Column

トイレをスッキリ空間に。壁面収納を活用しよう

トイレは一般的にはスペースが限られた空間です。一方で、置いておきたいアイテムがいろいろあるので、収納やディスプレイをどうすればいいのか、考えてしまうこともあるのではないでしょうか。

衛生面を考えると、トイレの床に物を直置きするのは避けたいところです。また、床に物があると、狭いトイレで動線が邪魔されて動きにくくなったり、掃除がしにくくなって汚れがたまりやすくなるかもしれません。

床置きしたくないトイレなので、壁面を有効利用した収納を考えてみましょう。今回は、トイレの壁面収納について、ご紹介していきます。

トイレの壁面収納、どこが便利?

収納スペースを確保する時に気を付けたい点として、トイレ内で人の動きがあげられます。使いやすいトイレは、室内での人の動きがスムーズであることも重要です。用を足すとき、掃除をするとき、出入りする時やストックを補充するときなど、トイレを使うときの動きを考えながら、収納を設置する場所を考えていきましょう。

  • 便器に腰かけて、自然に手が届く範囲

トイレは、用を足しているときに動きが制限されるので、便器から無理なく手が届くところに常備品を置きたいものです。人の動きのあるところですので、あまり大きなスペースは取れないかもしれませんが、トイレットペーパーの予備や衛生用品など、すぐ使う分だけを置いておくスペースがあれば安心でしょう。余裕があれば芳香剤なども人の近くに置けるといいですね。

  • タンクの上やドアの上など高い位置の棚(吊り棚など)

大きなスペースを取りやすいのが、デッドスペースになりがちな高い位置の壁面とされます。座ったまま手に取る必要が無いものを収納する使い方がおすすめです。

トイレットペーパーのパックなどをそのまま収納できると便利ですね。洗剤やブラシなど掃除道具のストックや、タオル、マットなどの洗い替えをしまっておくこともできるでしょう。

棚板の位置が高すぎたり、棚の奥行きがありすぎたりすると、手が届かなくて使いづらいこともありますので、使う人の身長に合わせたところに設置するようにしましょう。

  • 無理に全部収納しない

トイレは多くの場合、狭い空間です。リラックスできて使いやすいトイレを考えるなら、収納が多すぎて使いにくくなったり、圧迫感のあるインテリアなったりすることは避けたいところです。トレイに置いておくものは、すぐに使う物や必要なものを厳選して、入りきらないものがあれば、トイレの外に置き場所を作ることも検討してみましょう。

壁面収納アイデア集:容量もディスプレイも。棚や棚板を活用

壁厚埋め込み収納棚ですっきり

埋め込み収納は、狭い空間でも収納力を持たせることができます。扉を付ければ見た目もすっきり、隠したいアイテムが見えなくなり、ほこりも溜まりにくくなります。棚の奥行は、壁の厚さ分があれば、トイレットペーパーやタオル、掃除道具なども十分に収納可能です。

ただ、設置する場所やサイズについては専門家に相談しましょう。壁によっては、埋め込み収納を設置すると、断熱性や遮音性、耐火性などが損なわれてしまう恐れもあります。

多機能で省スペースの棚

トイレットペーパーホルダー(ストック)

HAGSアイテム:トイレットペーパーホルダー(ストック) 

多機能な小型の収納を使えば、スペースを取らずに物を置く場所を作ることもできます。写真にあるのは、ペーパーホルダーですが棚と一体になったデザインです。トイレットペーパーの予備をコンパクトに収納しつつ、ホルダー上部の棚板はディスプレイにも使えます。

DIYで取り付け可能で、デザイン性の高い棚も多く出ていますので、ちょっとだけ収納があれば便利なのに、と思うことがあれば検討してみてはいかがでしょうか。

壁面収納アイデア集:吊り下げ収納で賢くすっきり

トイレの棚の場所が限られていたり、増設したりするのが難しいこともあるでしょう。棚よりも手軽に収納を増やす手段として、吊り下げ収納はいかがでしょうか。

新しく器具などを設置する必要がないので、手軽に収納力をアップできます。フックやバッグを選べばインテリアとしてもおしゃれにまとめることができるでしょう。

設置済みの器具などを利用して手軽に

写真の事例は、トイレの配管のでっぱりにネットバッグを吊り下げて、トイレットペーパーを収納しています。シンプルでかわいらしいデザインのネットバッグはインテリアにもなじみやすいですね。ネットバッグですので通気性もあり、ストックの残量も見てすぐわかります。

座ったまま手が届きやすい低い位置ですが、床には置いていませんので、掃除もしやすく衛生的です。

配管のほかにも、タオルバーや設置済みの棚のブラケットなども、形状によってはフックを掛けて吊り下げ収納に使える可能性もあります。フックを掛けられるところはないか、という視点でトイレを見渡すと、意外なところに便利な収納スペースが見つかるかもしれません。

突っ張り棒と合わせてデッドスペースを有効活用

写真の事例は、トイレのタンクと壁の間に突っ張り棒を使って、かごバッグを吊るしています。デッドスペースになりがちなタンク横の壁面を、突っ張り棒で便利な収納場所に変えることに成功していると言えるでしょう。

突っ張り棒が一本設置できれば、スプレーボトルをそのまま引掛けることもできますし、フックで物を吊り下げることもできます。床置きも避けられて使いやすい高さに収納を設置できるので、アイデア次第でトイレの収納を便利に変えてくれる可能性大です。

まとめ 

トイレの壁面収納は、便器から自然に手が届く範囲と大きな容量を取れる高い位置の2つから考えてみましょう。トイレは限られた広さの空間ですが、壁面収納をうまく使えば、より使いやすいトイレの収納を作れるかもしれません。