Column

2畳間のウォークインクローゼットを使いやすくするポイント

ウォークインクローゼットは、洋服やバッグ、靴までトータルで収納できることから、人気のある収納です。しかし、その一方で人が出入りする通路が必要になるため、一般的なクローゼットや押し入れよりもスペースが必要になります。

特に2畳間のウォークインクローゼットでは、うまくスペースが取れず、収納に苦労しているという方も多いのではないでしょうか。今回は、2畳間のウォークインクローゼットにおすすめの、レイアウトや収納方法について詳しく解説していきます。

 

 

100社を超えるリフォーム・リノベ会社の事例をまとめました! リフォーム・リノベ会社の

事例集ダウンロードはこちら

リフォーム・リノベ会社の

紹介サービスを見る

2畳間ウォークインクローゼットのレイアウトのコツ

2畳間でウォークインクローゼットを作ると、実際にはかなり窮屈な印象があります。収納の仕方は、大きく分けて1型・2型・L字型の3種類があります。いずれの収納形式もそれぞれメリットとデメリットがあり、レイアウトを工夫することで、より快適な収納空間にすることができます。

 

1型のウォークインクローゼットの場合

1型のウォークインクローゼットは、片面にパイプハンガーを設置し、その反対側は収納ケースが置けるようになっているものです。収納ケースの置き方によっては、通路が大きく取れる分、衣類の種類等で収納することになります

まず、パイプハンガーにハンガー型の仕切りを取り入れて、家族ごとの仕分けを作りましょう。スペースが余れば、スーツケースなどを下部に収納します。

反対側に置く収納ケースは、奥行きが短く、背丈が高いものを選びましょう。そうすることで、着替えのスペースを作ることができます。収納ケースは、上には帽子や手袋といった軽めの装飾品、中央には下着や日常的な衣類、下段には本などを置き、上部は軽くしておくと防災的にも安心です。

 

2型のウォークインクローゼットの場合

2型のウォークインクローゼットは、入り口の両脇にパイプハンガーを設置し、左右に同じ収納を設置したものです。収納場所が2つに区切れているので、夫婦やカップルで使いやすい一方、通路がかなり狭くなります。

こういった2型のウォークインクローゼットの場合、収納棚の上から下まですべて活用し、通路には物を置かないようにすることが重要です。ただでさえ狭い通路なので、そこに物があふれだすと、左右の収納へのアクセスも悪くなり、せっかくのウォークインクローゼットも使いづらくなってしまいます。

まず下には引き出しのある収納ケースを置き、日常的に着る下着や洋服を収納しましょう。スーツケースや本棚に収まりきらなかった本なども、こちらに収納しておくと便利です。中段のパイプハンガーには、シャツやスーツ、礼服などを収納します。上段には帽子や靴など軽めの装飾品を収納しましょう。

 

L字型タイプのウォークインクローゼットの場合

L字型タイプのウォークインクローゼットは、パイプハンガーをL字に配置したウォークインクローゼットで、収納が少なくなる分スペースが広くなるので、着替えが楽にできます。通路に近い場所に姿見を配置しておけば、ウォークインクローゼット内で着替えのチェックが可能です。

L字型タイプのウォークインクローゼットの場合、パイプハンガーが交差する部分がデッドスペースになりやすく、この部分をどう活用するかが鍵になります。上段には装飾品、中段にはスーツや礼服、下段には収納ケースを置き、デッドスペースには日ごろ使わない靴や、読まない本などを収納しましょう。

 

 

ウォークインクローゼットに上手に収納するポイント

ウォークインクローゼットに上手に収納するポイントは、無駄を作らないことです。上から下まで収納を活用すれば、手狭な2畳間でも十分に収納できます。

それではさらに細かなテクニックをお伝えします。

 

衣類や洋服の仮置き場を作る

上手に収納するポイントとして、仮置き場の設置をオススメします。

狭いクローゼットの中をギッチギチに詰めてしまうと、物の入れ替えも大変です。そんなとき、少しだけ空間を作り「仮置き場」とすることで、コーディネートや収納を円滑にすることができます。

仮置き場の広さは、最小30センチ四方あるとよいでしょう。ハンガーに掛けた衣類や小物類が置けるよう、空間も空けておきましょう。

わずかなスキマですが、あえて開けておくことでウォークインクローゼットの中が整理しやすくなります。

 

洋服はハンガーに掛けたまましまう

洋服や衣類は、ハンガーに掛けたまましまうと便利です。

トップスとボトムスを別々の場所に、ハンガーに掛けたまましまえば、中も整理され、コーディネートもしやすいでしょう。

ポイントは、ギチギチに詰めないことです。詰めすぎると取り出せないばかりか、シワの原因にもなります。

 

小物類は収納ボックスを活用する

散らばりやすい小物類は、収納ボックスの活用が大変便利です。腰の位置にある収納ボックスにしまうと、出し入れも便利で、コーディネートに時間もかかりません。収納ボックスの中は、チャック付きの袋や小箱を利用して「縦」に収納しましょう。こうすると何がどこにあるか、一目で分かりやすくなります。

狭い中でも活用する術を、身につけてみましょう。

 

 

まとめ

2畳間のウォークインクローゼットを、使いやすくするポイントについて解説しました。2畳間というと狭く感じますが、うまく活用すれば家族全員の衣類を収納でき、かつ着替えも完結するという便利なスペースに生まれ変わります。

ぜひ紹介したポイントを参考に、自分好みのウォークインクローゼットにしてみてください。

 

writing:現場監督ライターのKuma

100社を超えるリフォーム・リノベ会社の事例をまとめました! リフォーム・リノベ会社の

事例集ダウンロードはこちら

リフォーム・リノベ会社の

紹介サービスを見る