので、リフォームの場合は、床の種類や厚みによって工事ができないケースもあります。工事については、設計士さんや工事店とよく相談しましょう。

 

電気式床暖房

電気式床暖房は、導入が手軽で、故障が少ないのが特徴です。温水式床暖房より柔軟に設置できるので、キッチンの足元、自室の一部だけといった使い方ができます。

・仕組み
電気式床暖房は、発熱するパネルを床下に組み込み、電気で発熱させることによって、床を暖めます。発熱するパネルはいくつか種類があり、「蓄熱式」「PTCヒーター式」「電熱線ヒーター式」などの方式に分けられます。温水式とは異なり、別に熱源機を必要としません。

・メリット
温度は設定した温度で自動調整されます。その日の気温や日当たりに応じて調整されます。部品数が少なく、ほとんどメンテナンスフリーです。システムが単純なので台所だけ、1部屋だけといった個別箇所にも採用しやすいタイプです。
リフォームに向いた極薄タイプの製品もあり、床の高さに制限があっても使えます。温水式のように循環液を使わないので、水漏れの心配がありません。

・デメリット
電気で発熱させるため、温水式に比べて暖まるのに時間がかかります。また、住まいの電気容量がたりない場合は、容量を上げる必要があります。

 

 

床暖房の種類と費用

実際に床暖房を取り入れる場合の費用を確認してみましょう。
広めの15畳のLDKに、床暖房を設置する場合、どの程度コストがかかるか比較してみます。

  • 電気式床暖房:102万円
  • 温水式床暖房:128万円

工事費だけ比較するなら、電気式床暖房が有利です。工事箇所が少なく、工事が容易なので、工事費用が抑えられます。温水式床暖房は温水配管を通すための空間が必要なのと、給湯器を床暖房専用の給湯器に交換しなければならず、その分費用がかかります。
どちらの方式も、床をいったん剥がし、床暖房の設備を入れ、再びフローリングを敷き直す方法です。フローリングは床暖房対応品でなければならないので、使えるフローリングが限られてしまいます。

(参考:一般財団法人経済調査会 「積算資料ポケット版リフォーム編2021」)

 

 

床暖房のメンテナンス方法

床暖房のメンテナンス方法は、使うシステムやメーカーごとに異なります。ほとんどの床暖房システムはメンテナンスフリーといって良いでしょう。
基本的に床に敷いてある暖房パネルは、30年以上の寿命があります。製品によっては50年以上の耐久性がある製品もあります。メンテナンスの必要があるのは、熱源です。温水式床暖房は循環水の補填や、10年程度で熱原器の交換が必要です。電気式床暖房は熱原器がないので、メンテナンスフリーといえます。

床暖房を快適に使うには、どちらかといえば、床材のメンテナンスをしておくことがポイントでしょう。フローリングをキレイに保つため、定期的に掃除をしましょう。またトラブルを防ぐため、フローリングは床暖房対応フローリングを使います。特に床暖房との相性があり、フローリングメーカー、床暖房メーカーが推奨する組み合わせで使うことが、長持ちさせるポイントになります。

 

 

まとめ

今回は、リフォームで床暖房を取り入れる場合の費用についてお伝えしました。
温水式床暖房と電気式床暖房の2種類がありますが、工事費用的には電気式床暖房が有利です。ただし、それぞれ性能に特徴があるため、しっかり比べて導入するのがポイントでしょう。広い部屋なら温水式、一部だけ導入したいなら電気式と使い分けてもよいでしょう。住んでいる場所がマンションなのか、戸建て住宅なのかも選ぶポイントです。
床暖房を導入して、寒い冬を快適に乗り切りましょう。

100社を超えるリフォーム・リノベ会社の事例をまとめました! リフォーム・リノベ会社の

事例集ダウンロードはこちら

リフォーム・リノベ会社の

紹介サービスを見る