使い慣れたお風呂でも、年数の経過と共に、気になってくる部分が多々あるでしょう。浴室タイルのひび割れや浴槽の亀裂など、気になる部分は人それぞれです。
経年劣化という言葉があるように、劣化は仕方ありません。けれども、リノベーションやリフォームを行うことで、その不満や不安を解消することが期待できます。
そこで、今回はお風呂のリノベーションやリフォームをするタイミングから、気になる費用・注意点までお伝えします。
事例集ダウンロードはこちら
お風呂のリノベーション・リフォームをするタイミング
経年によるタイミング
お風呂のリノベーションやリフォームを検討するタイミングは、一般的に築15~20年が目安と言われています。建物は半永久的に住み続ける事はできませんし、年数の経過と共に、劣化するのを避けることは出来ません。
特に、お風呂では、日常的に湿気にさらされます。湿気は建物を傷める要因になり、お風呂は建物内で劣化が早く始まる場所でもあります。
また、給湯器や洗面台などの設備類の劣化も避けられません。給湯器の目安の寿命が、10年前後と言われているので、10年経過後、仮に不具合が無くても、築15年経過していると、給湯器類の劣化は進んでいると考えるのが妥当です。
このような事情から、お風呂のリノベーション・リフォームを検討するタイミングは、15〜20年が目安となります。
もちろん、お風呂の環境や、日々のメンテナンスにより、リフォーム・リノベーションが必要になるタイミングは異なってきます。その為、リリフォーム・リノベーションが必要になる兆候を見逃さずに、タイミングを見極めることが重要になります。
■参考
・All About「風呂リフォームの時期を知る、7つのサインと損得勘定」
・株式会社ナサホームみずらぼ「お風呂(浴室)の寿命はいつ?交換時期や費用相場、リフォームの注意点などをご紹介」
・湯ドクター「給湯器の寿命(耐用年数)や交換時期を判断するタイミング、基準とは?」
何故タイミングを見極める必要があるのか
では何故、リフォーム・リノベーションを行うタイミングを、見極める必要があるのでしょうか?なぜなら、リフォーム・リノベーションを要する時に、何もせず放置してしまうと、劣化が広がり後々高額な費用をかけなければならなくなる場合があるからです。
例えば、お風呂内で、タイルのひび割れを見つけた際、すぐに簡易的な補修を行えば、済んでいたものの、放置した結果、周辺タイルの張り替えを要することになる場合です。他にも、浴槽に亀裂を見つけ、部分補修を行えば済んでいたものの、放置したことで、浴槽の全交換を要するようになる場合などが考えられます。
「費用がかかってしまうから」、「どこにお願いしたら良いのか分からない」等を理由に後回しにしないようにしましょう。何らかの異常を発見した時は早めに専門店に相談するのがオススメです。
異常が出ている基準は?
では、異常は出ているとはどのような状況を指すのでしょうか?例えば、お風呂のタイルに亀裂が入っている場合や、お風呂の側にある脱衣所の床が浮いていたりした場合は、異常が出ているといえます。
見た目では、そこまでの劣化がはないように見えても、内部の劣化は確実に進んでいます。
もちろん、その時点では様子見程度で良い場合もあるでしょう、しかし、同時に後々高額な大工事に発展する可能性もある為、素人判断で見過ごしてしまわないよう気をつけましょう。
ライフスタイルの変化によるタイミング
経年劣化の他、ライフスタイルの変化も、お風呂をリノベーション・リフォームするタイミングの一つです。ライフスタイルの変化により、これまでのお風呂では不便を感じたり、危険性を感じたりする場合があるからです。
例えば、夫婦2人で生活していた家庭に、子供が産まれた場合です。子供をお風呂に入れる時に、シャワーの高さや位置が使いにくく感じたり、お風呂の滑りやすい床が気になったりすることもあるでしょう。他にも、脱衣室からお風呂間に段差が大きくて、躓くことを気にする場合もあるでしょう。
また、高齢の父母と同居することになった場合も想定してみましょう。高齢者の場合、ちょっとした転倒が大怪我を招く場合があります。その為、お風呂での転倒予防を行なうこともあれば、手すりの設置など、バリアフリー仕様にする場合もあるでしょう。
このように、お風呂をリノベーション・リフォームするタイミングは、必ずしも劣化が要因になる場合だけでなく、ライフスタイルの変化が起きた時もタイミングだといえます。
リノベーション・リフォーム費用の相場
お風呂をリノベーションや、リフォームをする際の費用相場は一般的に50~100万円の範囲内が目安となります。
ただし、上記相場と異なる場合もあり得ます。例えば、浴槽のみを交換する場合は、50万以下に抑えられるケースもあります。逆に、お風呂を全て壊し、丸ごとリノベーションする場合の、費用は100万円を超えることもあります。
費用が変動する理由は、施工に使用する材料・内容・日数など、様々な要因が関係しているからです。必ずしも50~100万円の範囲内に収まるわけではない為、気をつけましょう。
参考:リショップナビ「狭い浴室・お風呂を広くしたい!リフォーム方法と費用・事例、おすすめのサイズやメーカー品は?」
リノベーション費用を抑えるコツ
次に費用を抑えるコツを紹介します。
・相見積もりをとる
・お風呂以外の箇所もまとめて行う
・使用する材料を指定する
です。各項目を詳しくみていきましょう。
・相見積もりをとる
複数の会社から、それぞれ見積もりを貰いましょう。見積もり依頼時に、相見積もりであることを伝えると良いでしょう。事前に相見積もりであることを伝えると、他社より高額にするわけにはいかなくなり、費用を抑えた見積もり提示が期待できます。
・お風呂以外の箇所もまとめて行う
お風呂以外の箇所も同時に依頼することで、費用を抑えることが出来ます。これは、施工を同じタイミングにすることで、作業の効率化が図れて、その分が安くすることが出来るからです。
・使用する材料を指定する
リノベーション・リフォーム時に使用する材料を指定することで、コストカットが図れます。なお、この方法は、知識の無い一般人がただ闇雲に安い材料で指定してまうと、上手くいきません。必ず専門家に相談しましょう
お風呂をリノベーション・リフォームする時の注意点
お風呂をリノベーション・リフォームする時に、注意しなければならないことがあります。
それは、
・工事期間中のお風呂について
・在来工法とユニットバスの違いについて把握しておく
です。
・工事期間中のお風呂について
お風呂は、入浴する場所という性質上、住宅内の他の部屋で代用が出来ません。工事が、数時間や半日・1日で終わる場合は問題にはなりません。しかし、工事期間中はお風呂に入れないとなった場合、どう対処するか事前に検討しておく必要があります。
その為、工事日数はどれだけかかるのか、お風呂はいつから使用可能になるのかの確認は確実に行いましょう。
・在来工法とユニットバスの違いについて
お風呂のリノベーション・リフォームは、在来工法またはユニットバスでの施工に分かれます。在来工法は、使用する素材の選定、浴槽・窓などを自由に配置できる反面、費用が高額になる、断熱性が低い等のデメリットがあります。
ユニットバスは、断熱性に優れていて、コスト面を抑えることが出来ます。ただし、ユニットバスの規格は決まっている為、お風呂のサイズに合うユニットバスを選ぶ必要があります。
どちらが優れていて、もう一方が劣っているというわけではありませんが、それぞれのメリット・デメリットを把握して決めるようにしましょう。
まとめ
お風呂のリノベーションやリフォームをする際のタイミングと、費用の相場感や注意点を紹介しました。
ひびなどの劣化が見られない場合には、築15程度からがリノベーション・リフォームを検討するタイミングの目安となります。ライフスタイルの変化も視野に入れると良いでしょう。
費用の相場は、一般的には50~100万円。ただ、この費用は工夫次第で抑えられる場合があります。相見積もりをとったり、お風呂以外のリノベーション・リフォームも同時に行なうなど、余計な費用が発生しないようにしましょう。
また、工事の際はお風呂が使用できなくなる期間や、在来工法とユニットバスの違いを把握した上で、内容を決めるようにしましょう。
事例集ダウンロードはこちら