Column

カランとは何?どんな種類がある?それぞれの特徴をご紹介

カランとは何?どんな種類がある?それぞれの特徴をご紹介

カランは日常生活に欠かせないものですが、様々な種類があるのをご存じですか。それぞれ特徴があり、メリット・デメリットがあります。

キッチンや洗面所、浴室などの場所によって使い方が異なるため、それぞれにおすすめのタイプがあります。最近の人気の傾向はどのようになっているか、詳しくみていきましょう。

▼関連記事
水まわりの利便性を向上させたい!キッチン用水栓(カラン)の選び方とは?

HAGSでオシャレな「洗面・手洗いパーツ」を探す

 

100社を超えるリフォーム・リノベ会社の事例をまとめました! リフォーム・リノベ会社の

事例集ダウンロード

リフォーム・リノベ会社の

紹介を希望する

カランとは

カランとは水道などの給水管の出口に取り付けた口金、水栓金具のことです。「水道の蛇口」というとなじみがあるかと思います。カランの語源は、オランダ語で鶴という意味のkraan(クラーン)であるといわれています。カランの長い管の形状が、鶴の首に似ていることが由来です。

カランには、主に「キッチン用」「洗面所用」「浴室用」があります。仕組みや形状によって様々な種類に分類されています。カランの種類と、それぞれの特徴についてみていきましょう。

ハンドル式とシングルレバー式

カランには形状の違いから大きく分けて「ハンドル式」と「シングルレバー式」の2種類があります。

ハンドル式は、ハンドルを回して水量を調整するタイプです。左に回すと水やお湯が出て、右に回すと止まります。

シングルレバー式は、1つのレバーで水量や水温を調整できるタイプです。レバーが1つで操作しやすいことから、最近はこちらのシングルレバー式が主流となっています。

単水栓と混合水栓

カランには「単水栓」と「混合水栓」という分け方もあります。それぞれどのようなものなのでしょうか。

単水栓

カランとは何?どんな種類がある?それぞれの特徴をご紹介

単水栓とは、水とお湯のどちらかのみが出るものです。1つの蛇口で水とお湯を使い分けることができないため、機能が限定的です。洗濯機の給水用や屋外でよく見られます。単水栓は取り付けや交換が安くできるのがメリットです。

単水栓の中にも様々な種類があり、「横水栓」は吐水口が固定されていて下向きにしか水が出ないタイプ、吐水口が動かせて学校などでよく見られるのは「万能ホーム水栓」です。吐水口を上向きにすることで、水が飲みやすくなります。「自在水栓」は水平方向に蛇口を動かすことができるタイプで、昔のキッチンによく使われていました。洗濯機の給水ホースを付けると、カチッとはまる「洗濯機用水栓」もあります。

▼こちらもチェック
オシャレ水栓なのに掃除も楽なんて!ポイントはハンドルの位置に【リノベアイテム】

デザインや付け方によって印象が大きく変わる?単水栓のアイテム一覧はこちら

混合水栓
 

カランとは何?どんな種類がある?それぞれの特徴をご紹介

混合水栓は、水とお湯が1つの蛇口から出るタイプです。混合水栓の中にもいくつか種類があります。まず「ツーハンドル混合水栓」といわれるものはお湯と水を出す2つのハンドルがあり、それぞれを操作することで蛇口から出る水温や水量を調整します。2つのハンドルを操作しなければならないため、水温や水量の調整にやや手間がかかるのが難点です。ただ価格は比較的安いものが多く、メンテナンス性にも優れているとされています。

「シングルレバー混合水栓」は1つのレバーで出てくる水やお湯の温度と水量を調整し、水やお湯の出し止めもできます。片手で簡単に操作ができて、使いやすいのが大きなメリットです。見た目もスッキリしています。水の出し止めや水温を変えることの多いキッチンや洗面所におすすめのタイプです。ただ構造が複雑になっていることから、比較的パッキンなどが悪くなりやすく故障やトラブルが起こりやすいのが難点といえます。機能が良いため、価格も高めの設定のものが多いです。

最後は「サーモスタット混合水栓」です。サーモスタットとは温度の自動調節装置のことで、温度調節ハンドルの設定温度によって好みの温度を保つことができるものです。自動で温度調節をしてくれるので、給湯温度や水圧が変わってしまった場合でも出てくる水の温度はほぼ変わりません。お湯が出てくるまでの捨て水が少なくて済むので、経済的なのも嬉しいポイントです。サーモスタット混合水栓は浴室での利用が多いです。デメリットは構造が複雑であるため価格が高いことと、壊れやすく修理費用も比較的高めであることです。

水回りの印象を大きく変える。混合水栓のアイテム一覧はこちら

台付けと壁付け

カランとは何?どんな種類がある?それぞれの特徴をご紹介

カランの施工場所は2種類あります。「台付け」は台の上に施工し、「壁付け」は壁に施工します。カランの破損などで交換する際は、自宅のカランがどちらのタイプであるかによって選べるものが変わってきます。

台付けはキッチンや洗面台に多いタイプで、水栓の取り付け穴が1つのものと2つのものがあります。あまり見かけませんが、穴が3つのものもあります。

壁付けのタイプは単水栓であれば穴が1つ、混合水栓であれば穴が2つあります。カランを交換する際は、自宅のカランがどのような形状か確認しておきましょう。

まとめ

カランには様々な種類があり、それぞれ特徴があります。金属は劣化や腐食するため、長年使用している場合は壊れる可能性があります。

カランの交換の際は、それぞれのメリットやデメリットを理解した上で使用場所や用途に合ったものを選びましょう。

▼こちらも読まれています|リノベーションの基本をチェック
リノベーションとは?リフォームとの違いや費用も徹底解説!

HAGSでオシャレな「洗面・手洗いパーツ」を探す

 

100社を超えるリフォーム・リノベ会社の事例をまとめました! リフォーム・リノベ会社の

事例集ダウンロード

リフォーム・リノベ会社の

紹介を希望する