Column

リノベーションの目的とは?予算内で施工するために押さえておきたい3つのポイント

快適生活の構築を目指すならば、住環境も欠かせない要素のひとつ。利便性のよい街や防犯性の高い街なら安心して毎日を過ごせるでしょう。

魅力的な環境の街を見つけたものの、希望通りの物件が見つからなかったり、見つけたとしても高額であったりするケースもよくあります。新築物件の購入が難しい場合、中古住宅を購入した後にリノベーションを施すのはいかがでしょうか。

今回の記事では、リノベーションの目的や予算の内訳についてご紹介します。予算内で施工をするために押さえておきたい3つのポイントも解説していますので、リノベーションを検討している方は参考にしてください。

押さえておきたいリノベーションの目的

リノベーションの目的としてまず挙げられるのは、新しい設備を導入して快適な住宅に変えることでしょう。採光に配慮したリビングを作ったり、最新型の設備を導入したキッチンを設けたりします。

リフォームでは故障箇所の補修や劣化したクロスの貼り替えなど、マイナスの状態をゼロに戻すために施工します。一方、リノベーションではマイナスの状態をプラスに変えるために施工するのが特徴と言えます。

リノベーションのメリットは資産価値の向上です。住宅は築年数が増えると資産価値は下がります。リノベーションでは最新の設備や機能を導入することにより、価値を高められると覚えておきたいものです。

リノベーション費用の内訳

リノベーションを成功させるには予算とかかる費用目安の把握が重要とされます。ここでは、施工前、施工中、施工後にかかる費用について詳しく見ていきましょう。

施工前にかかる費用

施工前にかかる費用として物件購入費があります。物件の価格は立地、築年数、建物の状態によって変わるでしょう。中古マンションについてはリノベーションに制約を設けている場合が多くあるので注意が必要です。重要事項調査報告書やマンション規約などを、前もってチェックしておくのがよいでしょう。

物件を購入する際には仲介手数料、建物の登記代、不動産取得税などの諸経費がかかります。不動産取得税とは建物や土地などの不動産を購入したときにかかる税金です。一定の相続による取得を除き、有償や無償、登記の有無などにかかわらず、不動産を取得したときに発生します。予算オーバーを避けるためには、購入前には諸経費を確認しておきましょう。

(参考:東京都主税局「不動産取得税」)

施工時にかかる費用

リノベーションを業者に依頼すると材料費、工賃、人件費などの費用がかかります。施工内容によって費用は変わるため、施工業者と話し合って十分な確認をしておくことが大切と言われます。

さらに、施工期間中は別の住宅に住まなければなりません。仮住まいをする場合には家賃代、引っ越し代、駐車場代も予算に含めておきましょう。

施工後にかかる費用

リノベーションの施工後にかかる主な費用は家具や家電の購入費です。新しい部屋のイメージやデザインに合わせて、家具や家電を刷新したいという方は多いでしょう。

購入した建物には固定資産税がかかります。固定資産税とは1月1日現在での土地や家屋の所有者にかかる税金です。固定資産の価格に基づいて各自治体が課税します。税率は地域によって異なり、東京都では固定資産の評価額の1.4%となっています。リノベーションを計画する際には、施工後の費用も考えておきましょう。

(参考:固定資産税「東京都主税局」)

予算内で施工するために押さえておきたい3つのポイント

スムーズなリノベーションをするためには費用の試算が重要なポイントのひとつです。できるだけ費用を抑えたリノベーションをしたいという方も多いでしょう。予算内に収めるためには必要な設備のみの設置、既製品の活用、助成金や補助金の利用も検討してください。ここでは、それぞれのポイントについて見ていきましょう。

必要な設備のみを設置する

キッチン、浴室、トイレなどの設備を選ぶときには価格や機能をチェックしておきましょう。おしゃれなデザインや最新機能を搭載した設備は、価格を高めに設定しています。デザインや性能にこだわると、予算オーバーする恐れもあるので注意しましょう。

また、最新機能を搭載した設備を取り付けたものの、使用頻度が少なかったというケースもよく見聞きします。設備を選定する際には、各機能の必要性を見極めておくようにしましょう。

既製品を活用する

リノベーションのタイミングで家具や家電をそろえたいという方は多いでしょう。しかし、ソファ、テーブル、テレビ、オーディオなど、全ての家具や家電を取り換えてしまうと、費用が高額になってしまうことも。

家具や家電を選ぶときには優先順位を決めておくのが重要とされます。劣化や損傷など、使用に問題のある家具や家電を優先的にそろえるようにしましょう。

助成金や補助金を利用する

浴室の手すりや滑り止めの設置など、バリアフリーを目的としたリノベーションについては助成金や補助金も活用しましょう。リノベーションに関するさまざまな助成金や補助金制度が、各自治体で設けられています。前もってチェックして、利用検討することをおすすめします。

まとめ

リノベーションの目的は快適な住まいの構築です。マイナスからプラスに変えるための施工をするので、資産価値の向上も期待できるでしょう。

ただし、リノベーションではさまざまな費用も発生します。既製品の活用、助成金や補助金の利用なども検討して、予算内で魅力的なリノベーション住居を手に入れませんか。